
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
回答になっていない事、予めお詫びします
>光回線またはケーブルテレビ回線で有線LANで接続できる方(Wi-Fi不可/インターネット速度の基準値あり) とのことです。
想像するに、セキュリティを問題にしているならば、VPN接続させるはずですから、当該企業は、
面接時の通信回線の安定性を問題にして有線LANでの接続を指定
しているだけの気がします。
更に想像するに、過去に通信回線の不安定で企業面接のスケジュールが狂って痛い目にあったのでしょうね。
No.13
- 回答日時:
>光回線かWi-Fiでネットをつかっているかどうかは、自分の家にいる人以外にわかりますか?
そもそも、質問になっていない。質問がおかしい
ネットに接続しているか?それともLANのみかってこと?
そもそも、今なら、ネットに接続して、LAN内だけの利用ってほぼいないよ。
Wi-Fiって無線LANだから、ネットの接続回線は?
モバイル回線のこと?CATV?FTTH?
最近は、FTTHが多いけどもね・・・
No.11
- 回答日時:
> Wi-Fiを発信する機械
と言うのが、Wi-Fi無線ルーターなら、だいたいはLANポートも備えているはずですので、そちらからパソコンに繋げばそのまま使えるはずです。
ただのWi-Fiアクセスポイント機器だったら、Wi-Fi無線ルーターに替えれば、Wi-Fiも有線LANも使えるようになります。
海外だと、光回線は日本よりも普及していないので、ケーブルTV系の回線とかありそうですね。
No.10
- 回答日時:
どちらの機器からでも、端末をLANケーブルで接続すればOK
WiFiを出している機械の方があまり差はないけど、良いかも。
大元っぽい機械からケーブルを使ってパソコンに繋いでみたのですが,パソコンでの設定方法がわからずインターネットに繋げませんでした…。
Googleでなんて調べたら繋げ方わかりますか?
No.9
- 回答日時:
「でもおそらくルーターからパソコン,スマホまでをWi-Fiで繋いでるのですが,その場合でも上記の条件は満たしてませんかね?」
条件は満たしてませんね、
でも、それが相手にバレることはありません。
No.8
- 回答日時:
その回線次第ですが、
パソコンを会社が用意するなら100%バレます。
大元が光回線でそこからWi-Fiが来ており電波も充分、かつ個人のパソコンでの作業であればバレないですが、
大元が光回線ならLANケーブルを買えばいいだけなので(数百円、良いのでも2千円しない)、嘘つく必要もないかなと思います
No.6
- 回答日時:
有線環境にするためには、LANケーブルで繋がないとダメです。
凸みたいな端子です。そもそも、端末側に挿すところありますか?
もし、挿すところがなければ、使う端末を他の端末に変えるか、無線で頑張りましょう。
LANケーブルは、ダイソーにも売っていますが、もしかしたら長さが足りないかもしれません。家電量販店やネットショップなら、色々なものが売っているでしょう。
LANケーブルを買う時にもうひとつ気をつけるのは、ケーブルのカテゴリー(世代みたいなもの)です。最低でも5eは必要です。できれば、6か6Aであれば十分です。
ノートパソコンにはありそうな感じです!
家のWi-FiはWi-Fi発信機的なものを通してWi-Fiを出してるのかもしれません。
その発信機?を仲介しなければ有線LAN的な感じな扱いになるのかも!と思いました
No.5
- 回答日時:
光回線かWi-Fiという選択肢がオカシイです。
NTTから自宅のルーターまでが光回線、ルーターからパソコンまでがWi-Fiで接続してる人が多いと思います。つまり両方です。
「Wi-Fiはダメ,光回線や有線である必要がある」というのを正確に書き写してください。
光回線またはケーブルテレビ回線で有線LANで接続できる方(Wi-Fi不可/インターネット速度の基準値あり) とのことです。
海外にいるのでNTTではないですね…。
でもおそらくルーターからパソコン,スマホまでをWi-Fiで繋いでるのですが,その場合でも上記の条件は満たしてませんかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メッシュWi-Fiの構築について
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANを有線接続でアクセスポ...
-
通信線の電柱部の色は?
-
有線LANのモデムに、ルーターを...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
皆さんは、Bluetoothって有線よ...
-
CATVの通信速度が異常に遅いです
-
PCからwifiをとばす方法について
-
無線LANで異音(トントントント...
-
無線LAN接続について
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
通信線の電柱部の色は?
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
どっちのテレビがいい?
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
有線のWiFiと 無線のWiFiの違い...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
マウスかキーボードのどちらか...
-
有線 無線 両方繋げ方
-
最近、Amazon primeミュージッ...
-
パソコンの「インターネットに...
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございます、大変参考になります。
家のWi-Fiの機械を調べたら,LANケーブルがWi-Fiを発信する機械につながっているようですが、これをパソコンに繋いでインターネットに接続できたら「有線LANでインターネット使えている」と言っていいのでしょうか?