dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳の男です。
真面目そう、優しそうとよく言われる内気な性格です。
どうしたらアホになれますか?
アホになりたいんです。
タレントの井上咲良とかテレビで見てると、アホの子最強なんじゃないかと思うんです。
なんだかたくましいですし。
アホにはなれなくても、生きる術としてのアホを身につけたいです。
でも、ここまで書いて疑問に思ったのてすが、女のアホはかわいくて許されるものだけど男のアホは許されないものだったりするんでしょうか?
というより、僕のような根暗な人間でもアホになれるものなんでしょうか?

A 回答 (5件)

あなたにとっての「アホ」は、


アホじゃない気がします。(言葉の問題)
なぜなら私は井上咲良ちゃんはアホには見えません。
あなたの思う「アホ」とは「愛されキャラ」の人のことですかね?

「愛されキャラ」になりたいのなら「素直」になることじゃないでしょうか。
根暗でも大人しくても、愛されてる人はたくさんいます♪
「可愛げ」がある人が好かれるし、そういう人は「素直」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

そうですね!
素直を心がけて愛されキャラを目指してみます!

お礼日時:2022/06/24 14:38

    • good
    • 0

アホというか柔軟性でしょうね。


頭をカチカチにしないでもっと自由な発想を心掛けましょう!
根暗根明はあまり関係ありません。
ざっくばらんにもっともっとラフに生きても良いんじゃないかなと思いますよ。
    • good
    • 0

アホ?とアホそうに見えるだけの人を一緒くたにしてはいけません。



アホそうな人は、意図的にアホや、面白い自分の姿を演じているため、能力的にはむしろ賢かったり、真面目な人が多かったりします、、、。

私もよく他者から面白いと言われますが、普段は人一倍まじめで、世間でもあまり見掛けないくらいに、勤勉だとも言われます、、、。

ですので、面白いがゆえに人からモテるのではなく、真面目で勤勉かつ、面白く、優しかったりするために、結果的にモテるのです、、、。
    • good
    • 0

この前質問でアホなのですが、アホじゃなくなりたいですという質問がありました。


人間というものは、自分に無いものがほしくなる生き物なんですね。

アホになりたい人とアホがいやな人と交換したとしても多分アホにはアホなりの悩みがあるのですよ。

アホになんてならなくても良いです。
自分に合ってないキャラクタ〜出いるのがどれだけ辛いことか。

ずっと偽りの自分でい続けることがどれだけ辛いことか……

私はゲイなのですが、男としてふだんから過ごしていますが、女の人をすきなんだアピールをしないといけない。女の話について行かないといけない、自分に嘘をつき続けないと世の中に居られないことの苦痛。

なのでありのままの、自分でいられることが1番楽だと私は思いますよ。

皆自分に役割があるんです。アホはアホの役割があって、真面目な人は真面目な人の役割がある。

ツッコミがいてボケがあるように
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!