プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

チェスのボードを買いました。
ビショップって調べると聖職者と書いてあるのですが、教皇とかそういうかんじなのですか?
また、僕の買ったチェスのビショップの駒が、ポーンを長ぼそくしたかんじで、ななめに切り込みが入ってました。
この切り込みは何でしょうか?
駒の形の説明をしてもらいたいです(^o^)ノ

A 回答 (2件)

過去にも同様の質問がありました。


↓をどうぞ
ビショップは、元来は僧侶ではなく「象」(!)なのだそうです。
駒のあの形は象の背中を模したものかもしれません。ひょっとすると、象の鼻かもしれない。

チェスの駒の形というのは、どうも西洋に伝わる前に確立してしまっていたようで、今の駒の呼び名は西洋人が見た目で勝手に決めたもののようです。「始めに形ありき」だったのですね。

例えばルークは、ものの本では「城」なんて訳されていますが、あれは元々は戦車だったのだそうです。そういわれて、ルークの駒を真上から見てみると何かに見えませんか?
そう、車輪です。(ちょっと厳しいですか?)
「象」→「僧侶」と同じダンで、インドから伝わったチェスの駒を見た西洋人が「車輪」→「城壁」と勝手に解釈し”ルーク”と名前を付けてしまったのでしょう。
因みに、インドから東へ渡ったケースでは、この辺の情報が少ーし残っていて、例えば日本では直線に動く駒を「香車」「飛車」と呼ぶなど、ちゃんと「車」の字が残っています。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=69032
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へ~~~!!
車の話おもしろーーい
ありがとうございました!!(^-^)

お礼日時:2003/11/21 10:09

おはようございます、ビショップは、宗教上の司教とか僧侶という意味だそうです。

駒の形は本来、西洋の貴族たちがつかっていたのは人型に彫られていたようです。切り込みは司教などの帽子の形ではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

帽子か~~ ありがとうございましたー(^-^)

お礼日時:2003/11/21 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A