dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと愚痴も入ってますが、こんな私が社員にしてくれと申し出た場合、受け入れてもらえるでしょうか。
景気が悪いこの世の中、うちの会社も業績が悪化しています。社員にしてくれる会社なんてなかなかないと思いますが、参考程度にお聞かせください。

現在8ヶ月の子を母に預けて9時から2時半までパートで事務をしています。
勤務年数は産休(約3ヶ月)なども含めて3年半ほどです。
最初の1年は時給800円で9時~5時でフルタイムパートとして働いていました。でも手取りが少ないので短時間パートに変えました。
来年4月に子供を保育園に入れたらまたフルで働きたいと思っていますが、今の自給900円でもやはり手取りのことを考えると割りに合わないなと思います。
そこで社員で最低月給20万ほしいなと・・・

私の仕事ですが、食品メーカーの小さな支店で主に営業事務をしています。
重要なのは私がHPを作る知識があったもので、昔業者に作らせたままのまったく更新されていなかったHPをリニューアルしてくれと会社から言われ、私が一から作り直しその管理と、オンラインショップを立ち上げ運営しています。

それに入社したころにまだ手書きで必死になってやっていた入金計算というものを私が提案してエクセルで計算できるようにし、3人でやっていた仕事を今は経理の社員の女性が一人でできるようにしました。おかげでもう一人いたパートの人はリストラされてしまいました。

仕事の忙しさ的には今は就業時間が短いのでその日にやらなければいけないことをその日に終わらせるだけで、本当はHPの更新も頻繁にしたいし、月末月初は経理の人が忙しいので手伝いたいと思っています。でも今はそこまで手が回らず自分のことだけで精一杯です。

といった感じです。
こんな私をみなさんなら社員にしてもいいなと思いますか?

A 回答 (8件)

はじめまして。

元人事部のスコンチョといいます。(^_^)

>>こんな私をみなさんなら社員にしてもいいなと思いますか?

僕が現場の責任者と仮定すれば、社員として推薦する可能
性が高いと思いますが、社長だったすれば社員にしない方
針を取ると思います。

現場の責任者は、本来「右腕」となる社員の部下はいくら
でも欲しいものなのです。やはりパートスタッフさんより
も無理も言えますし。(^_^;)

ただ、会社としてはこのご時世で社員は1人でも少なくし
たい(バイト・パート・派遣・外注ですませる)と思って
います。本音を言えば、いつ結婚や出産で離職・休職する
かも分からない女性は、便利使いですませたいと考える経
営者は少なくないでしょう。

できれば、現場の責任者の人に味方になってもらって、会
社側に打診できればベターですね。その際には、会社との
関係が悪くなる可能性も否めませんので、別の就職先も
あわせて検討しておいた方が、強い態度に出られると思い
ます。

蛇足ですが、現状で我慢できるのであれば、切り出さない
方が懸命かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
支店のトップは若く、自分と同世代ということもあり話しやすいので、これからは頻繁にお茶入れてあげようと思います(笑)
直属の上司の経理の女性は40代独身なので、たぶん私にはずっとパートでいて欲しいと思ってるかもしれませんね。
以前、冗談も含んでますが、私のことを社員にしてあげられるくらいみんな頑張らなきゃいけないよとセールスに話していました。パートは私一人なんです。
社長はまったく無関心ですね。HPのことやオンラインショップのこと、パソコンでの業務のことなどなど一つも話したことがありません。
現状のままで当分は我慢できます。
でも少しやりがいを求めると、パートじゃ物足りないですね。

お礼日時:2003/11/11 13:15

No.7です。

強烈なリターンエースが、返って来るかなと思ってましたが、違いましたね。

社長は無関心というよりも、知識がないので口をはさめないのでは。
支店長も、無関心ですか。
(HP・パソコン等)

回答に対するお礼を見ると、miwawanさんの理解者が多いと思われますので、時間延長・時給UPが見込めるのではないでしょうか。

現状で先生に辞められたら、えらいこってす。会社にとっては。(HPも経理も)

miwawanさんにとっての優先順位が、
1.子供・家庭
2.収入
3.自分自身のキャリアアップ
この順番ならば、今の会社に居る方が良いと思います。
歩いて通勤できるのは、一番の魅力ですからね。

1.が手を離れるまで3.は、現状でできませんか。
さらなる業務改善、HPの維持・管理のマニュアル化等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイスをありがとうございます。
社長に知識がないってことには気づきませんでした。会長(社長のお父さん)も社長のやりかたには飽きれているくらいですのでただの無知なんですねきっと。
支店長もはっきり言ってパソコン関係にはうといです。
エクセルでセルの統合もわからないくらいですから、HPなんてとてもとても、知りたいとも思ってないですよ。
でもHPの更新状況をたまに聞かれるので、関心がないわけではないと思います。
家計的には夫が転職活動に入りまして、状況によっては家計が悪化すると思います。夫を頼りにしつつ、自分もしっかりやっていないと家庭が崩壊してしまう恐れも・・・そうなる前にやはり収入は押さえておきたいですね。

