重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生の男です。
しっかりしてそうなのに、本当に面白い~
と女の子に言われます。
歳上なの、人生のなかで一番びっくりした
とも言われます。見た目もありますが

こういうキャラって、やっぱダメですか?
前よりかは、だいぶしっかりしてきましたが、まだまだ大人になるのは時間がかかりそうです。
気をつけているのですが、たまに、アホなことしちゃいます。疲れてるときとか。

A 回答 (7件)

大丈夫です。



最高ですよ。

アホが害になることはないですから(笑)

思いやりと芯は真面目にしてさえいてくれたらね。
    • good
    • 0

どういうことをなさっているのか気になります。




が、

大事な時には真剣に。
気を抜く場面では楽しく。


メリハリが大事なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

> アホは、治りますか?



 治りませんが、隠すことは出来ます。みんな隠して生きています。近づいただけで切られそうな「カミソリ○○」なんて呼ばれるのはホンの一握りの人間だけです。おそらく私の住む凡人の社会にはおりません。ですから安心して暮らして60年、切られずにまだ生きています。
    • good
    • 0

ある小さな会社の経営者が、大卒で入ってくる男性が、ノリが軽くて驚くけど、


すぐしっかりしてくる・・・といってました。

高卒でも、すでに大人びている子もいますので、
個性というしかないですよね。

人を思いやる心さえあれば、大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

面白いとアホは違うと思います。

ただ時にはアホでもいいときはあるかと思います。ようはそのときのシチュエーションでの使い分けがしっかりできるかどうかとか、空気が読めるかどうかとかのじゃかないでしょうか。面白いのは個性だから逆にうらやましい限りです。ただしあまりにもしょーもなくてくだらないことばかりいってると相手にされなくなるかまわりにしょーもない人しかいなくなるので面白さの質も大事かと。自分を高めつつ面白い人でいればいいと思います。
    • good
    • 0

面白くていいと思います!


肝心なところでふざけたりしなければ、全然大丈夫だと思いますよ。
社会に出ればいやでも真面目になれます。
面白い人のほうが楽しいし、周りからも好かれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふざけてるつもりはないので困ってます。
素です。

お礼日時:2011/10/22 14:10

知識が無いという物ではなくて


空気を読めない
過去に言われた事が治らない
そういう意味でのアホなら治りにくいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空気は読んで行動しているので迷惑は掛けてないと思う。回答ありがとうございますo(^-^)o

お礼日時:2011/10/22 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!