
windows7には、そもそも【システムイメージの作成】という機能が付いていますが、
あれこれやっても、エラーが出るので、既製品のソフトを使いたいと思いました。
今まで、バックアップを取ったことがなく、挙動がおかしくなってきたら、
クリーンインストールで対応してきました。
でも、何度やっても、あれこれの設定にかなりの時間を要します。
これが、不便に感じ、今の調子のいい時にバックアップを取っていきたいと思いました。
ドライブのクローンですと、外付けのHDDに余裕が無いので、Cドライブの現時点で使用している容量で
イメージバックアップを取れることが理想です。
欲を言えば、復元方法も簡単な方がいいです。
Norton Ghostのように、常駐でバックアップを取っていくのではなく、一度取ってしまえば、
不具合時に復元するような使い方をしたいです。
万が一、リカバリが必要になっても、OSを初期化された状態から、以前取ったバックアップで
各種設定や追加ソフト、お気に入りなどなど、元通りにしたいと考えています。
このようなことが出来る、(有料、無料)ソフトがあれば、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Win7の機能についているバックアップ-リカバリもありますが、一番大事なときにエラーが出て使えなくなるのがちょっと心配なので、私も使っていません。
AcronicsのTrueImage Home がいいでしょう。いつもこれを使っていますが失敗したことはありません。使い方も簡単です。
この製品の2010版以降ならアライメントを保ってリカバリしてくれますから(Win7の機能についているのもそうですが)将来SSDを使うようなことがあっても大丈夫です。他のソフトではアライメントが狂うものもあるようです。
ただし、バックアップを取るときには、100Mbのシステム予約のパーティション(このパーティションがある場合は)も一緒にバックアップする必要があります。
No.2
- 回答日時:
> あれこれやっても、エラーが出るので、既製品のソフトを使いたいと思いました。
既製品でも構いませんが、私にはWin7のシステムイメージ バックアップ、リストアのほうが簡単で使いやすいですね。
そもそもエラーが出る原因を究明するほうが先決だと思います。
> Cドライブの現時点で使用している容量でイメージバックアップを取れることが理想です。
Win7はシステムドライブのみのクローン復元も可能です。(ただし、他のドライブの領域情報もバックアップしていますので、リストア時には領域情報(ドライブサイズ、名前)も復元してしまいます。(領域内のデータは復元しない)
システムドライブのみの復元を最初から念頭に入れておいて、インストール当初にシステムイメージをバックアップしておけば最小の領域で、他のHDD(SSD)にクローンを復元することができます。
No.1
- 回答日時:
Acronis True Imageというのはいいですね。
バックアップ自体は圧縮してやりますから今のCドライブのデータ量より小さくなります。
スケジュールも可能ですが、一回だけというのも可能ですからここまで戻してもOKという時にバックアップすればいいです。
その時点で乗っていたソフトや設定はそのまま復元できます。蛇足ながら、半年前にバックアップを取れば復元すると半年前の状態のCドライブになっちゃいますので、先月入れたソフトや変更した設定はなくなります。
私はこのソフトでよく復元します。下手に色々いじるより戻しちゃったほうが簡単ですから。
まあ、マシンの性能やバックアップドライブの性能で変わりますが、普通だと戻すのに1時間ちょっとかかりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- デスクトップパソコン あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか? 9 2023/03/19 12:59
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
バックアップの方法
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
PCのバックアップについて
-
レジストロキーを削除するように
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
Macの故障?
-
True Imageでバックアップできない
-
Windows XP Service Pack 3 のU...
-
まるごとバックアップ
-
OSX Lion 10.7.2対応のバックア...
-
複数ユーザーでのTimeMachineバ...
-
WIN.INI を自分で書き換えたら...
-
B'srecorder8でバックアップを...
-
無料で・・・
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
PDFが開けない!!!
-
全くその先への進みかたがわか...
-
osをかえたいのですが・・・
-
再度の質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
True Imageでバックアップできない
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
Time Machine バックアップで B...
-
ベンチマークスコアが落ちる原因
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
windows7のバックアップファイ...
-
iPhotoのバックアップを作りた...
-
Shuriken のデータ修復について
-
2年前にとったバックアップを...
-
windowsのサンプルムービーを消...
-
PC画面にエロサイトの登録完了...
-
バックアップを取る為に必要な...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
削除したソフト、ファイルなど...
-
WindowsImageBackup保管場所
おすすめ情報