重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

山でソフトバンクの携帯がつながらない。ドコモやAUはつながっているのに。なぜ 今後改善される見込みはありますか?

A 回答 (5件)

J-フォンの頃から「回線増強」って言い続けていて今コレですから、増強を行うにしても不足分を補うに至らないもので、結局のところユーザ

ーにとっては現状のままが続くと思います
    • good
    • 0

ドコモやauは、800Mhzを使い、ソフトバンクは、2Ghz帯しかないから、電波が悪いっていっているCEOはいますけどね・・・


ドコモは、山間部すべてで800Mhz帯を使っているとは限りませんけどね

電波の改善はやはり、都市部からとなりますから、山間部とかの人が少ない地域ではまだまだ時間がかかるでしょうね

ソフトバンクだから、人が集まる山間部で、ドコモやauが圏外の地域だとすぐにエリア化にしそうですけどね
    • good
    • 0

その他、鉄筋の建物内(室内アンテナ未設置の建物)でも電波が入りにくいはずです。


基地局増設がエリア拡大の最良の方法ですが、いかんせん金がかかる問題ですし、土地も必要ですね。

ところで、Softbankの使っている電波の周波数域は、弱いので、基地局からの到達範囲も狭く、鉄筋などの電波を通しにくい建物内などでも急に感度が落ちます。

山などのエリア拡大については、どうでしょうね?

もともとその辺りのエリアで使う人は、Softbankは繋がらないのでそれ以外で選ぶでしょう。
繋がる人は、Softbankが気に入れば使うでしょう。
結果、山などではSoftbankを持つ人は少ない⇒エリア拡大しても売り上げにつながらないと判断されれば街中の繋がりやすさを優先していくと思いますね。
ばらまきで、ユーザーか急増し街中でも繋がりにくいと言う話も聞きますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/16 18:38

>今後改善される見込みはありますか?



あるかないかで答えるとすれば、「ある」だと思います。

「My SoftBank 電波改善要望フォーム」
https://my.softbank.jp/msb/d/auth/login?JSESSION …
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/report/
もし、ユーザーでしたらドンドン改善の要望をしてみるのも一つの手だと思います。

参考URL:http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=2106&a= …
    • good
    • 0

一応、ネットワーク増強に今年は1兆円使っているはずです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!