dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標記のソフトで解答が分からず困っている問題があります。

何度挑戦しても、添付画像の局面からの次の一手が分かりません。

何かまだ知らない定石があるのか、大きな見落としをしているのか分かりません。

助力の程お願いいたします。

「3DSの「ピクロスe」で解けない問題 そ」の質問画像

A 回答 (2件)

上から8段目の「1441」のところ。

右側の4のうち3マスが決まったことで、左側の4とのあいだが2マスになっています。
2つの4のあいだは1マス以上あくのですから、これで左側の4も3マス決まります(左にひとマス伸びます)。
すると左から4列目の「4」のところに×が入れられるようになります。
さらにその×を手がかりにいくつかの段に×が入って…

正しいヒントにはなっていないかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
8段目の「1441」のご指摘で、最後まで解答することができました!
本当にありがとうございました。
私はまだまだ修行が足りないようです。

お礼日時:2011/10/11 12:15

下から二段目の横6に注目してみましょう。



一番右から置いてしまうと、一番右列の「7」により、その上の段の「2 2」が不可能になりますので、いちばん右は×で確定ですね。

今度は、一番左から黒マスをはじめたと仮定すると、各列最後の数字により、上の段に3ブロック以上の黒マスが出来てしまいます。
(そして上段の「2 2」に反する)
もう一つ右でもダメで……結局、一番左から5番目までは、×ということになります。
残りのマス目で、6個の長さが置ける位置はかなり限定されます。

でもそこ書いてもまだ難しそうですね…

がんばってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の考えが足りないせいか、
「一番右から置いてしまうと、一番右列の「7」により、その上の段の「2 2」が不可能になります」
のご指摘の意味を理解することができませんでした・・
以降はうまく仮定法を使って解決に導かれていますね。
私はまだ仮定法を駆使してピクロスした経験がなく、
そのような解法があることは知っていましたが、なかなか使う機会がなく、
今回のご指摘で、その有効性がよく分かりました。
まだまだ私も問題をこなして修行をしないといけないようです。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/11 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!