dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人から聞かれたのですが、私もわからなかったので助けて下さい。会社にサーバー、ネットワークがあって、社員が1人入ったのでパソコンを購入したのですが、インターネットやメールはできるものの、サーバーにあるデータにアクセスできないそうです。どういう手順を取れば良いでしょうか?すみませんがパソコンに疎いのでやさしく教えて下さい。ちなみに一応、SmallBusinessServer2000というのを使っているらしいです。情報が少なくてすみません・・・

A 回答 (7件)

具体的な手順ですか。

下記URLは参考になるかもしれませんが。

一応、同じワークグループ名を使用してますか。(マイコンピュータを右クリックしてプロパティ画面を開きネットワークIDを確認)
コンピュータ名がサーバ側に登録されていますか(コントロルパネルのユーザとパスワードでチェックボタンを押してユーザを追加して下さい)
尚、アクティブディレクトリを使用していると、コンパネにアクティブディレクトリ用のユーザ追加・削除のものがありますのでそれで行って下さい。
こういう事かなぁ。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …
    • good
    • 1

ところで……


あたらしいパソコンは、OSはなんでしょう……
たぶんXPだとおもいますが……

マイネットワークで、ネットワーク全体をみても
なにもでませんか?
ドメインか、ワークグループの名前が違うだけかもしれません

同じフロアで、使われるパソコンですよね…
    • good
    • 0

コマンドプロンプトから「net use ドライブ名: \\サーバーのIPアドレス\共有フォルダ名 password /user:接続しようとしているクライアント機」



 これでどうでしょか。

 あとはアクセス権の設定とか。

この回答への補足

net useで、一覧にエントリが表示されません・・・だそうです。

補足日時:2003/11/14 18:04
    • good
    • 0

SBS200は私は知りませんが、


アクセスできないと言うと漠然としてしまうので、
サーバは見えているがデータにアクセスができないのか
それともサーバ自体みつからないのでしょうか?
これによって解決方法がかわってくると思います。
サーバが見えているなら他の方が答えているような
ことだと思います。
サーバが見えていないならhostsファイルの編集等が
必要になるかもしれません。

この回答への補足

意味が全然わかりません。買ってきたばかりのパソコンをただネットワークに参加させたいのですが、それではダメなのですか?ちなみに個人的な勘としては後者だと思います。あとマイコンピュータや、舞いネットワークに、接続できそうならしきものがないということです。なんとなくネットワークドライブの割り当てができれば良いような気がするのですが、それは私もよくわからないので・・・

補足日時:2003/11/14 17:39
    • good
    • 0

SBSなので。


1.クライアントライセンス数は足りているか。
 不足している場合、サーバのモニタに警告windowが出るはずですが。不足を解消するには新たにライセンスを買わないといけません。
2.サーバ側でユーザ登録されているか。
 ユーザー名、パスワードの設定・詳細を再確認してみて下さい。パスワード変更しなければならないというオプションになっていると切り替えないと駄目だと思います。

この回答への補足

おっしゃっていることは、ある程度わかるのですが、具体的にどういう手順で登録するのかが知りたいそうです。

補足日時:2003/11/14 17:21
    • good
    • 0

サーバーにその人のアクセス権がないだけですね


サーバー管理者にアクセス権利を作成してもらえれば入れます。管理者がいない場合はサーバーにアドミニで入れる人にユーザーアカウントの作成で名前とPASSを登録してもらえば入れます。それ以外の不具合だったら一度そのPCでアクセスできる方がそのユーザーとパスで入ってもらって入れることを確認してもらってください。
ネットワーク設定は入れる人のPCと同じ設定にすればOKです。基本はゲートウェイの設定くらいだと思いますが

この回答への補足

おっしゃっていることは、ある程度わかるのですが、具体的にどういう手順で登録するのかが知りたいそうです。

補足日時:2003/11/14 17:20
    • good
    • 0

SmallBusinessServer2000というのが何者か理解してませんが


それが NTサーバーなら サーバーにユーザーを追加してあげる必要が有ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!