dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この地域には光とかケーブルがこないので、ADSLです。
通信が遅くてイライラします。

2階にモデムとルーターを置いていて、1階にあるパソコンは無線LANで通信してます。
電波が弱すぎて、今日、つながらないよ!と言われてしまいました。

ルーターとか、無線LANの子機?をもっといいやつに変えると改善したりしますか?
ADSLなのであきらめたほうがいいですか?

A 回答 (7件)

無線LANルーターが2階にあるのですね。



ルーター型番がないので推測になりますが、無線LANルーターを一度寝かせてみたらどうでしょうか?アンテナが稼働する場合は、水平方向に寝かせて試してください。通常無線LAN機器は、アンテナから上方と横方向に向けて大きく電波を飛ばすように設計されていることが多いです。

買い換えも視野に入れているなら、ハイパワータイプのものがいくつかありますので、そちらの無線LAN機器を選ぶとだいたい1.5倍以上の感度があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず階段にルータを移動したら、1階も2階も使えるようになりました。
あまりお金がないので、高いのは駄目っていわれました。まだ変更はしないことにします。

お礼日時:2011/11/14 21:18

モデムとルーターとPCが違う階に在るのは天井が邪魔になっている為で有線で接続すれば解消されますが?、無線でしたければルーターの買い替えは必須です。


http://kakaku.com/item/K0000089610/

http://kakaku.com/item/K0000274632/
です。
中継器の置き場所が問題になりますが、一番良好な処を探す事です。
    • good
    • 0

>ADSLなのであきらめたほうがいいですか?



ADSLだから、無線LANの電波が弱い訳ではないですよ。
無線LANルータにも、有線LANのポートがある筈ですから、そこにLANケーブルを利用して有線接続した時の状態をみてください。
もし、有線接続でも表示が遅いとか時々切断されるならADSLの回線に問題があるかもしれません。
この場合は、業者のサポートに問い合わせてみると改善があるかもしれませんし、単純にADSLモデムの電源を再起動してやることでリンク速度が回復するかもしれません。


「電波の受信感度が弱い」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
有線接続で問題がなければ、無線LANだけの問題かもしれません。
建物の構造上、電波を遮って信号が弱くなっているとしたら無線接続は難しいかもしれません。

電波干渉があるとしたら、チャンネル変更やルータやパソコンの置き場所や向き等を変更してやる事で、改善があるかもしれません。


>ルーターとか、無線LANの子機?をもっといいやつに変えると改善したりしますか?

具体的に試してみないと分からないのですが、アンテナが外部にあって向き等を簡単に変えられたり中継器を利用出来るモデルなどを使えば、今よりも良い可能性はあります。

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
    • good
    • 0

なぜ


速度に不満があるのに無線を使ってるのか

すでに回答がありますが有線にして
速度を確認

それでも同じなら
PCスペックの調査
今どきありえませんがLAN関係がショボイとかないですか

有線にしても同じなら諦めましょう
ADSLしか無い地域なら方法はないでしょう


どうしても早くしたいなら
光環境があるところへ引越しですね
    • good
    • 0

無線ではなく有線にするとかWimax入れるとかWi-fiルーターを導入してみたら?

    • good
    • 0

長いLANケーブルで有線接続



これ、超オススメ。
(何かと理由を付けて有線接続できないってのは嫌いですよ)

どうしても無線で繋ぎたいのでしたら中継器(リピータ)を設けるなどしてはいかがでしょう。
また、「もっといいやつ」ってのが何に対してのモノか曖昧な表現ですので、現時点でそれにはお答えできません。
アンテナの向きを変えたり、使用する周波数を変えたりすることで改善することもあります。
アンテナの上下方向には電波は飛びにくいです。よく考えて設置しましょう。
    • good
    • 0

無線を止めて有線ケーブルを配線するのが一番良いと思いますよ。


それができないなら、802011n対応の無線ルータと子機のセットを導入されると良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!