dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が、パニック障害になり家を出ておじいちゃんの家でしばらく療養することになりました。けれど、おじいちゃんの家でも色々あって気持ちが落ち着かず大変だそうです。
尚、パニック障害の原因は、父の粗っぽい態度によるものです。
母は、父と仲良くなって、私達(子供たち)と暮らしたいそうですが、父に、母と仲良くしようとする気があるのかは判りません。そのため、母は父と離婚或いは別居するべきだと思うのですが、どうやら離婚は、血縁関係がなくなるみたいで嫌で、するとしても、いずれ行われるであろう子供たちの結婚式に参加してからだそうです。ただ別居ですが、このままだと母は(祖父や祖母と居るのが気まずいため)どこかの寮に行って働こうと考えているそうですが、正直、母の神経からして身体が持つような気がしません。
一体全体、母はどうすれば救われるでしょうか? 私たち三人の子供がするべきことはなんでしょうか?

A 回答 (2件)

父も祖父も祖母も、パニック障害に無知無理解なことが問題。

日本人の頭には精神疾患は難しすぎる病気だからだ。頭が悪いから理解できないという事実を受け入れられないから、そもそもそういう精神疾患が存在することすら認められない。自分の頭で理解できないものは、この世に存在しないという思い込みで自分を甘やかすのだ。それが頭が悪い人の心理。こういう連中と一緒にいて母が救われる道理があるわけない。どうやって解決できるか考えてみて欲しい。

(2) パニック障害について解説【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTube
    • good
    • 2

お母さんの味方になる事

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!