
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前、気になって販売店に電話した記憶があります。
ライセンス的には、皆さんと同じです。
「パーツをつけないとDSP版は作動しないのか?」と聞くと
「関係なく作動します。」
とのことでした。
ただ、ひっつけて売られているパーツなんて、使えるものはないに等しいです。
現に、DSP版で検索しも、ひっつけてるパーツを
[ジャンク扱いで]
なんて書いている販売店もあります。
動くか動かないか分からないパーツを付けたくないですから。
私は、まだ買ったことはありませんが、安くていい商品だと思っています。
実は、私も買おうか今悩んでいます。
正規品は高いですから(=`~´=)ウウン。
No.5
- 回答日時:
DSP版は、自作ユーザ向けに、PCパーツとの抱き合わせ販売
その同時に購入したパーツを利用しなければ、OSのライセンスはありません。 そのパーツを外せば、OSをそのPCで利用するライセンスもなくなります
メモリを処分なんかすると、OSのライセンスも失効しますので
利用しているPCに使えないメモリなんて購入すると、メモリは使えないし、OSも使えないし・・・となりますのでご注意を
DSP版は、サポートがないために安価だったりします。一応、購入店がサポートするってことになっていますが、簡単な相談程度しか出来ないので、サポートがないと思ってもよいでしょう
マイクロソフトからのサポートがあるのは、通常版か、アップグレード版ぐらいですね・・・
サポートがあるためにその分高いと思ってもよいかもしれません
サポートがないといっても、Windows Updateは使えますので
No.4
- 回答日時:
DSP版Windowsの使用条件を以前Microsoftに問い合わせていますので、その回答を書きます。
1.DSP版のWindowsとセットで購入したハードウェアは共に使用する必要があります。
2.ハードウェアの使用とは組み込むことが必須です。
3.セットで購入したハードウェアが故障などで使用不能になった場合はライセンスが消滅し、新規 PC やハードウェアに紐づけた利用はできない製品です。
マイクロソフト カスタマー インフォメーション センター
Contact US 担当: 西島
No.3
- 回答日時:
なんかライセンス違反をそそのかす回答が付いてますが。
DSP版というのはすでに回答があるとおり、PCを組み立てる人向けのWindowsライセンスです。
同時購入されたPCないしPCの構成部品とともに使う場合のみ利用が許諾されます。
ですのでメモリとセットで購入したならそのWindowsを使うには必ずそのメモリを組み込んでおく必要がありますし、ハードディスクとセットで購入したならそのハードディスクが壊れて組み込めなくなった段階でWindowsの利用権もなくなります。
#実際の運用はそこまで厳しくないようですが、原則はこの通りです
自作で使う場合でいえば、パーツとひもづけられている分はじめに組み込んだPC以外での利用が難しい(メモリ規格は猫の目ですし、ハードディスクの進歩も早いですし)代わり、使い回し自由なパッケージ版に比べて半額かそれ以下で販売されています。
No.2
- 回答日時:
DSP版というのはメモリなどのパソコン部品と一緒に販売されているOSパッケージの事で、一緒に購入した部品を使用したパソコンでだけインストールが許可されるライセンスです。
No.1
- 回答日時:
DSP版(OEM版)と言うのはマイクロソフトの規約で単品での販売が禁止されてるのですよ。
パソコン自作者に対する販売物なので自作している証明としてメモリやフロッピーディスクなどの付属品との抱き合わせが強制されるのです。
でも抱き合わせで付けられる付属品って百均で並べられてる様な品物なので必要なければ捨てたら良いだけです。
それが嫌ならおそらく2倍はするマイクロソフト正規の商品を買えばいいだけの話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
PCのメモリは他のPCに移行して...
-
WIN XPの必要スペックを教えて...
-
USBメモリに入れたデータ名...
-
10年前のパソコンのスペックを...
-
pc購入したいのですがこれでい...
-
PCでイラスト描く時に反応が遅...
-
PCの活用
-
32bitのパソコンと64bitのパソ...
-
パソコンのCPUについて
-
メモリ、SSD、HDDの違いを教え...
-
PCについて
-
超低発熱、動作が早い、低消費...
-
パソコンのパーフォーマンスが...
-
主な用途はプログラミングでノ...
-
パソコンの動作が重い、時々止...
-
パソコンについて パソコンに関...
-
仮想メモリの数値について(初...
-
パソコン情報を調べたい。
おすすめ情報