dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若いころは普通なのに、40代半ば以降急に音痴になることはありますか?
考えられる原因は何ですか?対処法を教えてください。

A 回答 (2件)

他の方の言われる原因の他に、耳の聞こえかたも大きく影響するかもしれません。


骨を伝わって聞こえる自分の声と、スピーカーから聞こえる音が一致していないと、音程がずれる事が多くあります。
人の話が聞こえづらい等の心当たりがあれば、耳鼻科の診断を受けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにその人のどちらかに座って話しかけたとき
必ず「え?」っと聞き返します。
耳にトラブルがあった場合その年から治るかどうか心配です。

お礼日時:2011/09/27 21:39

のどの声帯のコントロールなので


考えられるのは
・首の変形
 太りすぎややせすぎ、姿勢が悪くて背骨が曲がるなど
・声帯の変形
 喘息や風邪、扁桃腺、ポリープ、声帯浮腫など声帯の病気
・脳の病気
 梗塞など声帯を操る部分に異常が起こっている
・神経の病気
 神経の麻痺や神経炎などの病気
・ストレスなどからくる神経症
 精神的なもの
でしょうか。

のどの使いすぎなら少し休んで
言葉に異常がでたなら脳外科を
仕事で疲れてるなら休養を
太りすぎなら痩せましょう。

本当は元々下手だった可能性もありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
若いころと体型も余り変わっていないし、
30年前の録音も残っていてやはり、その頃は何も音が外れる気配もありません。
ただ精神的な部分で弱いところはあります。

お礼日時:2011/09/27 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!