お礼日時:2003/11/12 10:05

女性・母親軽視と言われるでしょうが、「あえて」書き込ませていただきます。



・HPを一から作り直し、管理運営をしている。
・経理を効率化し、人件費を削減した。(1人リストラできた)
・HPの更新を頻繁にしたい、経理を手伝いたい

「これだけ会社に貢献したのだから、月給20万以上の正社員にしてほしい。」

私ならひきますね。(実績がある人だけど、自己主張がちょっと)
急な欠勤・早退が、いつあるかわからないですよね。

「実績は認めるけれども、業績が悪化した小さな支店では、予算が無い。」と、言われそうな気が。
(月給20万の正社員1人にかかる人件費を捻出するより、パート1人の人件費で済ませたい)

時給UPを要求しても、不満が残るようなら、他の会社を探したほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「これだけ会社に貢献したのだから、月給20万以上の正社員にしてほしい。」
なんて、そんな高飛車な態度では申し出ないと思いますが(笑)まあ、もう少し時間があれば、HPの更新も頻繁にできるし、オンラインショップの売上も伸ばせると思う。
あと、経理の方で改善できることもまだありそうだから、それによって時間短縮できれば、経理の女性もサービス残業しなくてよくなるかもしれない・・・と考えています。
過去のことはよい勉強になったと思って、これからできることに対して主張してみたいですね。
他で月給20万もらえるところが見つかれば話し合いには都合がいいですけどね。がんばります。

お礼日時:2003/11/11 13:33

社員にしてもいいなとは思いますが、しません。


パートのままでもそれだけの仕事をしてもらえるのですから、経営者としてはラッキーです。

あなたがいなくなったら困るという状況をいかに作り出し会社に認識させるかどうかでしょう。

他のかたも言われているように、他の会社を探したほうが良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ほんといいように使われています。就業時間が短いものだから、データを家のパソコンに飛ばして、家でも仕事するときたまにあります。時間は一応付けてるので、損はないですが。
あと、パソコンインストラクターになることもたびたび。
家に帰ってからも会社から電話で質問されたり・・・。
あー私って役に立ってる・・・と思うときが多々あります。
他の会社が私をどう取るかわかりませんが、決まってから、会社に話しを持ちかけようと思います。
今の会社は普段着でいいし、何より徒歩で通勤できるということが捨て難いです。

お礼日時:2003/11/11 13:25

文章を読んでいる範囲での私の意見としては



自分から現状を改善し新たな業務を実施していこうと言うところは評価したいと思います。
実際に私がmiwawanさんを雇っているとしたとして正社員にしてもいいと思うかと言われると記載された文章だけでは難しいと思います。
miwawanさんだけの問題ではなく、総合的な判断も必要となってくると思います。

まあ、その他の条件は全て問題なしとなった場合には正社員にしても良いかなって思いますが・・・

ただ、現在の日本の社会では、子供がいる女性は経営上の評価としてマイナス点となっている事が否めません。
今後、雇い主、従業員双方とも考え方を(多少は変わってきてもいますが)今以上、変わらないといけないと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
子供のことを考えると、現状維持が一番いいのですが、家計のことと、自分のキャリアややりがいのことを考えると社員で頑張りたいですね。
来年4月に保育園に入れて、半年から1年子供の様子を見て子供に問題がなく、そのときに今と同じ状況なら、少しずつ他の会社にあたってみて、決まったら会社に話しを持ちかけてみようと思います。

お礼日時:2003/11/11 13:20

もし私が、人事担当なら…


正社員にスカウトします。
今いらっしゃる会社は、そう言う会社なんでしょうね。
転職も視野に入れて、会社と交渉するのも良いと思います。
会社に脅しをかけるのも良いかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お~~採用ありがとうございます!
他の会社見つけてから会社に話しを持ちかけてみます。

お礼日時:2003/11/11 13:05

私が管理職なら百歩譲って、多少時給をあげる程度のことしかしないと思います。

お給料をあげたいなら、あなたにHPを作る知識があること、エクセルの表計算(マクロが使えるなら尚可)できることをアピールして、新しい仕事を探した方がいいのでは。

おっしゃっている状況では、確かに、これだけ仕事やってるのにこの時給は何?なんでパートどまりなの?っていう気持ちがわいてくるのも理解できますが、そういう会社はそういう会社なのです。自分をちゃんと評価してくれる会社で実力を発揮しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
時給950円なら今の労働時間で年収130万ギリギリなので、理想ですね。
他で見つけてから、会社に話しを持ちかけてみようと思います。

お礼日時:2003/11/11 13:02

>こんな私をみなさんなら社員にしてもいいなと思いますか?


いいと思います。

オンラインショップの運営、会社の事務処理の改善などもしているならば、時給900円は安すぎるとおもいます。コンビニの学生アルバイト店員なんかでも900円もらえますからね・・・。

もしこの会社で、社員にしてくれなかったら違う会社を探してみてはどうですか?

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
会社の方から社員にしてくれるという話は絶対になさそうなので、他で見つけてから話をしてみようと思います。がんばります!

お礼日時:2003/11/11 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!