
Windows10のノートPCですが、今時は無線(Wi-Fi)が基本で有線での接続のケースが少なくなていると思いますが、どうしても有線(ケーブル接続)にしたいノートPCがあります。有線と無線では有線接続が確認されたら有線になるはずですが、どうしても無線(Wi-Fi)に向かってしまいます。どちらもあるときは無線を選択するというような感じです。例えば何らかの方法で無線を切断すると有線側で接続しますが、ちょっと目を離すとまた無線接続に向かっていくようです。
また、ファンクションキーによる無線の無効化みたいなものがありますが、それを設定すると機内モードになるようです。それは違うだろうということなのですが。
とにかく、有線を選択せよ、と指定する方法を教えて頂きたいのですが。このPCは7を10へアップグレードしたものです。その辺の不具合なのかなと思うのですが。接続先を自由に指定できるというのが一番なのですが。そのような方法があるでしょうか。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>設定(コントロールパネル) → ネットワークとインターネット → アダプタのオプションを変更する
において最後の”アダプタのオプション”というのにたどり着けず、ネットワークと共有センター、インターネットオプションというタグがあってその下にいくつか選択できるところがありますが、それらしいものが出てきません。とにかくアダプタを選んでメトリックスというオプションを手動で指定すればいいということでしょうか。
では コントロールパネル → ネットワークと共有センター → アダプタの設定変更 ではどうですか?
以下は、同じです。
No.2
- 回答日時:
> ファンクションキーによる無線の無効化みたいなものがありますが、それを設定すると機内モードになるようです。
それは違うだろうということなのですが。いいえ。
機内モード(電波を発しないモード)でよいのです。
我が家のノートパソコンもファンクションキーに飛行機の絵が描かれたものがあり、これを押すとWi-Fiの入り切りが出来るようになっています。
ちなみにこのノートパソコンは2年ほど前に購入したWindows 10がプレインストールされたものですが、無線と有線の両方がつながった状態だと有線で通信します。そこはNo.1さんが書かれている値の初期値がそうなっているためです。この辺の設定はメーカーによって異なるのかもしれないですね。
で。
別にあるWindows 7がプレインストールされていてWindows 10へ無償アップグレードした同じメーカーのノートパソコンも今試しましたところ同様の動きをします。
やはりメーカーによるようですね。
参考まで。
回答ありがとうございます。無線・有線の選択について設定ができるということですね。また、機内モードとは電波を使わないことであり、それでもケーブルを繋げたら有線で行けるはず、ということですね。機内モードを選ぶと飛行機マークがトレイに現れます。しかし、有線でつながると飛行機マークも消えて有線接続状態を示すアイコンがタスクに出てくるはずですね。今、ケーブルを指して有線になっているはずですが、飛行機アイコンになっているのです。
何かどんどんケーブル有線接続が遠のいている感じですが。
ケーブルの接触が悪いという低レベル問題かもと思うのですが。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
インターフェイスメトリックの値を、「有線LAN>無線LAN」にすれば出来ると思います。
(設定例)
有線LAN…インターフェイスメトリックスを「10」に設定
無線LAN…インターフェイスメトリックスを「30」に設定
※ 数字が小さいほうが高くなります。
(設定方法)
・設定(コントロールパネル) → ネットワークとインターネット → アダプタのオプションを変更する と進む
・有線LAN接続(イーサネット)のプロパティを開き、「インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」のプロパティを開く
詳細設定を開き、IP設定の「自動メトリックス」のチェックを外し、インターフェイスメトリックに「10」を入力
・無線LAN接続(Wi-Fi)のプロパティを開き、「インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」のプロパティを開く
詳細設定を開き、IP設定の「自動メトリックス」のチェックを外し、インターフェイスメトリックに 「30」 を入力
・以上が完了したら再起動
回答ありがとうございます。設定を試みておりますが、
設定(コントロールパネル) → ネットワークとインターネット → アダプタのオプションを変更する
において最後の”アダプタのオプション”というのにたどり着けず、ネットワークと共有センター、インターネットオプションというタグがあってその下にいくつか選択できるところがありますが、それらしいものが出てきません。とにかくアダプタを選んでメトリックスというオプションを手動で指定すればいいということでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- iPhone(アイフォーン) iPhoneを親として、iPadを子として、テザリングする場合、、、、 1 2022/04/17 20:18
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) fire tv stick 4Kとスマホアプリの接続方法について 先日友人からfire tv sti 2 2022/08/21 22:53
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
自宅にて、既存デスクトップPC...
-
インターネット接続wimax一本化...
-
ルーターのLANケーブルをさ...
-
USB方式のBluetoothアダプター...
-
家の1階と2階でインターネット...
-
ネットについて 僕は今無線でい...
-
ケーブリングの煩雑化
-
インターネット接続が出来ない
-
近々PS4でオンラインゲーム(FPS...
-
特定(自社)のホームページ・F...
-
有線LAN環境に無線LANを追加したい
-
auひかりでps3とfire TV stick...
-
現行のルーターでPLCを利用...
-
LANケーブルハブ(スイッチング...
-
LANの切り替え(有線から無線、...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
無線LANを有線接続でアクセスポ...
-
ネット環境をタブレットにも
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
最近、Amazon primeミュージッ...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
ネットワークに関する質問です...
-
PCからwifiをとばす方法について
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
無線LANで異音(トントントント...
-
有線LANで繋ぎたい
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
WiFiにネット検索履歴残る?
-
エアステーション(AirStation...
-
Wi-Fi ルータの選択基準について
-
無線LANでpingが通らない
おすすめ情報