
ルータと家族が使っている部屋が離れています。今までは有線を這わせていたのですが、部屋の模様替えと共に部屋間はなるべく無線化したいと考えました。
別部屋のルータ→家族部屋PCまでを無線(USB無線LANコネクタをPCに接続)。PCのLANコネクタからハブにつないでプリンタなどの各機器にとしたいのですが、やり方がよく分かりません。ただつないだだけでは認識してくれませんでした。無線だけなら無線だけ、有線だけなら有線だとすれば問題ないのですが。
WinXP HOMEです。よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
他の方も書いておられますが
1)
1台メインのパソコンにUSBでプリンターを繋ぎ ネットワークで印刷する方法
これは 毎回印刷の時にメインパソコンを起動する必要が有ります
2)
コレガやバッファロー等からプリントサーバーと言われる品物が有ります これを繋げば
ネットワークで どのパソコンからでも印刷出来ます
(私は この方法で 自宅で合計7台のパソコンとプリンターを使用しています)
上記の方法が有ると思います(詳しくは調べて下さい)
すいません もし最近の無線のプリンターなら使っていないので その辺は確認して下さい
レスありがとうございます。
USBは付いていないネットワーク対応複合機ですので直接接続できない物でして。
イーサネットコンバーターを追加購入し、まとめて接続しようと思います。
No.6
- 回答日時:
失礼ですが意味不明です。
> 別部屋のルータ→家族部屋PCまでを無線(USB無線LANコネクタをPCに接続)。
別室に無線LANルーターがあり、家族の使うPCはこれに無線で接続するのでしょうか?
この場合に無線LAN子機としてUSBの子機にする。
で、そのパソコンのLAN端子にハブを接続し、それにプリンタを接続する???
プリンタはネットワーク対応でしょうか?
仮にネットワーク対応であった場合、一旦無線LANのアクセスポイントで電波を受信し、そこからパソコンとプリンターに接続しなければ無理だと思います。
このようなアクセスポイントを使うか
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
あるいは、もう一台親機を買ってこれをアクセスポイントとする。
もう一つの方法は無線LAN対応のプリンタサーバーを購入して接続する。
更にはパソコンにプリンターをUSB接続して共有化する。
この場合、このパソコンのスイッチが入っていなければプリンタは動作しません。
こんなところですが判りますでしょうか?
レスありがとうございます。
以前は、ルータ→ハブ→PC+プリンタ(ネットワーク複合機)等という順で有線LANで繋がっていて、それをPC+USB無線LAN子機→ハブ←プリンタ等としたかったわけです。
ただ、イーサネットコンバーターが2500円ほどで買えることが分かりましたので、それを追加購入しようと思います。
No.5
- 回答日時:
この質問では情報が不足
プリンターがネットワーク対応なのかどうかもわからない
通常はプリンターとPCはUSBケーブルで接続しているのではないかと思う
有線でネットワーク化しており、プリンターを繋いでいないPCからプリンター共有かけているPCに印刷命令出すと印刷がされていたというなら話はわかる
今まで有線でネットワークに繋いでいたならばLANケーブルはネットワーク用に使っていたはずなので、プリンターに接続する為のケーブル無い
何か大きな勘違いをしていると思います
もう一度自分の環境を確認してください
ネットワークは有線・無線混在していても環境をきちんと作れば問題ありません
プリンターも正常に動作させられます
場合によっては、無線プリントサーバーや無線メディアコンバータなど機器買い足しは必要になるかもしれません
レスありがとうございます。
以前全ての機器がLANハブで有線接続されていたのですが、余っていたUSB無線子機をPCにつなぐことによって、ハブからの上流をPCからの無線LANで代替しようと思っていました。ネットで調べたところ、ネットワークブリッジの構築で何とかなりそうだったようですが、どうもうまくいかなくて。
諦めてイーサネットコンバーターを追加購入しようと思います。
No.4
- 回答日時:
無線だけなら~以降がちょっと判りませんが、おそらくお考えのような接続をするには
無線ルータ・・・(無線)・・・「無線LANコンバータ(新設)」-(有線)-LAN HUB-PC、プリンタなど各機器
とする必要がありそうな。
LANケーブルが目障りだというなら、模様替えと一緒にモールで覆い隠すなり天井裏などに配線するなりされた方が良かったかも知れませんね・・・
レスありがとうございます。
イーサネットコンバーターを追加購入しようと思います。
配線はちょっと難しそうです。
もちろんやってやれないことはないのですが、不格好になるのがちょっと気になってしまいまして。
No.3
- 回答日時:
レスありがとうございます。
ルータ化は手間がかかりそうですし再インストール時にも大変そうです。
イーサネットコンバーターを追加購入しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコン、Xbox oneに...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
エアコンのタイマーについて
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
APNがApplicationになっている
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
固定電話の留守電設定について
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
honeyviewの質問
-
NTP の TCPポートは?
-
ペイントのページ設定を保存したい
-
ネットワーク分割について
-
「システムファームウェア更新...
おすすめ情報