

初めてすすぎ一回でOKの洗剤を購入しました。
アドバイスいただけたら幸いですm(_ _)m
アタックNEOを購入し、全自動洗濯機のすすぎを一回に設定しました。
従来の柔軟剤も使用できます…と書いてあったので使用しようと思い、全自動洗濯機の柔軟剤投入口にいれています。
ふと……疑問に思ったのですが、我が家の全自動洗濯機は最後のすすぎの時に柔軟剤が水と一瞬に洗濯機内にはいるので、すすぎ一回だとまだ洗剤を落とす前に柔軟剤がはいるということになると思いますf^_^;←分かりづらい説明ですみません。
今まではすすぎ二回だったため二回目に柔軟剤がはいるので気にしてなかったのですが……
すすぎ一回の洗剤を使用する場合はこの使い方(柔軟剤の投入タイミング)で合っているのでしょうか??
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
花王さんのホームページに回答がのっています。
お洗濯を始める前に、自動投入口に柔軟仕上げ剤を入れる方は、いつもと同じようにお使いいただけます。ご自分ですすぎの時に入れていた方は、すすぎ(1回)の水がたまったら、柔軟仕上げ剤を入れてすすぎを開始してください。
一般に、洗剤と柔軟仕上げ剤が一緒になると、双方の効果が低下するので、柔軟仕上げ剤は、すすぎの水がきれいになってから入れます。
しかし、[アタック Neo(ネオ)]の洗浄成分は、「洗い」→「脱水」の後には洗濯物にはあまり残っていません。そのため、すすぎ1回の水中の洗浄成分は、すすぎ2回の場合と変わらないのです。すすぎ1回で柔軟仕上げ剤を入れてもいつもと同じように仕上がります。
よって、今までどおりの使用で大丈夫ですよ。
大変詳しく分かりやすいアドバイスをいただきありがとうございます(*^^*)
疑問に思っていたことが全て分かりました。
参考にさせていただき、洗濯したいと思います。
No.2
- 回答日時:
今までと同じ2回すすぎの方が、体には良いと思います。
柔軟剤は、衣類をコーティングするものですから、汚れや洗剤が落ちていない内に入れると、それも一緒に包んでしまいます。
洗剤は一般的には体に良くないので、なるべく良くススグ方が良いです。
汚れも良く落ちます。
柔軟剤は多い水と一緒に入れると効率が悪いので、二度目のすすぎは少なめの水にして柔軟剤を入れるとよいと思います。
「一回すすぎでOKの洗剤」という事でしたら、今までと同じやり方で、今までより洗剤と汚れがよく落ちると考えれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラム式洗濯機機能について
-
黄ばんだ白いTシャツを白くする...
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
洗濯機用の液体洗剤を洗濯機に...
-
ホテル内のコインランドリーの...
-
泡切れのいい洗剤を教えてください
-
洗濯物が洗剤でぬるぬるしてい...
-
スカートに精液がついてしまい...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
うちの洗濯機(ドラム式ではな...
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
脱水中に一時停止すると故障し...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
ジーパンを洗った洗濯機の中が...
-
夫がADHDすぎて何度行っても直...
-
ガソリンのついた服を洗濯して...
-
ハイアール洗濯機jw-k42h葢がロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラム式洗濯機機能について
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
ホテル内のコインランドリーの...
-
洗濯物が洗剤でぬるぬるしてい...
-
全自動洗濯機で液体洗剤が詰る
-
洗濯機用の液体洗剤を洗濯機に...
-
コインランドリーで自動で洗剤...
-
洗剤水含みの半濡れ衣類を8時間...
-
洗濯物を干す時に衣類に白い結...
-
縦型洗濯機の柔軟剤トレイに間...
-
縦型洗濯機の洗剤投入口って
-
洗濯機の洗剤自動投入のお手入...
-
衣類を液体洗剤「香りつづくト...
-
柔軟剤入り洗剤は、どこに入れ...
-
泡切れのいい洗剤を教えてください
-
洗濯機のソフト剤が流れない!
-
洗濯用洗剤について質問です。...
-
Panasonicのドラム式洗濯機を使...
-
洗濯機の使い方について 最近聞...
おすすめ情報