アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

離婚についてです。
私は高3の娘です。大学進学を希望しています。
家族構成は公務員の父、母、私、弟(中2)、母方の祖父(認知症)となっています。祖母は数年前に他界し、頼れる親戚はいません。

父親が数年前からうつ病を患っており、治る見込みはあまりありません。今は自宅療養で家にいます。
父親は落ち込むだけでなくキレやすいので、もう何年も家庭は居心地が悪いです。

あまりにも症状がひどく子供としては離婚してもらいたいのですが、父親は昔から束縛気質があり母が働こうとすると全力で阻止してきます。ですから今までパート程度のものしかできず、今は専業主婦として家にいます。

そこで浮かび上がってくる問題が、離婚できたとして
①うつ病のまま離婚した父は自殺してしまうのではないか。
②私は大学進学を諦めなければならなくなるのか
③母と私が働いたとして弟の学費や祖父の面倒を見きれるのか。
④家は父名義で建てているので父のものになるのか

と、他にもたくさんあります。
父親の収入だけで生きてきたのでやはり今から離婚するよりは弟が大人になるまで我慢した方がいいのでしょうか。
ですが、母親も最近は父と一緒に散歩に行ったり慰めたりして相当疲労が溜まっているらしく私的にはそろそろ母親も危ない状態だと思っています。

A 回答 (6件)

①から④、それ以外も、要は妻の覚悟だよ。


質問者は子供だから離婚する夫婦のどちらかが子供の親権、養育権、監護権などを取るのか、だ。
それは離婚届に記入するわけだ。

質問者、虫が良くないかい?
要は父親の財産が頭にあるんでしょ。
親が離婚したあと、自分たちはどうなるのか、と。
同じことは父親にも言える。
病気ゆえ働けなくなれば自分が築いた財産で食いつなぐことになるだろう。

父親が自殺しないか、って、財産を取り上げて無一文にすれば死ぬしかないだろ。

母親は離婚協議ができる状態なの?
父親には親(質問者から見て祖父母)は居ないわけ?

母親の気持ちを聞いてごらん。
離婚するのは質問者じゃない。
夫婦のことに介入するな。
父親と同居したくなければ夫婦のまま別居すればいい。
夫婦双方で精神的に耗弱していれば弁護士などを代理で立てて、双方が弁護士に委任、離婚の意思、条件のすり合わせをするしかない。

父親に離婚したい、と口にしたら、もう後戻りできないからね。
病気の夫兼父親を捨てて出ていく無慈悲な家族だ。
吐いた唾は飲めないぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捨てる?無慈悲?は、どっちがってなります。
私の国語力がないせいで伝わっていないのはわかりますが流石に無いです。
父方の祖父はニートでギャンブルや女に漬け込んでばっかりの最低な人でした。何年か前に心臓麻痺で亡くなりました。祖母は既に離婚して遠方で新しい家族と暮らしています。そこでは夫に昔の家族と連絡を取るな、と言われているそうです。

貴方は幸せな家族だったんですかね。よくそんなことが言えますね。今まで散々酷いことをしたの父の方なのに最後はこっちが悪者になるなんておかしいじゃないですか。。

お礼日時:2022/05/07 13:08

> ①うつ病のまま離婚した父は自殺してしまうのではないか。


自殺するかどうかは分からない。


> ②私は大学進学を諦めなければならなくなるのか
奨学金というモノもある。
大学へ進む目的によっては、学費がとても安い「通信制」と言うものもある。


> ③母と私が働いたとして弟の学費や祖父の面倒を見きれるのか。
離婚後の家族の生活費や弟君の学費等々は、離婚後の世帯の貯蓄額(離婚時の財産分与も含む)とお母さま等の手取り額次第なので、何とも言えませんが、中学での学費は公立であれば月2万円弱(私立だと平均で月9万円弱)というデータがあります。
 https://point-g.rakuten.co.jp/educare/articles/2 …

おじいさまは、介護施設を探して入所させるという選択肢も考えた方がよいです。
介護状態という事は介護認定は受けているのでしょうか?
認定を受けているのであれば、「ケアマネージャー」が付いているので、その方と相談してみると良いですね。


> ④家は父名義で建てているので父のものになるのか
一般に、婚姻中に貯めた財産は夫婦の共同財産なので、その分割内容は離婚時の話し合い次第です。

あと、ご両親の公的年金加入状況が不明なのでどうなるのかは分かりませんが、結婚した時点でお父様が公務員であり、現在までずっと公務員であるとしたら
① お母さまが専業主婦(国民年金第3号被保険者)であった期間中のお父様の年金記録の50%はお母さまのものになります。
 また、お母さまがパートに出ていた期間中もお母さまが厚生年金に加入していなかったのであれば、同様のことになる。
② お母さまがパートに出ていた期間の内、厚生年金に加入していた期間が売る場合、その期間中のお父様の年金記録の一部はお母さまのものになる可能性がある。
③ 以上のことを詳しく知りたい場合は、『年金分割』または『3号分割』『合意分割』というワードで検索してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ケアマネさんいつも家にいらっしゃってます。
わざわざ詳しくありがとうございます。
難しいですが時間をかけて咀嚼してみようと思います。

