dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからブログを始めたいと思っています。
アニメ画像を記事に載せたいのですが、他人の投稿した画像を自分のブログに載せるのは違法だと聞きましたが、皆さんはどのようにして載せているのか具体的に教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

例えば「ヱヴァンゲリヲン」で有名なGAINAXなどはファンサイトの


作成などに協力的であるため、決められたルールを守れば画像を使用することができます。

GAINAX「画像使用について-ホームページへの掲載について」
http://www.gainax.co.jp/commercial/0003.html

各著作者のウェブサイトなどにおいて、画面の一番下にリンクのある
なんとかポリシー(セキュリティポリシー、プライバシーポリシーなど)
を開くと、サイト上のコンテンツについての使用制限について記載があります。
「一切の無断転載を禁じます」とあればそのサイト上にあるデータを
そのまま二次利用することはダメということになります。
もちろん、その企業や団体が権利を持っている作品を録画などした
データから画像を抜き出して勝手に使うのもアウトです。

いわゆる二次創作(作品をモチーフとしたイラストなど)については
今のところ直接的に個人が許可をもらうための仕組みを持っている
ところがほとんどないと思われるため、作品のイメージを著しく悪く
するようなものでなければ黙認されています。

私はアニメかどうかに限らず、著作権関連が面倒なので自分の
サイト上の画像やバナーはほとんど自分で描いた物を使っています。
    • good
    • 0

(1)違法と知っててもばれなきゃ問題ないと勘違いしたまま使ってる


(2)違法とは知らずに使ってる
(3)著作者に対し、許可をとってる

のどれかだと思います。
私自身、使ってないからわかりませんが、(1)か(2)でしょうね。

ちょっと前ブログにジャンプの漫画そのものを載せてる人がいましたが、注意を無視しそのまま続けてたらいつの間にか閉鎖してましたね。
その本人がどうなったかは知りませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!