
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「法的ではなく、慣習的な観点」とのことですので、それに答えるとすれば「席代」です。
料理メニューに品名および代金の記載のない、いわばサービス品として捉えられるのが通りが良いかと。席代、おしぼりや箸、箸置き、醤油差しや調味料、灰皿など席にセットされ個々に利用できる権利代といえばいいのか?
また大抵はお酒が先に出て料理は時間が掛かりますので、それまでのつまみ、箸休めとしての「つなぎ」としてもサービス、配慮と捉えるのが通例かと思います。
一部のお店では質問のように「お通し代」と明細に記載されているお店も見受けられますが、お通しの料理単品の価格ではないと捉えるべきでしょう。
出すのを忘れ口にしていないのはおしぼりを出し忘れたのと同等に催促されれば良かっただけで、出し忘れた分を代金から引いてくれという発想の対象ではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
「席代」としての考え方が正しいでしょうね。
席代は「一律お一人様これくらいはいただかないと、やっていけないので…」で取るものですから、座った時点で発生し、小鉢はサービスと考えるのが妥当だと思います。
ただ公平にサービスされるものが来ていないのは、おしぼりがないとの一緒です。
つまり、お通しがなかったことは、言ってもいいことだと思います。
その上で、お通しの料金を引くかどうかはお店次第でしょう。
No.6
- 回答日時:
それは 勘定のときではなく、もっと前に言うべきことです
それを言わなくて、勘定の時に突然言うのは 見方を変えれば言いがかりです.
ために言っていると受け取られることもあるでしょう
大人の社会人として生きたいなら、スマートにいくべきです
No.5
- 回答日時:
> お会計からお通し代を引いて貰っても問題ないでしょうか?
お通しが出てこなかったなら、「出てこなかった。」と告げれば良いだけです。
お店の習慣や姿勢にも拠りますが、その分はマイナスされると思います。
例えば、ビールを2本しか飲んでいないところ、4本が伝票に加算されていたら、
「2本しか飲んでいない。」と貴方は告げるでしょう?
単純に、それと同じ感覚でお店の方に申し出て下さい。
良くも悪くも単なる飲み屋さんですから、
大仰に構えずに普通の会話の一つとして告げれば良いです。
それはそれとして、お通しは「席料」と最初の料理が出てくるまでの「もてなし」と、
両方の意味合いがあります。
事務的に考えるなら、一方の「もてなし」の一品を頂戴していないのですから、
素直に出されていないことを告げて、マイナスを求めておかしくないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
「お通し」というのは概念的には席代でしょうね。
ただ、席代として請求されるのは違和感を感じる客が多いので、小鉢を提供しているのです。
単純に客単価の底上げになるので店側にとって便利なシステムです。
今回の場合は会計時に「お通しの小鉢、出なかったよ~」と一言言えばその分は勘定から引くでしょうね。
No.2
- 回答日時:
「お通し」は初めに出てくる小鉢などを言います。
今回のケースはお通しというサービスを提供しなかったのですから、代金から引かなければならないのです。店に言って問題ありません。
そもそも「お通し」の代金を店側が一方的に取ること自体が法律、商習慣からいって微妙なのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 居酒屋は席料(チャージ料やお通しなど言う店舗も)を必ずのように取るのに、普通の飲食店はほぼ取りません 6 2023/08/06 13:47
- 飲み会・パーティー これどう思いますか?デリカシーないですよね?7人で飲み会に行ってそのうち1人の男についてです。(以後 5 2023/02/15 12:19
- 片思い・告白 30代女性にお聞きしたいです。 (他の方もお願いします!) 8個年下の20代男性と仕事終わりにご飯に 2 2023/02/19 11:59
- 金銭トラブル・債権回収 金銭トラブルについて 4 2022/11/17 05:33
- 居酒屋・バル・バー 飲み屋のお店側の意見を教えてください。 大衆居酒屋、小料理屋、バーなどとにかくいろんな飲み屋について 3 2023/05/11 23:47
- 飲み会・パーティー 会社の先輩から急に飲みに行こうと誘われて飲みに行ったのですが会計が正直納得できません。 1軒目も2軒 5 2022/03/30 18:13
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- その他(悩み相談・人生相談) 友達の提案したお店が高かった時どうしますか? 1 2023/06/08 22:00
- 飲み会・パーティー 奢られる時のマナーについて(金額のこと) 4 2022/09/19 00:11
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
居酒屋の お通し(付け出し)は...
-
コースなのに、別途お通し料・...
-
串カツ田中ってなぜお通し(キャ...
-
居酒屋は席料(チャージ料やお通...
-
友人が回転寿司で「ガリ」しか...
-
居酒屋でないお店の「お通し」...
-
おとうしのいみ
-
子供もお通し代は請求されるも...
-
席料が掛かる居酒屋って大概は...
-
串カツ田中って、なぜお通し代...
-
居酒屋でのコストを最低限に
-
居酒屋で、お通しって無料では...
-
赤からというお鍋屋があるんで...
-
今更ながら居酒屋でのお通しっ...
-
未成年だけでも居酒屋は入れま...
-
風俗のコースって後から変更で...
-
居酒屋で年齢確認って店に入っ...
-
居酒屋で忙しい日を月から日曜...
-
仙台の年齢確認されない居酒屋...
-
未成年と一緒に居酒屋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コースなのに、別途お通し料・...
-
子供もお通し代は請求されるも...
-
友人が回転寿司で「ガリ」しか...
-
赤からというお鍋屋があるんで...
-
居酒屋の 「つきだし」 の料...
-
串カツ田中ってなぜお通し(キャ...
-
居酒屋は席料(チャージ料やお通...
-
付きだしに300円!?ってそんな...
-
飲み屋のお通しの料金
-
チャージ料って何ですか
-
串カツ田中って、なぜお通し代...
-
今更ながら居酒屋でのお通しっ...
-
居酒屋の席代だけは納得いかない!
-
お通しの出さない店
-
本日スーパーでつぶ貝を買い、...
-
居酒屋の突き出しは拒否できる?
-
居酒屋さんのお通しを断ること...
-
お通しと突き出しは何が違うの...
-
お通しの支払義務はありますか?
-
居酒屋で働いている方に質問で...
おすすめ情報