dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国(上海)にいきます。免税店のタバコ購入について教えてください。

1.帰りの上海の空港で免税価格の日本製(セブンスターなど)タバコは購入できますか?
2.行きの国内空港の出発前にもたばこは購入できます。(行きから帰りの土産を購入するのは大変ですが・・・)帰りの上海の空港と値段は同一でしょうか?
3.免税対象は1カートンまでだと思いますが、追加分は日本国内同一の税金がかかり、結局国内の価格同様レベルの価格となるのでしょうか?

A 回答 (4件)

1、浦東でよく頼まれてタバコを買うのですが、マイルドセブンは見ますけど、セブンスターってあったかなあ??


という感じ。うろおぼえですけど。1箱80元ぐらいです。いつも買わされるマルボロが100元だから。
2、日本で買う方が高いです。
3、実際には2カートンでしょう。(国産1、外国製1とか言われてますが、2カートンだったら許してもらえます)
本当につかまった場合、日本の税金分を払わされますが、合計して安いのか高いのか。。。
税金の金額を調べてご自分で計算されてみてはいかがでしょう。
P.S.
中国に到着したときって、到着ロビーにも免税店があり、しかも、出口で税関チェックが無いから、何箱でも買えますよ。
中国から2ケースごとにEMSで送ってしまえば送料を足しても日本で買うより全然安いです。送り主をホテルの名前にしてしまえばいいんです。
    • good
    • 4

1.


最近の上海の空港のタバコの品揃えについては詳しくないです。
あえて言うなら、マイルドセブン(マイルドセブンライト)は売っていると思いますが、セブンスターは売っているかわかりません。

2.
上海の空港の値段は詳しくありませんが、中国のほかの空港の値段から考えた場合は日本の空港で買う値段のほうが割高です(中国の空港が安い)。
ただし希望の銘柄が上海の空港に売っているかはわかりません。
航空会社によっては飛行機の機内でもタバコを売っている航空会社もあります。
ただし一切タバコを扱っていない航空会社もあるのでご自身で確認はしてください。

3.
免税枠は日本製1カートンと、外国製1カートンの合計2カートンまでです。
外国製のタバコを買うつもりが無いようでしたら1カートンだけです。
免税枠を超えた場合の税金は、1本あたり11円です。
1カートンオーバーした場合は200本分の税金2200円支払うことになります。
もし上海の空港で安く購入できればトータルで日本で買うより安くなる場合もありますし、空港で買う値段1カートンが2000円を超えるようならわざわざ税金を払ってまで多く買って帰る必要も無いでしょう。

http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/zeigaku.htm

蛇足ですが、国によってはマイルドセブンが1カートン10ドル(770円くらい)で売っている国もあります。
もちろん本物のマイルドセブンです。
個人で消費するつもりならまとめ買いして空港で税金を払ったとしてもお得ですね。

参考URL:http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm
    • good
    • 0

免税での持ち込みは日本産200本、外国産200本までです。



中国の空港で日本たばこを見たことがありますが、飛行場によるのでしょうね。
実は海外タバコの銘柄の多くはJTの子会社製です。
そういう意味では今後はどちらも海外で入手できる可能性は高くなるのではないかなと思います。

基本的に日本の消費税やタバコ消費税に相当する税金が無税です。その分が安くなります。

国内に免税点をこえて持ち込む場合はこれらの税金を納めるか、没収されるかのどちらかです。
    • good
    • 1

およその情報としてご参考下さい。



日本製のタバコは海外では販売されていないと思います(見た記憶がありません)。近隣の国でも同様だったと思います。

日本製のタバコは出発前に国内で買って旅先まで持って行きます。確か国産は一人当たり2カートンまで免税だったと思います。外国銘柄のタバコの免税枠は別にあります。

私自身は喫煙者でないためそこまで意識して見ていないのですが、家族のメンバーのほとんどが喫煙者のため購入の手伝いはよくしております。

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!