
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今時(Windows 7がプレインストールされているくらい以降)のパソコンとWi-Fiルーターでしたらパソコン側もWi-Fiルーター側も特に設定を変える必要はありません。
使用されているパソコンがノートパソコンなど元々Wi-Fi機能が組み込まれたパソコンでしたらWi-Fi機能をON/OFFするスイッチがあるかキーボードに割り付けられているかしますのでそれをOFFにします。
そしてWi-Fiルーターの背面にある有線LANの口(一般に4口ほどあるので好きな物を使う)とノートパソコンの有線LANの口をLANケーブルでつなぎます。
それだけです。
また、USBの口に取り付けるWi-Fi子機を使用されている場合はそれを抜き取って上記と同じように接続すればOKです。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
追加
PCが複数あり一台だけWiFiを「無効」にしたい場合、「コントロールパネル」「ネットワークと共有センター」「アダプターの設定変更」に「ローカルエリア接続」(有線)と「ワイヤレスネットワーク接続」(無線) の2つがあり、「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリック「無効にする」で「無効」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7624691.html
「ローカルエリア接続」(有線)はどうなっていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- プリンタ・スキャナー キャノンTS3530プリンターとパソコンを有線設定したい。 7 2023/05/17 14:44
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN チャネルがW56に対応している子機か、していない子機か、判別する方法を教えてください。 4 2023/07/18 19:49
- Wi-Fi・無線LAN パソコンに詳しい方に質問です。 中古ノートパソコンの購入を検討していて、オプションで、内蔵無線LAN 7 2022/07/31 21:21
- ルーター・ネットワーク機器 パソコンルーター WG1200HS3 について同じ製品をお持ちの方、詳しい方、教えて下さい。 ルータ 4 2022/07/14 07:40
- docomo(ドコモ) wifiを使うためには 8 2023/04/14 10:51
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LANから有線LANに繋ぎ変えたいのですが
ルーター・ネットワーク機器
-
無線から有線への切り替えについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
有線LANと無線LANを簡単に切り替える方法は
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
Wifiではなく有線で接続する方法
Wi-Fi・無線LAN
-
5
無線LANを有線LANに戻すことはできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
有線LANがつながってるかどうかの確認方法。
ノートパソコン
-
7
マウスを無線から有線へ切り替え方法
マウス・キーボード
-
8
Outlook (classic)は2024年12月31日以降も使用可能でしょうか?
Outlook(アウトルック)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
違う部屋の2台のPCをどちら...
-
無線LAN やる前に準備する...
-
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
WiFiについてです。 今日10時ぐ...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
有線と無線LAN、同時接続時...
-
有線LANと無線LANのファ...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
最近、Amazon primeミュージッ...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
ネットワークに関する質問です...
-
PCからwifiをとばす方法について
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
無線LANで異音(トントントント...
-
有線LANで繋ぎたい
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
WiFiにネット検索履歴残る?
-
エアステーション(AirStation...
-
Wi-Fi ルータの選択基準について
-
無線LANでpingが通らない
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
「アダプターの設定変更」をクリックしますと「Wi-Fi」と「イーサネット」というのが出て来ます。
これをそれぞれ右クリックすると「無効にする」「接続/切断」「状態」「診断」「ブリッジ接続」「ショートカットの作成」「削除」「名前の変更」「プロパティ」という項目が出て来ます。
この場合「Wi-Fi」の「無効にする」という所をクリックして「イーサネット」の方は「ブリッジ接続」をクリックすればよろしいのでしょうか?
もし「Wi-Fi」を無効にせず「イーサネット」も接続状態にした場合、両方使用出来ると言う事になるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。