
商用電源の周波数(50Hzあるいは60Hz)は原子時計と同期が取れていますでしょうか。
商用電源周波数は負荷の変動等の理由で多少上下するのは知っています。それはそれとして長い目で見れば原子時計と同期しているのでしょうか。
http://questionbox.jp.msn.com/qa1505839.html
を見ると同期していると書かれています。しかしそこで参照している
http://lavender.system.nitech.ac.jp/physics/expe …
がリンク切れで今一つはっきりとしません。
以上よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
アドレスなんかを見る限り、URLが変わって、こちらのサイトの記事の事だと思います。
実験2「オシロスコープ」/物理学実験/想い出の名古屋工業大学
http://www.isok.jp/nit/physics/experim/ref02.htm
問題の記述は、
| 参考 商用電源の周波数
| 商用電源の周波数は,瞬時で 60.0±0.1 Hz 以内,1時間あたりで 60.00±0.01 Hz 以内,1か月あたりでは 60.00000±0.00001 Hz 以内になるように自動制御されている(1か月あたりの電気時計の狂いを1秒以下にすることが目標)。
| 中部電力の資料より(1992年12月)
だと思いますが、記事の元になっている20年前の資料はちょっと探せないかも。
--
> 商用電源の周波数(50Hzあるいは60Hz)は原子時計と同期が取れていますでしょうか。
同期は取っていないと思います。
「同期」取っているんだったら、そもそも上のように「自動制御」はしません。
あんまり正確でない腕時計を、たまにテレビやラジオの時報で正確な時刻に合わせるのを、「同期を取っている」という風には言いませんし。
> 長い目で見れば原子時計と同期しているのでしょうか。
結果的にズレ無く動作して、同期しているように見えるか?って話だと、それでOKだと思います。
とは言え、今後太陽光発電なんかが進んでいくと、下記のような事件も他人事ではなくなるかも?
「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か - DNA
http://dailynewsagency.com/2011/06/14/time-troub …
| あの自由と放埒の国、イタリアのシチリア島でデジタル式の時計が一斉に15分早く進むという謎の現象が発生、各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生しているそうです。
| 島では幽霊の仕業説から火山活動の活発化説まであらゆる可能性が論じられちょっとしたパニック状態に。この現象についてカタニア大学の電気工学科の教授、エマニュエル・ディレトーソ氏が地元のテレビ番組で語ったところによると「電力網に接続されている発電機のうち、例えば電圧の変動が大きい太陽電池のようなものが周波数に微妙な影響を与えている可能性がある」とのこと。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
教えて頂いた
http://www.isok.jp/nit/physics/experim/ref02.htm
は全く関係ない記事の様です。
中部電力の「1時間あたりで 60.00±0.01 Hz 以内,1か月あたりでは 60.00000±0.00001 Hz 以内になるように自動制御されている」という表現を見ると時間にほぼ比例して周波数精度の数値が良くなっていて、確かに原子時計に合わせている様に読めますね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- その他(暮らし・生活・行事) 緊急!電磁波を受けて耳鳴りで悩んでますが 最適な商品を紹介してもらえませんか? 私はどこからか電磁波 1 2022/05/06 21:34
- その他(自然科学) 原子の線スペクトルについて 1 2022/05/07 09:10
- その他(応用科学) 標準周波数報時電波っていまだに必要ですか 13 2022/06/20 06:48
- 物理学 特殊相対性理論に関する質問です。 2 2022/03/25 17:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報