
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
起動音を聞いたらコマンド+Rで復元モードに入ってディスクユーティリティでディスクの修復をしてからアクセス権の修復.
その後で10.7.1のアップデートを手動で当ててください.
http://support.apple.com/kb/DL1437?viewlocale=ja …
この回答への補足
回答ありがとうございます。すみません 教えて頂いた通りにやったのですが、復旧せず以前アプリケーションが、応答しませんで、レインボウカーソルが、回りつづけてます。よろしく願いします。
補足日時:2011/10/08 11:51すみません。訂正します。解決しました。10.7.1アッブデート当てたらダメでしたが、
再度トライしディスクの修復とアクセス権の修復のみで、10.7.1アップデート当てなかったら解決しました。ありがとうございました。助かりました。お手数おかけ致し申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
- iCloud iCloudが表示されない 1 2023/03/13 10:06
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Mac OS mac で「OS X 11.0.0 is not supported」が出力される件 1 2023/03/17 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macでソフトウェアアップデート...
-
ログイン出来ない
-
システム環境設定がフリーズ
-
Performa5320を処分するには
-
VirtualBoxのCentOSが開けなく...
-
ポータブルHDD おすすめを教え...
-
OSの再インストールについて
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
ゴミ箱のゴミが消えません。
-
ディスク起動に付いて
-
パソコンがフリーズを起こし易い
-
win7でのHDD→SSDのクローン化
-
MacのPC操作について
-
【PC-9821Nw133】HDDのパーティ...
-
SATAのRAIDを、起動させないデ...
-
iMac OSX10.6.8 問題が発生
-
Boot camp でMacとWindowをイン...
-
オートランディスクって何ですか?
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
OSなしのHDDからDOSを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
Power Book G4 の初期化
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
外付けハードディスクからの起...
-
explorer.exe読み取りエラーで...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
リストアについて
-
PowerBook G4(M8407 /55MHZ ) ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
パソコンを初期化している最中...
-
不良セクタって?
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
SATAのRAIDを、起動させないデ...
おすすめ情報