dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父のことなのですが、家で毛染めを行っています。しかし、もうだいぶん髪が少ないので染毛剤がどうしても頭皮に付着してしまいます。もう染めるのを止めてあきらめたらいいのですが、本人はまだ若く見られたいらしく染め続けています。
そこで質問なのですが、毛染め剤が頭皮に付着した場合何か取る方法はありますか?頭のてっぺんに付着した部分がシミのように見えて余計に年寄りに見えてしまいます。顔の縁などはクリームを付けて予防しているのですが・・・。薬局で尋ねましたが無いと言われました。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

毛染め剤が一度染まってしまいますと,特に皮膚の場合はなかなか取れません。



そこで,予防法です。

薄いクシを用意してください。
厚み1mm以下がベストです。
毛染め剤を塗ろうとしているところの頭皮にこのクシを密着させ,ガード代わりに使うようにしてください。

あと,毛染め剤は少量ずつ塗るようにすることです。
たくさんつけたからと言って,上手く染まることはありません。
ですから,少しの量で充分です。(もちろん,少なすぎても染まりませんが・・・)

ついてしまった毛染め剤ですが,作業中についたことに気がついた場合は,脱脂綿などで拭き取ってください。
また,毛染め後に気がついた場合(この可能性の方が高いです)は,脱脂綿に「コールドパーマ液 第1液」を少しだけ染み込ませ,軽く叩くようにしてみてください。
ただし,必ずうまくいくとは限らないのですが・・・。
なお,これをやりましたら,最後に「コールドパーマ液 第2液」を同じ場所に塗るようにしてください。

あと,理容店・美容店で毛染めをしているところでしたら,このようなときに使用するクリームのようなものがあるはずですので,それをお店に頼んで購入してもらうのも良いかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃるとおり多分理容店などでは、クリームなどがあるようですが、毛染めをしてもらっているのにクリームのことを尋ねるのは、なんか「自宅で染めるの?!ウチで染めないの?!」と、思われるんじゃないかと考えてしまうらしいです。
しかし、自宅で染める際、もう1つ櫛をあてがう方法は試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 10:30

こんにちは。


皮膚についたものは、石鹸をつけて何度か洗うと自然におちますよ。
頭皮でも、何度かシャンプーすれば取れると思いますが
取れないという事は頭皮をちゃんと洗ってないのかもしれないですね。
最近では頭皮も手も黒くならなくて髪だけ徐々に黒くなっていくヘアクリームのような物もありますが、そういうものを勧めてみても良いかもしれないですね。
    • good
    • 2

こんにちは。


うぅ~ん、むずかしいですねぇ。
わたしの母ももう随分髪の毛がうすくなりながらも白髪染めを利用していますが、頭皮の部分は濡れタオルを押し当ててて微妙に擦るようなことをしていました。
ですが、白髪染めは色が落ちやすいので、あまり擦ると付近の色が落ちてしまったりするようなことを言ってましたよ。それ以外の方法は無いと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!