
長年使用してました VAIO PCG-V505G/B の ハードが壊れてしまいました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505G/sp …
りかばりーCDも作っておらず しかたなく ハード交換後 XPを入れれば使えるだろうと再インストールしました。
インストール自体はうまくいき 普通に起動 おしっ!って感じで
デバイスマネージャーで 動いてない ?の部分を確認
すると
マルチディアオーディオコントローラ
AC97準拠、MEGA BASS(高低音強調)機能、内蔵ステレオスピーカー
が ? の状態です
新しいハードの追加と削除から試してみたんですが ダメでした^^;
Realtek AC'97 ドライバー 削除して 新しいハードの認識から
自動検索しても インストール してる最中に ダメになります
エラーがでてしまい (コード10) 表記されます
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.a …
Realtek AC'97のドライバー
こちらの分でもダメでした
すみませんが お詳しい方 非常に困ってますので、ご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ハード
とは ハードウェアのことではなくハードディスクのことでしょうか?
一般的に「ハード」というと、ハードウェアのことを指します。
ハードディスク(ドライブ)を略す場合「HDD」です
ハードディスクの破損状態により、リカバリー領域からの復旧も考えられます。
OSが起動しない程度なら、復旧できる可能性が大きい
問題のドライバーですが
http://search.vaio.sony.co.jp/ptfaq/S08031410436 …
より抜粋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オリジナルドライバーの多くは、PCのリカバリーのためのアプリケーション、またはリカバリーメディア(リカバリーディスク)から入手できます。
VAIOサポートページでは、製品の発売後に提供するアップデートプログラムはダウンロードできますが、工場出荷時にプリインストールされているドライバーのダウンロード提供は行っておりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということでリカバリーディスクからの復旧になるでしょう。
リカバリーディスク送付サービス
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン デバイスマネージャーにrealtek audioがありません。 調べたら出てくる、デバイスマネージャ 4 2023/05/18 09:24
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- モニター・ディスプレイ USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる 3 2022/06/11 18:32
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
crossfirex 不調
-
CD-ROMを入れるとオーデ...
-
Realtek AC'97
-
ATI Mobility Radeonのドライバ
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ユーティリティ、ドライバー
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
旧HDDOSが入っている→新SATAへ...
-
Windows8でインテルのターボメ...
-
弥生販売が突然開かなくなって...
-
GeForce4 420 Goの更新
-
nvidiaドライバ インストール...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
ビデオカードインストール後再...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
HP Compaq nx4820の中古品を入...
-
音が出ない
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
スキャナを認識しないときは?
-
Windows Me 向け Intel 740 ド...
-
R5770 HawkのドライバCD
-
iLink経由のデータ取り込み
-
NVIDIAGeForce GTS250 ドライバー
-
ユーティリティ、ドライバー
-
GeForce の古いドライバのある場所
おすすめ情報