dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベルギー駐在(子連れ)の引っ越し準備について、教えてください。

来年、主人がベルギーに5年ほど赴任することになりそうです。
4歳以下の子どもを3人連れていきます。
引っ越し荷物の重量制限もあるので、なるべく荷物を減らしたいところですが、
心配性なため、どんどんモノが増えて行きそうな気がします。
生活&子育て&幼稚園生活などで、日本から持って行って行った方がいい!
これは現地調達可能、というものがあれば、経験者の方、どうか教えてください。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる掲示板を教えていただいて、ありがとうございます。

在住主婦の掲示板は知っていたのですが、これは知りませんでしたので、
今後の参考にさせていただきたいと思います!

お礼日時:2011/09/15 13:58

現地で暮らすために必要なものは、"全て"現地で調達可能です。


ベルギーの人がどうやって暮らしていると思うのですか?

電気製品は電圧が合いませんから、もって行ってもしようがないです。
向こうでもご飯を炊くなら、秋葉原で230Vの炊飯器を売ってますから、それは買って送ったらいいでしょう。
向こうに付いてすぐ必要なもの、例えばドライヤーなどは、自分と一緒に持っていくほうがいいです。

日本語の本は向こうで絶対に手に入りませんから、必要なら送っておく必要があります。

着るものは好みもあるし、自分のサイズが向こうですぐに買えるとは限らないし、持っているものを向こうでまた買うのは馬鹿らしいというのもあるから、これはごっそり送ったらいいでしょう。
子供の服なんかは、サイズがない、ということはないはずですから、向こうで買えばいいです。まあ、日本においていっても、帰ってきたらもう出番がないから、送った方がいいかもしれませんね。

また、送るのが無駄だとは言いませんが、消費財を5年分送るのは現実的ではありませんから、私なら最初から送りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
私も、海外生活経験があり、ある程度は現地で調達可能なことは、重々承知しているのですが、
意外なものが手に入らなかったり、すごく高かったりした経験があるので、
どなたかお知恵を拝借できれば、と思って質問した次第です。

敢えてこちらで買って送るのは、最小限にしたいと思います。

お礼日時:2011/09/20 08:41

弟が数年ベルギーに赴任してました。


とにかく紙製品が高い、日本の5倍くらいすると話してました。
コンテナの隙間にトイレットペーパーやティッシュ詰め込んだそうです。
4歳以下なら紙おむつも必要かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

確かに、日本のティッシュとかは、柔らかくて気持ちがよいですね。
おむつも、かさばるのでためらわれますが、肌に合わないなどの心配もあるので、
多めに持参したいと思います。

お礼日時:2011/09/15 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!