
クォーツ時計が大幅にくるうのは何故?
ここの所、我が家の掛け時計、置時計の内、10年程度使っていた3台が、一日に数十分単位でくるうようになってしまい使い物になりません。当然、電池を入れ替えてみましたが、解決しません。
何れもクォーツですので、水晶発振が狂うとは思えず、アナログ式ですのでモータを使っているでしょうが、モータの様にシンプルなものがそうそう壊れるとも思えません。 あとは、水晶発振とモータの間の基盤でしょうが、デジタル回路でしょうから、中途半端の"遅れ"という症状が出るものなのか疑問です。
(1) 何故遅れるのでしょうか?
(2) 記念の時計もあるので、再生方法はあるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東急ハンズや大手のホームセンターにて手作りの時計用として[時計
ムーブメント]と言う部品を販売しています。
この[ムーブメント]と[適合する指針(複数あり)]を購入します。
1)掛け時計の裏面より、表面ガラス枠を固定しているネジがあり
ますのでネジを緩めて、表面ガラスと枠を取り外します。
2)秒針、短針、長針を少しづつ手前に引っ張りますと外れます。
3)中央の軸がナットにて固定されていますので、ナットを緩めます。
4)裏面の部品(ムーブメント)が外れます。
5)新しく購入した[ムーブメント]を取り付け固定します。
6)[適合する指針]を取付け、ガラスとガラス枠を取付けます。
[ムーブメント]については下のURLをクリックして参考にして下さい。
尚、最近では[電波時計]の[ムーブメント]も販売されています。
価格も少し高くなりますので、場合により新しい掛け時計を購入さ
れ方が経済的になります。
[東急ハンズ/時計ムーブメント(例)]
http://www.hands-net.jp/goods/81789-
[時計ムーブメント]
http://tokeikit.com/
http://www.kt.rim.or.jp/~acemedic/
御回答有難うございます。大変参考になりました。
記念品の1台は文字盤も含めた意匠がすべて記念の特注デザインとなっており、金額には代えがたい面が有りますので(限度はありますが)Tryしてみます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
歯車の痛み
油の劣化
これが多いでしょうか
回路も痛んできますけど
クーオツのクロックの場合機械交換が主です
修理と言うのは手巻きのクロックの場合でないとそれに耐えないことが多いですね
修理代は(機械交換ですが)物によって¥5000~10000前後これは一般的なです
形状によっては交換できない構造も多いです
そうなるとあきらめていただくしかないですね
御回答有難うございます。
長針短針がある以上、歯車は有るわけですね。
家電一般にも言えることですが、電子式になればなるほど(機械物は金さえかければ手作りでも作れるが、電子部品は10年経ったら製造されていない可能性大)使い捨てになってしまいますね。
No.4
- 回答日時:
> 何とか直したいとの思いです。
それならメーカへ修理を依頼しないのですか?
素人に直せるとは思えませんが。
少なくとも、メーカに検査してもらい、故障原因を調べる必要があると思いますけど。
有り難う御座います。
おっしゃる通りで、3台の内1台はSEIKOに問い合わせようと思っています。
1台は破棄しようと思っています。
もう1台が、記念品で、文字盤も含めた意匠がすべて記念の特注デザインとなっており、メーカーが判りません。 時計屋に持っていけば判るかな? 仮に判っても所謂メーカー品ではないような気がしますが…
No.3
- 回答日時:
クォーツ式アナログ壁掛け時計や置き時計の多くは「プラスチック歯車」を使用しています。
ですから、経年劣化で歯車の一部が欠けることがあります。
この場合、クォーツ部で正確な時を刻んでも、機械的な歯車伝達部分で大きな遅れを生じさせることになります。
尚、修理は補修部品在庫がメーカーになければ事実上困難です。
(※補修部品確保義務は製造打切り日から5~10年間)
有り難う御座います。
大抵、今どきの時計は、ムーブメントが一体でパッケージになっている様ですが、このパッケージに互換性や規格が有るのかどうか御存じありませんか?
