
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
>入籍時に必要なのは、婚姻届一通と、お互いの戸籍謄本が一通ずつと言う事でしょうか?
そういうことです。どちらにしましても,婚姻届をあらかじめ役所にもらいに行かなければなりません(婚姻届には,証人2名の署名,押印が必要ですので。)ので,その時に確認の意味でお聞きになるとよいと思います。
>あっ、抄本でいいんですか? 私は、違いがよく分からないのですが・・・
謄本とは,戸籍全部をコピーして証明したもの,抄本は,戸籍のうちの誰か特定の人の部分をコピーして証明したものです。婚姻届には,一般的には婚姻される本人の記載されている抄本でいいのですが,謄本でも良いです。
No.9
- 回答日時:
#4の者です。
婚姻届の件ですが,届けられるところが双方とも本籍地で無いとのことでしたら,婚姻届2通,双方の戸籍抄本2通づつが基本だったと思います。(念のため提出先の役所に聞いてください。)
No.7
- 回答日時:
基本的に婚姻届を出さないと名義変更などのほかの手続きが出来ませんので、これが一番最初です。
(戸籍謄本・抄本、婚姻届取り寄せ->転出届->転入・婚姻届)
それ以降は沢山ありすぎますので、
http://wedding.ozmall.co.jp/Library/tetuduki.asp
をどうぞ。
なお、婚姻届を出す前にその役所に必要な書類を確認してください。特に数など。
たまに役所によって異なることがあります。
参考URL:http://wedding.ozmall.co.jp/Library/tetuduki.asp
No.6
- 回答日時:
No.4さんのおっしゃるように、
>極端な話沖縄の市役所でもできます。
は間違いです。
>本籍地に出す場合は,戸籍抄本の添付は不要です。ただし,いずれか一方が本籍地で無い場合は,その方の戸籍抄本(謄本でも結構ですが)が必要です。
そうでした。勘違いしてました。
私は妻の本籍地で入籍をしたのですが、細かいところが間違っていましたね。面目ないです。
No.5
- 回答日時:
質問ですが、婚姻届けは引っ越す前に出すのでしょうか?引っ越した後に出すのでしょうか?
>今住んでいる役所では、「転出届け」を貰い、それを引越先の役場に、婚姻届けと共に提出ですか?
旧住所の市役所で転出届けをもらい、新住所の市役所で転入届と一緒に提出します。婚姻届けは引っ越す前の旧住所でもできますし、極端な話沖縄の市役所でもできます。婚姻届けと転出手続きは別と考えてください。
>婚姻届けを本籍地以外の役所で・・・の部分は、彼の本籍地以外だったらという意味でしょうか?
彼の本籍も現住所ではないので、そうすると二人共謄本が必要なのですか?
夫、妻双方とも住所と戸籍が違う場合はそれぞれの戸籍謄本が必要です。
質問者さんが引っ越す前に婚姻届を質問者さんの旧住所の市役所で出すのならば彼のみ戸籍謄本が必要になります。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
No.3の方が要領よくまとめられていますので,そのとおりでよいと思いますが,若干付け加えさせていただきます。(No.3さん,お気に触ったら申し訳ありません。)
>婚姻届けはどこの市役所でもできますが,本籍地以外の市役所でする場合は戸籍謄本が必要(本籍地では戸籍抄本でOK)ですので注意してください。
若干誤解点があります。届出はどちらの市役所でも出来るのではなく,「本籍地」「住所地」「所在地」のいずれかの市区町村です。それ以外では出来ません。
また,本籍地に出す場合は,戸籍抄本の添付は不要です。ただし,いずれか一方が本籍地で無い場合は,その方の戸籍抄本(謄本でも結構ですが)が必要です。
ご質問の内容でしたら,あなたの転出証明,婚姻届(必要に応じて戸籍抄本),婚姻届に押した印鑑(その場で訂正する場合必要になります。)を持って,新しくお住まいになる市区町村の役所(住民登録を担当している部署)で,婚姻届の提出と,転入届を同時にされれば,婚姻と転入の手続きは,まとめて一度に出来ます。
あと,あなたの職業によって手続きが変わってきますが,健康保険と年金の手続きも必要です。
細かく説明していただき、有難うございました。
彼の現住所と本籍地が別なので、現住所に婚姻届を提出する場合は、それぞれの戸籍謄本が必要になるのですね。
健康保険と年金は、会社で書類を貰ったので、大丈夫だと思います。
No.3
- 回答日時:
引越歴4回の引越エキスパートです。
引っ越す時には、転出届けを現住所の市役所などに行って受け取らないといけません。引越後に新住所の市役所で転入手続きをするときに転出届けを提出してください。
婚姻届けはどこの市役所でもできますが、本籍地以外の市役所でする場合は戸籍謄本が必要(本籍地では戸籍抄本でOK)ですので注意してください。
免許証、通帳などの住所変更は市役所に行って転入手続きをして住民票をもらわないとできません(証明となるものが必要ですよね)。免許証の住所変更は警察署の交通科でできますが、県外からの転入の場合は証明写真が2枚必要になります。警察署でも写真は撮れますが、1000円くらいしてちょっとお高いので、駅前などにある証明写真を撮るボックスであらかじめ撮っておいた方が安上がりです。
順番をまとめてみると
転出届受領→転入手続き→住民票受領→免許証住所変更→通帳の住所変更です。
ちなみに、携帯電話の住所変更、クレジット会社の住所変更もしないと使えなくなったりする恐れが出ますのでした方がいいですよ。
momotarosamuraiさん、回答有難うございました。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、今住んでいる役所では、「転出届け」を貰い、それを引越先の役場に、婚姻届けと共に提出ですか?
婚姻届けを本籍地以外の役所で・・・の部分は、彼の本籍地以外だったらという意味でしょうか?
彼の本籍も現住所ではないので、そうすると二人共謄本が必要なのですか?
東京の中での引越なので、免許証の住所変更では、写真はいらないようですね。
そうそう、携帯電話やカードもありますね。
No.2
- 回答日時:
例えば、北海道庁のサイトですと参考URLのような
便利なページがあります。
お住まいの地域のお役所のサイトをチェックしてみると
参考になりますよ。
参考URL:http://www.hokkaido-jin.jp/public/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の叔母さんが「アナタに 結...
-
女性はどういうタイミングで結...
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
出産した嫁はもう抱けないですか?
-
人間は、人生で何歳くらいで結...
-
結婚相手に出会える年齢と人生...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
結婚後の夫婦の姓について
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
息子が結婚引越し転職すると言...
-
結婚前に振られたことはありま...
-
元彼と会う妻
-
別居中の旦那に、私の父方祖母...
-
心底から好きになれる人があま...
-
好きになれた人で好きになって...
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
彼氏の地元に遊びに行くこと や...
-
独身。生きづらいです
-
首都高の制限速度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離恋愛➡️でき婚。必要な手...
-
婚姻届と転入届けどちらが先で...
-
転出届→婚姻届→免許証住所変更…
-
入籍後、しばらく別居の場合
-
夫婦で住所が違うのってありで...
-
婚姻届と転入届
-
結婚時の手続き色々
-
事実婚は独身扱いになりますか⁉...
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
新婚だけど処女
-
話を聞かない、自己中な人への...
-
親族の中で同じ年に結婚したら...
-
職場への入籍報告について、事...
-
入籍日未定ですが、会社への報...
-
転職内定後、婚約した場合。 当...
-
妹がいつの間にか結婚していました
-
パート先への結婚の報告について…
-
転職使用期間中の入籍って駄目...
おすすめ情報