お礼日時:2022/05/07 13:14

4、離婚時、名義はどうであれ、財産は父母で半々に分割が相場でしょう。

父親、退職して退職金が入れば、その半分は母親にも権利有り。それでなんとかやりくり。
3.コロナの今、新規の就職は厳しい。

両親離婚は、履歴上不利。戸籍そのままで別居という選択肢も考慮。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
奨学金手続きなどももう済ませてしまっており本当は離婚せずに離れて暮らせたらと思っておりました。父親の依存がすごいので別居は厳しいかもしれませんが精神科医の先生に症状を伝えて入院できないか聞いてみようかなと思います。

お礼日時:2022/05/07 13:12

法律家などではないので、あくまでもにわか知識で申し訳ありませんが書かせていただきます。



1についてですが、うつ病の状況次第かと思います。症状や内容はここに異なるためです。

2についてですが、大学進学は阿多那次第かと思います。
お父様が公務員ということでの休業であれば、ある程度の休業補償等を得ていることでしょう。またそれ以前の貯蓄状況次第ではありますが、お父様の切れやすい分野次第ではありますが、あなたの進学費用の面できれないのであれば、経済的な事情はお母様に相談すべきでしょう。
ご両親の収入や貯蓄などの経済的な面で不安があれば、借金になるかもしれませんが、奨学金による進学も可能でしょう。
奨学金は返済が必要なものだけでなく、返済不要なものもあります。成績などの条件はあるでしょう。
同居が厳しいということであれば、奨学金は基本学費が中心であり、家賃などまでは厳しいかもしれませんが、世の中働きながら学ぶ学生もいます。あなた次第かと思いますが、選択肢が狭くならないように、高校の進路指導の先生やお住まいの市役所などで相談してみてはいかがですかね。

3についてですが、弟さんの学費はあなたと同様に奨学金も視野に入れられますし、その時にあなたが働いているということであれば、助けてもよいでしょう。
おじい様については、状況がわかりません。元気な方は、サポートも少なく生活が可能でしょう。介護保険などの行政の支援を受け、施設入所だけでなく、通所、通いの施設や生活支援を行政からしてもらうことも可能かと思います。

4についてですが、基本不動産は法務局へ登記され、所有者が決まっています。現在の所有者が父親であれば基本父親のままです。ただ、ご両親が離婚などとなれば、当然財産分与という話もあります。相続などでいえた財産は除外されますが、ご両親がご夫婦となってから購入したものは、共有財産とされ、離婚になった場合には、他の財産も含め財産分与で分け合うこととなります。通常の離婚でも争いとなることですので、鬱などともなれば、まともに交渉はできないでしょうから、最悪弁護士の介入や裁判となるでしょう。
弁護士や裁判となるときが引ける方も少なくないよ思いますが、女性が常に弱いわけではありませんが、収入や職業的にいまだに弱い立場の女性も多いということで、そういった女性を支援する団体などもあります。
また、収入や貯蓄などの液剤的な面で、法的に弱者となることを避けるため、法テラスという支援制度があります。
法テラスの中では、専門家の紹介斡旋や各種制度の説明のほか、経済的な支援が必要な方に対して、弁護士や裁判でかかる費用について、費用そのものの支援や分割払いができるようにするための支援など、状況に合わせた支援が用意されていることでしょう。

大変な状況かと推察します。しかし、頑張りすぎたり我慢のしすぎで、精神的・身体的に壊れたら元も子もありません。優先順位をつけることも厳しいかもしれませんが、あなた自身、お母様、おじい様を守るために必要な制度を見つけたり、支援団体を探すことが良いと思います。
支援団体が用意している弁護士などからの法的なアドバイスも受けられることでしょう。

市役所などに行きますと、チラシやリーフレットなどが掲示・配布されていたりします。そういったものを熟読しつつ、市役所等の社会福祉分野の部署に相談したり、地域の社会福祉協議会などへ相談するなどすることで、あなた方に合った支援もあると思います。

お父様が暴力をふるったりすることがあれば、シェルターといった隔離してもらえす施設もあるでしょうし、公営住宅などを優先的に借りられたりすることで、家賃などの経済的負担を抑えられて離れることができるかもしれません。

状況次第ではお父様から皆が離れ、お父様については行政で病院への入院や施設利用に動いてもらい、症状が緩和してきたら、改めて家族に戻れないかを模索してもよいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり身近な人に相談するのが一番いいですよね。
財産分与の話とてもわかりやすくて助かりました。
もう離婚しかないと思い込んでいたのですがシェルターや別居という選択肢もあることは思い付きませんでした。そういうのも検討してみたいと思います。

お礼日時:2022/05/07 13:10

大学は奨学金などあるので、担任など相談して



認知症などは社会福祉協議会や福祉課などに相談

家は財産分与などあるので、親で決める
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校で大人の人に相談してみます。

お礼日時:2022/05/07 13:08

大学は諦めて離婚後働き母親を支えては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
進学校に入学させてもらい母親には自分の進学したいところに進学して欲しいと言われているのですが、今は就職しようかなという気持ちが強いです。火曜日に学校でカウンセリングを受けるのでその時に聞いてみます。

お礼日時:2022/05/06 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!