
ふとした疑問なのでお暇なときに教えて下さい。
車のヘッドライトが片方切れてしまいました。
いつも思うのですが、車のヘッドライトって両方同じ時間使っているのに必ず片方が先に切れますよね。
これって安全のためか何かでわざと片方が先に切れるようになっているのでしょうか。
それとも単に電球の寿命のばらつきなんでしょうか。
もちろん交換するときは両方いっぺんに交換してます。
ちなみに車はレガシィワゴンです。
それと前回の交換から1年も経たずに切れてしまったのですが、これって異常でしょうか。
ライトはメーカは忘れましたが(PIAAかレイボルグ)カーショップで売っている5000円くらいする割と人気の高い4500ケルビンくらいのものだったと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それとも単に電球の寿命のばらつきなんでしょうか>
その通り。
それと前回の交換から1年も経たずに切れてしまったのですが、これって異常でしょうか。>
ライトの使用時間が多ければその分切れるのも早くなりますよ。普段太陽照ってる時間しか走らないのなら早々切れませんし。
5000円くらいする割と人気の高い4500ケルビンくらいのもの>
ってコトは高効率バルブなんで純正に使われてるバルブ(見た目が黄色っぽいのん)に比べて切れるのは早くなります。この点はメーカーさんも認めてますね。
No.4
- 回答日時:
>これって異常でしょうか?
高効率バルブは普通の電球に比べると、寿命が若干短いです。
明るさを取るためにフィラメントに負担がかかってるからです。
値段が高いバルブほどよく切れるんだなこれが。
>なぜ片側だけ切れてしまうのか
両方同時に切れてしまったら夜危なくて走れませんよね。
予備のバルブ持っていればセーフですが、
持ってなかったら走行不能ですな。
車のランプは、
片側が切れても役目を果たせるように複数個ついているのです。
(ただしその状態のまま走行すると整備不良なので早急に交換)
片側が切れたら、両方交換するのは鉄則です。
<過去の体験>
某社の高効率バルブに交換して2週間もしないうちに、
片側が切れてしまいました。
ところがよく見るとフィラメントが切れていません。
メーカーへ電話したら新品に交換してもらえました。
(金具部分での断線と思われる)
明るい=値段が高い=寿命が短い 納得しました。
夜道を走ることが多いので明るい方がいいのですが、あまり早く切れても困るのでバランス検討します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どんな電球でも寿命のバラつきはあります。
それと同じですね。
私もほぼ片側づつ切れますが 片方が切れた次の日にもう片方も切れた事もあります。
近いタイミングで切れる事はありますが 両方いっぺんに切れる事はないでしょう。
かと思うと 片方だけ半年くらい長くもった事もあります。
寿命のバラつきは個体差によってあります。
バルブは点灯時間もそうですが ON/OFFの回数によっても寿命が左右されます。
で 4500ケルビンのバルブ・・・
これは純正などのバルブとは違い 高効率性のバルブですね。
このタイプの物は標準のハロゲンバルブよりも寿命は短いです。
寿命と引き換えにより明るい明るさを確保してるとお考えください。
なので1年で切れたのも異常ではないです。
標準的な寿命でしょう。
ちなみに バルブ部に色が付いてましたよね。(青が多いですが・・)
この色の濃さが濃い物ほど明るく 切れやすい傾向にあります。
もうひとつ ちなみに・・・
「RAYBRIG」は「レイボルグ」ではなく 「レイブリック」と読みます。
ありがとうございます。
1年は平均的な寿命なんですか。とても参考になりました。
これから交換するときは明るさだけじゃなくて寿命も検討します。
1年未満で切れてしまうのは嫌ですからね。
あと、レイブリックのご指摘もありがとうございます。
最初に勘違いして覚えたのか自分の中ではずっとレイボルグでした。(アルファベットで書けば良かった。分からなかったけど)
No.2
- 回答日時:
「単に電球の寿命のばらつき」なんじゃないでしょうか。
同時に切れるのも不自然な気がしませんか?
>前回の交換から1年も経たずに切れてしまった
のは、交換時に電球表面のガラスに汚れ(手の油とか)を付けちゃったなんてことはありえませんか。
確かに同時に切れるのも不自然なんですが、自分のライトが切れた後、同じように片方だけの車を何台か見て、たまたま全部同じ側が切れてたので何か理由があるのかと思ってしまいました。
交換はカーショップで行った行ったので汚れとかは分かりません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトが片目で走ってる車を見かけます。気付いてないのでしょうか? フロントライトで気付いてない 4 2023/03/28 08:30
- 車検・修理・メンテナンス FIAT500のヘッドライトのバルブ交換について 4 2022/10/17 19:40
- 車検・修理・メンテナンス ZE2インサイト ヘッドライトレンズ価格 1 2022/08/23 19:07
- 国産車 パワステ 冷間時に重く音がする インプレッサGH-GDB 鷹目 2 2022/11/12 14:33
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 国産車 番号灯交換について!至急教えて下さい。 20プリウスです。番号灯が片方切れたので交換しようと思い、ト 2 2023/01/07 00:14
- 車検・修理・メンテナンス 田舎町で良く目にするのですが 夜 ヘッドライトの片方が切れたまま普通に走ってる車。テールランプが切れ 2 2023/01/19 11:26
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 電気・ガス・水道 ブレーカーの配線 2 2023/08/04 17:17
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のヘッドライト 何故片方だけ...
-
ハロゲンバルブのガラス部分を...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
オナホ
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
ローファースポーツキットの寿...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
車の下のカバーが外れかけました
-
エンジンオイルのふたが、あか...
-
フラッシング
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
テレビでリアクション芸人が使...
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
車のドア開けっ放しでした…
-
車のオイル警告ランプが点灯す...
-
ゴムや金属などその他諸々の素...
-
ワイパーゴムの値段。
-
パワーウィンドウの内側のゴム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハロゲンランプは古くなると暗...
-
車のヘッドライト 何故片方だけ...
-
ハロゲンバルブのガラス部分を...
-
マーチ k12 ヘッドライトの...
-
ヘッドライトがつかない・・・
-
バルブの交換の注意事項につい...
-
ライトが切れました
-
プレマシー(1999年製)ヘッド...
-
シルビアS13のヘッドライトバ...
-
車のヘッドライトのH4のホワイ...
-
お願いです
-
ヴェゼルについてです。 現在上...
-
フォグランプHB3とHB4
-
ヘッドライトの明るいバルブに...
-
車 ヘッドライト
-
R33 GT-Rのヘッドランプの交換
-
ノアのヘッドライト交換したい...
-
ハイエース(ハイエースの形し...
-
ハロゲン球で青白いものは?
-
ライトを明るくするために
おすすめ情報