重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

htmlファイルの編集をTeraPadで行っていました。
IEのソースの表示は現在もTeraPadで行えます。

しかし、エクスプローラからの編集がメモ帳になってしまいました。
これは非常に不便です。元に戻す方法がよく分かりません。

勿論、ダブルクリックすればIEが開きます。
プログラムから開くではダブルクリック時の操作設定ですよね。
ここで詰んでしまいました。

右クリック→編集でTeraPadに戻す方法を知っている方がいたら
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

『TeraPadをIE(インターネットエクスプローラー)標準のエディターに登』


http://blog.aroundit.net/2011/02/terapadie_28.html

こちらのサイトの応用で「編集」の起動ソフトが変更できると思います。

2.までは一緒
3.のところで

「ファイルの種類の編集」ダイアログ表示
 ↓
「アクション」から「編集」を選択→右の[編集]ボタンをクリック
 ↓
「参照」をクリック→Cドライブの「Program Files」>「TeraPad」>「TeraPad.exe」
を選択
 ↓
「"C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe"」と入力されるので「 "%1"」を追加する。(※スペースも含める)
 ↓
「"C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe" "%1"」こうなったら
 ↓
「OK」→「OK」→「閉じる」

これでいけると思うんですが?

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここってダブルクリックの関連づけだと思ってました。
こんな方法あるんですねorz_

ちなみに3以降の手順は現在のコマンドの編集だと思ったので
ダブルクリック時の動作が上書きされると思ったので、
おとなしく新規作成から作りました。

お礼日時:2011/10/19 19:35

確実なのはレジストリの変更です。



[HKEY_CLASSES_ROOT\htmlfile\shell\Edit\command]の「規定」のデータを「"TeraPadのフルパス" %1」に変更すると、右クリック→「編集」でTeraPadで開けるようになります。もしかしたら再起動が必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それらしいご回答有り難うございます。
早速そのキーを見てみたところ
C:\office\msohtmed.exe" %1 ??
となっていました。

このコマンドを実行したところ、単体では反応なし。
%1の部分を指定したところTeraPadが開きました。
検索してみたところoffice関連のファイルで
削除して使用しているエディタのパスを書けとありました。

TeraPadのフルパスにして再起動しましたが、
相変わらずメモ帳です。
何か貴重な体験をしたような手間がかかっているような。

お礼日時:2011/10/19 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!