dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちはお世話になります。

長封筒4号への表へ宛先印刷は出来るのですが、どうしても
裏への差出人印刷のやり方が理解出来ません。かなりの時間試行錯誤して
やってみましたが最後はソフトとしてできないのでは?と思ってしまいました。

使いこなされている方にご教授頂ければありがたいです宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

筆ぐるめのバージョンにもよるのかもしれませんが



version17(PCバンドル版使用)には
用紙指定のレイアウトに差出人を印刷できるフォーマットが用意されています。
「筆ぐるめfor windows封筒裏印刷」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。画像まで貼って下さったご親切に感謝します。
(教えていただいたようなものはついておりませんでした)

お礼日時:2011/09/04 11:22

2の回答者です。

質問文を読み直していて

>差出人印刷のやり方が理解出来ません

とは、封筒は見つかるが、差出人が設定できないということなのでしょうか?
※先に差出人タブで差出人情報を入力しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答いたみいります。白紙→長封筒→文章差込→差出人で
何とか・かんとかようやく編集できました。
さいごマイレイアウトとかに保存もしました。
PCど素人にはちょっとハードルが高かったです。
お騒がせして申し訳ありませんでした改めて感謝

お礼日時:2011/09/04 12:16

あの・・・・失礼ですがOfficeはお持ちでしょうか?


あればWordで用紙を長形4号の封筒に設定して差出人を入力すれば、そんなに悩まずに作成できますけど。
差出人は一人のはずなので宛名書きソフトに拘る必要はありません。
   
筆ぐるめでも出来るはずですが、結構癖のあるソフトなので目の前にないとアドバイスは無理です、ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどーそういう手もありましたか。
ご教授ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/04 12:18

簡単なことです。

宛名印刷で、印刷する位置を変えれば出来ることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/04 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!