
動画の編集で困っています。
ムービーを編集して保存したまではいいのですが、編集した映像に黒枠がついてしまい、
全画面で再生しても、本来の映像が小さく映ってしまうんです。
条件、環境は以下の通りです。何か問題があるならご教授ください。
使用ソフト。Windows live ムービーメーカー
使用データ。WMV形式
・元のデータのプロパティ
フレーム高480 フレーム幅272 データ速度19 kbps
総ビットレート321 kbps フレーム率30/sec 合計容量31MB
・使用したprxファイルの設定
メディアの種類 ビデオ (モード)CBR (コーデック)Windows Media Video 9 advanced Profile
対象ビットレート9000Kbps ビデオサイズ1440 ×1080
・編集後のデータのプロパティ
フレーム高1440 フレーム幅1080 データ速度8799 kbps
総ビットレート8991kbps フレーム率30/sec 合計容量146MB
あと、映像は編集する度に圧縮されて容量が減ると聞いたのですが
このケースでは編集前より容量が増えてしまっています。
にも関わらず画質に変化はなく、画面の大きさだけが小さくなっているという状況。
色々調べてみたんですがお手上げ状態です。
どなたか詳しい方お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
黒枠とは左右だけですか、上下も??
XPのムービーメーカーの話ですが、
アスペクト比は解像度に関わらず、
オプションのビデオの設定に強制的に
合わせられるようです。
Liveでも同じような項目が
あると思います(ビデオプロパティを16:9にする)。
デフォルトだと4:3でした。
あと元が300kを9000kで変換してるので、
大きくなって当然です。。
解決しました。ありがとうございます。
後で同じ事で悩まれる方のために記述しておきますと
理屈はi-qさんのご指摘通りで、
Windows Live メッセンジャーでは操作する場所が
オプションではなく、「表示」のところにある「縦横比」でした。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
一つ確認しておきたいんですけど、
元データの映像自体が黒枠込みってことはないでしょうか?
もしそうだった場合、Aviutlの「クリッピング&リサイズ」や
他の動画編集フリーソフトの同様な機能のフィルターで
黒枠部分をカットできます。
下記が参考になると思います。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237805762
繰り返しの回答ありがとうございます。
今回の問題はi-qさんの方法で解決できました。
教えてくださった黒枠カッターは別の機会に使わせてもらいますね。
No.1
- 回答日時:
アスペクト比 (長辺と短辺の比率) が合ってないです…
編集後は4:3ですが、元データのは16:9ですね。
それから
画面サイズをデカくしたうえ、そんだけビットレートかければ容量増えますよw
この回答への補足
すいません。細かい事ですが訂正させてください。
× 黒枠の大きさは480×272、 920×544、 1440×1080のいずれで~
○ 黒枠の大きさは480×272、「960」×544、1440×1080のいずれで~
回答ありがとうございます。
ご助言通りフレームのアスペクト比を元のデータと同じ480×272にしてやってみましたが
最初と同じで黒枠がついてしまいました。
何となく倍の大きさの960×544でもやってみましたが、これも同じく黒枠がついてしまいます。
アスペクト比以外で何か可能性はありませんでしょうか?
あと説明不足でしたが、黒枠は左右や上下につくのではなく、
本来の映像を囲う様に四方についてしまい
黒枠の大きさは480×272、920×544、1440×1080のいずれで編集したときも同じ大きさでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AdobePremiereRushについて教えてください。 動画編集をモバイル版でやっています。 ス 1 2023/04/23 00:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 わかりやすい写真編集ソフト 3 2022/07/16 09:59
- iCloud iCloud Photosでダウンロードした画像に(編集済み)とつくのは何? 1 2023/02/27 11:16
- ビデオカメラ 【GoPro10は8倍スローモーション動画機能が搭載されていますが】気づいたのですが、8倍スローモー 1 2022/07/03 09:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケジュールボードの再利用
-
ビデオスタジオ10で・・・
-
編集後の動画に黒枠がつく
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
XMedia Recodeでの変換について。
-
動画に別の動画をワイプのよう...
-
mp3ファイルを変換してYouTube...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
Windows Media PlayerでMP4が再...
-
車で見る-mp4に変換してUSBに入...
-
aviUtlでかなり容量が大きくなる
-
asfファイル形式の編集ソフトに...
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
scr→mpg などに変換するツール
-
SDカードからPCへ動画をコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオスタジオ10で・・・
-
ビデオ編集ソフトでモザイク
-
ウオーターマークを消す完全フ...
-
after effects 動画の一部分だ...
-
編集後の動画に黒枠がつく
-
ストリートビューとグーグルア...
-
スケジュールボードの再利用
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
.264という動画ファイル
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
Windows Media Playerの再生の...
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
レグザリンク
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
おすすめ情報