dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問のタイトル通り、なぜかタモリの物まねを
やるはめになってしまいました。
(とあるレクリエーションで司会役として・・・)

しかし、ポイントが全くわからず途方に暮れています。
外見は全く似てないので、せめてトークや動作だけでも何とかしないと・・・思ってます。

なにかアドバイスをたくさんお待ちしております!

A 回答 (8件)

再び#4です。


コージー冨田さんのことで補足に参りました。
彼は土曜のお昼に日テレ系で放送されている
「メレンゲの気持ち」に出演されています。
と言っても、ゲストとのトークの合間合間に
何か紹介したりするくらいなのですが、さんまさんの
ものまねでお馴染みの原口あきまささんと一緒に
アシスタントみたいなことをやっていますよ。
もちろん、それぞれタモリさんとさんまさんのモノマネで。

「年いくつ?」ってセリフは、若いアイドルなんかが
ゲストのときは必ず聞くという、まぁタモリさん独特の
セリフというよりは、オヤジ世代独特のセリフという感じでしょうね。さんまさんも聞きますし。
ただ、いいともの司会役を長年されてるので、そんな
会話も浮きだって見える、ということなのでしょう。
    • good
    • 0

とりあえず似ていなくてもいいともの


オープニングの曲をダビングして登場場面
だけでもサングラスを掛けて音楽を流して
登場すれば多少のつかみはOKではないでしょうか?
スーツにサングラス、あとは他の方もおっしゃっている
様に突然他の人に「髪切った?」などと聞いてしまうのも
うけると思います。
恥かしさは捨ててやっちゃいましょう。
似てなくてもそれはそれで受ける人は必ずいます、
照れちゃうとおもしろくなくなっちゃうので
あくまでも自分はタモリのつもりでやってしまい
ましょう。頑張ってくださいー(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「年いくつ?」と「髪切った?」って、
なんとなく似てますね(^^;)
#4のお礼の時に、取り違えてしまった。

色々ポイントを多く挙げて下さいまして、本当に
ありがとうございました。

「なりきる」というのは、かなり重要だなと
気がつきました!頑張ってみます。

締め切りはもう少しあとにしますので、
お待ちくださいませ。

お礼日時:2003/11/06 21:47

微妙なゲストを呼ぶ時は口を尖らし気味にボソボソと



(今回は「自信なし」でw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

わずかな事でも今の私には貴重でありがたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 21:42

あと、マイクの持ち方は、指4本をそろえて折り曲げないように!!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かしこまりました!

ありがとうございます!

お礼日時:2003/11/06 21:41

下記以外でよく聞くタモリさんの口癖を並べてみます。



「一旦コマーシャル行きま~す」
「これ○○して焼くと(←決まってないので適当に
アレンジして)うまいんだよ」
「(唐突に)髪切った?」
「(これも唐突に)年いくつだっけ?」

あとはわりと語尾が何言ってるのかわからないときが
ありますね。かと思えば話始めの声が高かったり・・・。
やはりタモリさん本人とコージー冨田さんのモノマネも
イメージするのがよいかと・・・頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「一旦コマーシャル行きます」はいいですね。
私でも使えそうです。

「年いくつだっけ?」はそれをいうだけで、
タモリさんのセリフになるくらいメジャーなんですか?
この後の回答にもありましたので・・・。

私にとってタモリさんは特徴がいまいちわかりにくく、
せめて所さんか、志村さんとかだったら私でもできたのに・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 21:40

タモリのものまねをするコージー冨田のものまねをイメージすることです。


「おい、これ貼っといて!」
これも必須でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コージ冨田さんですか?
え・・・と、すみません。
この方を存じていませんが、タモリさんのものまねが
上手な方なんでしょうか?

興味深いので、どんな番組を見ればその方を
拝見する事ができますか?

「おい、これ貼っといて」もいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 21:34

あらあら大変。


●グラサン(でかめ)
●テンション低め
●あまり口を開かずしゃべる
●たまににやっと笑う
てな感じで。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントを箇条書きして頂き、ありがとうございます。

これを元に頑張ってみます。

お礼日時:2003/11/06 21:31

「んなこたぁない!」


これは必須。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり質問してよかったです。
はじめて、「これだ」というものが掴めました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!