dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京の四谷3丁目から赤坂まで行く場合、
1.四谷3丁目駅で東京メトロ丸の内線(池袋行)に乗って、国会議事堂前で降りる。
2.国会議事堂前駅から東京メトロ千代田線佐々木上原行に乗って、赤坂で降りる。
この間の運賃がyahoo!地図によると、片道160円らしいのですが、、、
1.の四谷3丁目駅で切符を購入(160円)して、国会議事堂前の駅から東京メトロ千代田線佐々木上原行きに乗るときには、切符(160円)を購入する必要は無いのですか??
もし切符を2度購入する必要があるなら、東京の四谷3丁目~赤坂までの運賃は片道320円になるのではないですか?

A 回答 (3件)

この図のように改札をとおらず、



丸の内線のホームと、千代田線のホームとを 行き来できるので、

切符を二度購入する必要はありません。

http://www.tokyometro.jp/station/kokkai-gijidoma …


もし仮に、乗り換えの時に 改札を通る場合には、"乗り換え用" の改札を通過すれば、
切符がもどってくるので、一枚の切符で 目的地までゆくことができます。

参考URL:http://www.tokyometro.jp/station/kokkai-gijidoma …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図までありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2011/10/10 09:32

千代田線も丸の内線も「東京メトロ」という鉄道会社が運営していて、その中で電車を乗り換えても料金が重複したり切符が二枚になることはありません。

片道160円です。
都営新宿線や私鉄、JRなど別の鉄道会社に乗り換えるとその会社の運賃分かかりますが。

ただし乗り換え時、改札を通る時は「乗り換え専用」の改札を通ってください。
乗り換え時に改札を通らない駅もありますので、それはそのまま無視して乗り換えても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。助かります!

お礼日時:2011/10/10 09:26

160円で行けます。

メトロ同士ですから切符は一枚でいいですし、改札を出るとしてもオレンジ色の乗り継ぎ用の改札を通過すれば入れた切符が出てきますので、それを乗り換え用の改札で入れればいいです。
確か国会議事堂だと丸の内線から千代田線なら改札は通らなかったと思うんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改札は通らない場合もあるんですね。そこら辺も調べてみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/10 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!