dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.
ソフトインストール時にSystem32フォルダ内のファイル変更時点でエラーが出てしまいます。
 そこでフルコントロールかつ読み取り専用を外すべく、検索いたしまして、下記を実行いたしました。

Administratorでログイン
→フォルダーオプションの「共有ウィザードを使用する(推奨)」のチェックを外す
→(System32フォルダのプロパティ→セキュリティ のAdministratorに、
フルコントロール項目に許可チェックマークが入ります)
→System32フォルダのプロパティ→読み取り専用チェックを外す→適用→OK
→「これらの属性を変更するには管理者のアクセス許可を提供する必要があります」→続行を押す

といたしますと、「ファイルの属性の適用中にエラーが発生しました:
C:\Windows\System32\aaclient.dll
アクセスが拒否されました。」
というエラーメッセージが出てしまいます。

 まだどこか設定できていない所があるのか悩んでおります。
もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,アドバイスいただけないでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

質問を読むと、いったい下記のどちらを行ないたいのですか?。


aaclient.dll ファイルの読み取り専用属性を変更したいのですか?
aaclient.dll にアクセスしたいのですか?

> System32内フォルダの読み取り専用を消す

「フォルダの読み取り専用」ではなくて「ファイルの読み取り専用」ですよね。
もしも「フォルダの読み取り専用属性」を変更したいのであれば attrib コマンドで行います。

> C:\Windows\System32\aaclient.dll アクセスが拒否されました。

添付画像参照。
そもそもaaclient.dll ファイルの属性は「読み取り専用」ではないはずですよ。
つまり、aaclient.dll の「読み取り専用」を消さなくてもいいのでは?
---
aaclient.dll ファイルは「TrustedInstaller」でないと変更できないようになっていますよね。
aaclient.dll ファイルにアクセスして何をしたいのですか?
「System32内フォルダの読み取り専用」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございます!!
WMP12が、自分が使いたい機能が11に比べ非常に使いにくくなっておりまして、
あと購入時依頼、バグ挙動(再生速度を上げると、再生時間を過ぎても延々何時間も再生したりします)が頻発しております故、
リスニングなどの勉強効率が非常に悪くWMP11にダウングレードしたい次第でございます。
しかしSystem32内のwmp**.dll(12個ほどございます)の上書き時にエラーが出てしまうため、まずこれらを(もちろんバックアップと復元ポイント作成をいたしました上で)上書き可能な状態に
したかった次第でございます。
 一個づつやると手間だと考えまして、System32フォルダごと読み取り専用を外そうとしたのでございますが、
一番最初のファイル(今回やりたい事とは本質的には無関係のaaclient.dll)で質問内容のようなアクセス拒否をされてしまい
困っていた次第でございます。がしかし
>そもそもaaclient.dll ファイルの属性は「読み取り専用」ではないはずですよ。
仰られる通り読取り専用になっておりませんね(・o・
という事は「読み取り専用」が問題ではなく何かまた別の現象でございますね。。orz

 ご指摘&アドバイスいただけたお陰で助かりました!
attribも以前使ったことがあるような気がいたしますが忘れておりましたので
復習して参ります!
 この度はどうもありがとうございました!!m(_ _)m

お礼日時:2011/09/20 20:07

>ソフトインストール時にSystem32フォルダ内のファイル変更時点でエラーが出てしまいます。


>そこでフルコントロールかつ読み取り専用を外すべく、検索いたしまして、下記を実行いたしました。

本当にその解決方法で良いのですか?
ソフトのインストーラーが適切な権限を持たないまま実行されるとそういう事象が発生しがちです。(Windows7に対応していないインストーラーなのでしょう)

そのインストーラーを「管理者として実行」してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございます!
管理者として実行してみましたが、同じ挙動でございました。。orz

>本当にその解決方法で良いのですか?
ソフトのインストーラーが適切な権限を持たないまま実行されるとそういう事象が発生しがちです。(Windows7に対応していないインストーラーなのでしょう)

はい、おっしゃられます通り、Win7のWMPをVer.11にダウングレードできないか奮闘いたしております^^;
12はあまりにバグ挙動が多く使いにくく感じておりますので。。
 英語サイトでうまくいったような書き込みを結構見かけましたので、
復元ポイントを取りつつトライいたしております。
 この度はご親切に誠にありがとうございました!m(_ _)m

お礼日時:2011/09/20 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!