
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今時(Windows 7がプレインストールされているくらい以降)のパソコンとWi-Fiルーターでしたらパソコン側もWi-Fiルーター側も特に設定を変える必要はありません。
使用されているパソコンがノートパソコンなど元々Wi-Fi機能が組み込まれたパソコンでしたらWi-Fi機能をON/OFFするスイッチがあるかキーボードに割り付けられているかしますのでそれをOFFにします。
そしてWi-Fiルーターの背面にある有線LANの口(一般に4口ほどあるので好きな物を使う)とノートパソコンの有線LANの口をLANケーブルでつなぎます。
それだけです。
また、USBの口に取り付けるWi-Fi子機を使用されている場合はそれを抜き取って上記と同じように接続すればOKです。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
追加
PCが複数あり一台だけWiFiを「無効」にしたい場合、「コントロールパネル」「ネットワークと共有センター」「アダプターの設定変更」に「ローカルエリア接続」(有線)と「ワイヤレスネットワーク接続」(無線) の2つがあり、「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリック「無効にする」で「無効」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7624691.html
「ローカルエリア接続」(有線)はどうなっていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
無線から有線への切り替えについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
無線LANから有線LANに繋ぎ変えたいのですが
ルーター・ネットワーク機器
-
無線LANを有線LANに戻すことはできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
Wifiではなく有線で接続する方法
Wi-Fi・無線LAN
-
5
有線LANと無線LANを簡単に切り替える方法は
Wi-Fi・無線LAN
-
6
無線から有線LANへの変更について
Wi-Fi・無線LAN
-
7
有線LANと無線LANではどちらが優先されますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
8
無線LAN使用時と有線LAN使用時のIPアドレスの違いについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
9
PCを有線で、プリンタを無線で接続したい
Wi-Fi・無線LAN
-
10
PCのアプリケーションを別のPCに移すにはどうしたらいいのでしょうか?
その他(ソフトウェア)
-
11
圧縮しても10MB以上のファイルをメールで送る場合
Yahoo!メール
-
12
インターネット接続なしで家庭内だけでLANは可?
Wi-Fi・無線LAN
-
13
「このパスワードを保存しますか?」を再表示させたい
Windows 7
-
14
PCでネット接続するのに有線の接続、無線LANの接続、ワンタッチで切り替えしたいのですが・・・
Wi-Fi・無線LAN
-
15
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
16
steam版apex カクつきが直りません。
ビデオカード・サウンドカード
-
17
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
18
エクセルでマウスカーソルの形が十字のままになってしまう
Excel(エクセル)
-
19
メールをパスワードつきで送る方法
Yahoo!メール
-
20
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無線と有線の同一サブネット内...
-
5
GW-US54Mini2をイ...
-
6
有線リモコンを無線化できるか
-
7
コレガの無線LANがつながらない
-
8
WIFIが繋がらない(IPアドレス...
-
9
スマホのLTE回線をルータのWAN...
-
10
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
11
ONUに複数のルーターを接続する...
-
12
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
13
夜間はモデムとかルーターの電...
-
14
ネット無料のマンションに住ん...
-
15
FAX、電話使える無線LANルーター
-
16
テレビの横にwifiルーター
-
17
ルーター2台並列接続で、LAN側...
-
18
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
19
NTTルーターRV-S340NE
-
20
アプリのインストールできない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご回答ありがとうございます。
「アダプターの設定変更」をクリックしますと「Wi-Fi」と「イーサネット」というのが出て来ます。
これをそれぞれ右クリックすると「無効にする」「接続/切断」「状態」「診断」「ブリッジ接続」「ショートカットの作成」「削除」「名前の変更」「プロパティ」という項目が出て来ます。
この場合「Wi-Fi」の「無効にする」という所をクリックして「イーサネット」の方は「ブリッジ接続」をクリックすればよろしいのでしょうか?
もし「Wi-Fi」を無効にせず「イーサネット」も接続状態にした場合、両方使用出来ると言う事になるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。