
書籍で改訂版が出版されることがありますが、
行き違いで古い版の本を買ってしまった場合
改訂版と交換してもらうことはできますか?
私が先日買った本は、とあるウェブサイト構築の専門書のようなものでした。
ところが私が購入したときはすでにそのサイトの運営元で
仕様の変更があったため、既存のものに書かれていたことが
ほとんど使えなくなっていました。
その後改訂版が発売したのですが、書店でそういった経緯を説明して
改訂版と古い版を交換してもらえないか頼んでみたところ、
レシートがあり、本の中身に書き込みや折れ曲がったところなどがない場合に限り、
返品して新しいのを購入するということはできるとのことでした。
書店で言われた条件は満たしていたので、返品して新しいのを購入することができました。
今回はこのような形でできましたが、その他の本など一般的には
改訂版が出たら古いのと交換してもらうことはできるんでしょうか?
どういった状況ならできるとかできないとか具体的に教えていただけたら幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には交換できません。
書籍は内容を見て承知して購入するのですから改訂版が出たことを理由に交換することはありません。
通常の出版ではそのような事をしていたら企業として成り立ちません。
ただし規定集のような物の場合最初から改訂版の価格を含んだ設定として改版のたびに送付されるような物は存在します。
また明らかな内容の間違いなどで改訂版と交換することもありますがあくまで例外です。
ご回答ありがとうございます。
一般的にはできないんですね。
最初から価格に含んだようなものがあるんですか。
知らなかったです。
具体的に教えてくださってありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
ブリタニカ百科事典、印刷版打...
-
八幡書店の能力開発は効果が在...
-
密教法具ってどう使うんですか?
-
木馬の作り方について!
-
カルマンの運動量積分方程式
-
監修者と編集者
-
オライリー本のカバー色には意...
-
数学の論文を書くときのソフト
-
説明力を鍛えたい
-
『三国(志)演義』を原文(白...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
OFDM復調における直交条件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報