dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、動画を撮りたいんですが具体的な撮影方法がわかりません。


一応、ボクはキャプチャーボードで撮りたいんですがキャプチャーボードで撮影するときTVの画面でプレイしながら撮影できますか?

PS3のオンラインゲームを撮影する予定です。


具体的な撮影方法など教えてください。


あとお勧めのキャプチャーボードなどもできれば教えてください。

A 回答 (2件)

ゲーム機からの映像出力をAVセレクタで分岐させて、


片方をパソコンのビデオキャプチャの端子へ、もう片方を
テレビに繋げばラグは関係ありません。
ソフトウェアエンコードの機器だとパソコン側のスペックが
ある程度高くないとカクカクした映像になったり、音と映像が
ずれたりしやすくなります。お使いのパソコンがあまり性能の高い
ものではない場合、「ハードウェアエンコード」タイプのビデオキャプチャ
機器を使ってください。

http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-mdvd3/

PS3の場合、S端子かD端子を使うことになるとおもいますが、
D端子のほうが綺麗ですがセレクタがD端子用のものは高いです。
ビデオキャプチャの機材もD端子用のものは比較的高価です。

D端子対応セレクタ(入力4系統出力2系統)
http://www.sony.jp/av-acc/products/SB-RX300D/
S端子対応セレクタ(入力4系統出力1系統)
http://www3.jvckenwood.com/accessory/selector/jx …

セレクタで分岐させない方法だと、DVDレコーダーやブルーレイレコーダーに
プレイしている映像を録画して、あとからレコーダーで再生したものを
ビデオキャプチャ機器で取り込む方法もあります。
    • good
    • 0

キャプチャーボードは購入されたんですよね?



キャプチャーボードで録画をしながらテレビで、ゲームをプレイと言うのは不可能です。
あまりキャプチャーボードについて詳しくないので、詳細なことはわかりませんが、基本的に、PCの画面に映像を出力します。
端子をPC側に刺すため、テレビに端子が刺せなくなります。そのせいでテレビには映りません。
ですが、端子がたくさん付いたケーブルなら、前に秋葉原へ買い物に行った時に見かけました。
そのようなケーブルを使えば、録画しながらテレビでプレイ出来るはずです。


録画方法ですが、ソフトウェアを起動し、画質や明るさ、音質などの設定をします。
ソフトにもよりますが、基本的にはほとんどが一緒です。
ですが、パソコン側のスペックが大きく関係してきます。
スペックが低いと1コマ1コマが途切れ途切れになり、音声も途切れます。
更に、録画するためには録画をするためのソフトウェアが必要になります。殆どの場合、キャプチャーボードに付属されているCD-Rか何かにソフトが入っているとは思いますが、フリーウェアにも、録画が充分できるソフトは数多くあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _;)m


実はまだキャプチャーボードは購入していません(涙)
回答次第で購入するかを決める予定でしたから(汗)

でも、買うコトにします(。・ω・)ノ゛

お礼日時:2011/10/15 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!