dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血の繋がった家族とは離縁できないと知っているのですが、もしも私が祖父や祖母の養子になれば離縁できるのでしょうか?

母は離婚後、再婚しているので祖父と祖母とは苗字も違っているので、もしかしたら実母でも離縁できるのかと考えているのですが…あまりわからなくて困っています。



また、実際に離縁の相談をするならどこに相談すればよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

養子縁組は、実父母との関係を切ることはできません。


実父母は実父母、養父母は養父母です。

養子が未成年であれば、親権は養父母に移りますけどね。
祖父母の養子になろが赤の他人の養子になろうが、
実父母との関係は、法律上、切れません。相続権だってあります。

実生活の上では、「もう縁を切ります!」と言って、連絡を絶ったりできるでしょうけど、
法律上、となると・・・。
難しいんじゃないでしょうか。

相談するとしたら、弁護士かな~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離縁できなくても、責任の放棄など、いろいろ弁護士さんに相談してみます。

お礼日時:2011/09/25 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!