No.2
- 回答日時:
一日の長さが変化している場合、
10年前の一日に合わせた時計は
今の一日を知らないで10年前どおり動きます。
一日の長さが変化しても電波時計や携帯なら修正電波に合わせて、早送りしたりスローにして合わせていけます。
すると古い時計と今の時計はズレます。
他には、水晶の振動が環境変化を受けること。
気温や湿度や電圧や空気の成分や何か見えない物理法則の変化。
電圧でいえば、マンガン乾電池1.5[V]
アルカリ乾電池1.5[V]
ニッケル水素の充電池1.2[V]
は電圧が違います。
しかも電流が少ないときは0.2[V]ぐらい上乗せで電圧が出ています。
テスターで計ると、判ります。
回路のなかのハンダ割れや、サビは電気抵抗を増やし、相対的に水晶発振回路や駆動モーターにかかる電圧を下げてしまいます。
コンデンサの膜に穴が開くと、電気が流れてしまい絶縁破壊といわれ、コンデンサーに電荷が貯まらなくなります。
ほかには、高周波の強い電波により発振が影響されるかも。
パソコン、テレビ、携帯、ハンディカム
または外部からの電波レーダー探索とか可能性は残ります。
実験で試して再現できたら、ハッキリ言えます。
まだ実験で再現する人が居ないから、グレーゾーン。
常識を振りかざす人に否定されるから、再現実験がないときは黙るのがいいと思います。
修理の方法は、内部の水晶発振回路のなかに、可変抵抗か可変コンデンサがあるはずで、ドライバーで捻れば微調整で直せるかも。
でも一時間にらめっこして何分ずれたから、もう一度捻るを繰り返したら、自分の時間がモッタイナイ。
とりあえず10年前の一日に合わせてあった三台が揃いも揃ってズレマシタっていうのを、そのままの元の姿のまま博物館やら大学に持ち寄ると、もしかしたら研究材料になるかも。
でも研究材料に手渡すと分解されて壊されて何も調べがつかずにポイ捨てかも。
自分で古いクオーツ時計を探して、表示時間のズレを調査して、論文を科学雑誌に投書したらいいかも。
ただまあ時計屋さん、メーカーが気づくはずで、アマチュアがプロの商売を調べるのは敵視されてアブナイかもしれません。
機械時計はゼンマイバネ振り子に、ゼンマイバネ動力をちょくちょく当てて数えていました。
電気式クオーツはカウントして半秒で電気を反転して磁石コマを回しました。
原子時計はセシウムの半減期を数えるらしい。
時計を正しいと見なして天体観測を定時に記録できました。
時計がズレていたら、色んな実験がパーかも。
もし銀河の中を漂ううちに、物理法則の反応性が変化したら、一から同じ実験をやり直す必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 機械式の腕時計を初めて購入したのですが、秒針の流れ方や音といい、その高度なメカニカルさといい、これま 2 2022/05/08 15:07
- 時計・電卓・電子辞書 皆さんは腕時計の電池が切れたらどうしますか? 1.メーカーや時計屋さんなどで電池交換してもらう。 2 9 2022/06/05 13:42
- 物理学 速度とは何か? 7 2023/04/16 13:45
- アクセサリ・腕時計 グランドセイコー SBGN027 新品 42.9万円 オメガシースターアクアテラ 中古 2012年並 2 2023/08/11 17:18
- アクセサリ・腕時計 高級時計はムーブメント?クォーツ? 4 2022/03/27 15:47
- 時計・電卓・電子辞書 クォーツ時計の遅延 2 2023/01/07 21:13
- アクセサリ・腕時計 腕時計 2015年3月にグランドセイコーSBGX063を新品で購入しました。クォーツです。その後、着 2 2022/05/11 21:50
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
- その他(自然科学) 直流モータのω-τ曲線につきまして 1 2022/09/10 18:46
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
平成4年って西暦何年?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
EXCEL 和暦を西暦に変換する方...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
入浴・サウナ可能な機械式時計...
-
24時と0時の正確な表現
-
壁掛け時計が変なんです
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
NTTの時報(117番)について
-
午後12時30分
-
車についているオーディオの時...
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
ROLEX 裏蓋シールのきれいなは...
-
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
agateの時計の修理
-
壁掛け時計が変なんです
-
NTTの時報(117番)について
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
平成4年って西暦何年?
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
【TOCHIGI TOKEI CO.. LTD】...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
電波時計が逆回転
-
炊飯器の時計ってどうしてそん...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
時計の秒針
おすすめ情報