dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月11/18より2泊3日で名古屋へ旅行に行きます。
名古屋駅そばのホテルに2連泊、夫婦+2歳の子連れです。
2日目の行程で迷っています。

<1日目>
お昼過ぎに名古屋到着後、ホテルに荷物を置いて、リニア鉄道館に行く予定。

<2日目>
レンタカーにて観光(24時間営業のレンタカーを借りる予定ですので時間は考えなくてOK)

<3日目>
名古屋港水族館に行って帰宅予定

と考えているのですが、問題は2日目です。

・伊勢志摩
・岐阜方面
・白川郷
・名古屋より東方面(知多半島?)→あわよくば富士山見たい(笑)

といろいろ考えるのですが、迷っています。
伊勢神宮に行こうと思っていたのですが、2歳の子連れでお伊勢参りはキツくないでしょうか?
ベビーカーは伊勢神宮は使えないだろうなぁ…と思って。

どなたかオススメ教えて下さいませ。
あと、子連れで行ける、名古屋名物が食べられるお店をご存知でしたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

伊勢志摩は一日かけて行くのに適した場所だと思います。

せっかくの機会ですし、朝早めに出発して満喫できるとよいですね。


その他、以下参考までに…。

伊勢方面への途中、長島に、「アンパンマンミュージアム」「なばなの里のイルミネーション」などのスポットがあります。
「アンパンマン…」は各地に出来つつありますので、お住まいの地元になければですが、「なばなの里」は広大なお花畑をメインとした施設で、11月3日から大規模なイルミネーションは、かなりお薦めで圧倒されると思います。
http://www.nagoya-anpanman.jp/
http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/illumina …

(今回お泊りの名古屋駅前でも、例年は大規模なイルミネーションがあり小さなお子様連れの方も喜ばれていた光景をよくみかけましたが、近隣ビルの工事によりしばらくは中断となっており残念です)

あと、東山動物園も国内有数の規模ですので、お子様に十分楽しんでいただけると思いますが、3日目に水族館を予定されているのでちょっと重複してしまいますかね?http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php(秋祭り後にはなってしまいますが)


名古屋市内の移動は、特に週末は駐車場探しや待ちに時間を要することが多いと思いますので、土地勘がないと少し疲れてしまうかもしれません。地下鉄などでエレベーターを探すのも結構大変かもしれませんが、そちらがベターかは難しいところですね。地下鉄は土日であれば、大人は「エコきっぷ」を購入してください。600円で、地下鉄はもちろん、観光ルートバス「メーグル」も乗り放題です。「メーグル」の利点は市内の北半分にある観光スポットを通るのですが、バス停と施設の入口が近いことです。
http://www.ncvb.or.jp/routebus/time/index.html

愛知県北部の犬山にある「モンキーパーク」は低年齢のお子様向けの遊園地、また隣接の「モンキーセンター」は研究施設を兼ねていて中身は濃いと思います。名古屋市内から車で一時間ほどみておけば大丈夫です。(高速なら、名古屋高速で小牧出口からR41利用か、中央道小牧東IC下車、明治村経由など)
http://www.japan-monkeypark.jp/
http://www.j-monkey.jp/map/map.html

名古屋市内についてですが、栄にあるオアシス21は、都心部にある公園で、天気がよければテレビ塔なども間近でなかなかの撮影スポットになると思いますし、宇宙船の形をした屋上は水辺になっていて散策できます。
このオアシス21の地下にはポケモンなどキャラクターショップが充実していますし、19日からは臨時スケートリンクもできるようです。
http://www.sakaepark.co.jp/

大須は下町商店街で、週末は人も多いですが、B級グルメが豊富で、ブラブラと個性的な店などを見て歩くには楽しいかと思います。大須の北がパルコや松坂屋のある矢場町ですが、さらに北へ進めば栄方面になります。

丸八食堂は、駅から2~300m北へ行く必要はありますが、フードコート形式ですので、わりと気軽に楽しめると思います。地下鉄名古屋駅北改札から地下道が直結しています。
一方で、名鉄の9階は駅からも至近で、名物の店が3店並んでいるのが魅力でもあり迷いやすいところでもあります。(週末は行列必至)

伏見(名古屋駅から地下鉄で1駅)にある手羽先やまちゃんの「山」というお店は、開放的な店舗が多い「やまちゃん」の中、個室を結構備えているので、安心かと思います。ただ週末ですので一度お店にご確認ください。メニューの種類も多いですよ。
http://www.yamachan.co.jp/yama/tenpo.html

地下鉄名古屋駅から地上に出る場合、上記近隣ビル工事の関係でかつてあったエレベーターがなくなっており、(12月からは新設されるのですが)現在はミッドランドスクエア方面からの利用になります。

以上、断片的な案内になってしまいましたが、参考にしてください。よいご旅行を!


http://www.meieki.com/meieki_1f.php (リニア鉄道館へのあおなみ線は左上)
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/sub_timet …
(水族館は名港線の終点。東山線の場合栄で、桜通線の場合久屋大通で名城線左周り、または名港線<直通>に乗換え)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありません。
無事名古屋へ行って参りました。
が!メインの土曜日が雨で、レンタカーで出発したものの、渋滞にも巻き込まれ、とても伊勢までは行けないと判断し、長島ジャズドリームへ行きました。
なばなの里へ行きたかったのですが、大雨で断念…
リニア鉄道館と水族館には行けました☆
メーグルにも乗りましたが、とにかく多くて、ただ乗るだけ…になってしまいました。
大変丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/22 18:02

名古屋在住です。


ちょうど先週の日曜日に日帰りで伊勢神宮に行きましたのでご参考までに。

朝8時過ぎに自宅を出て途中1度のサービスエリアに寄り11時前に伊勢に着きました。
お伊勢さんは通常「外宮」-「内宮」の順番にお参りするのですが、
私たちは「内宮」のみのお参りです。
駐車場は内宮前に無料駐車場がありますが、朝早いうちには満車になるでしょう。
なので、手前の市営(?)の無料駐車場に停めると良いと思います。
(こちらも私たちが行った時間帯にはかなりの競争でした・・・)

おはらい町を通って、内宮の正宮まで歩くとなかなかの距離ではありますが
途中たくさんのお店もありますし、お天気が良ければこの距離は全く苦もなく
空気がとても気持ち良く感じると思います。
2歳のお子様も砂利道を歩くのが少しの距離であれば楽しいかもしれませんね。

私たちは正宮だけの参拝でしたのでおはらい町に戻って、食べ歩きを始めたのが
13時くらいでした。美味しいものがたくさんありますので、私たちは毎回
一つのお店でしっかり食べるということをせず、ちょこちょこ食いをします。

とこんな感じです。
ゆっくり食べて見て・・・、帰りはすぐ近くの「猿田彦神社」もありこちらも
大変有名な神社ですので、お時間があればお勧めします。

子連れで行ける名古屋名物とのことですが、
ホテルが名駅近くということなので、名鉄百貨店9Fのレストラン街をお勧めします。
http://www.e-meitetsu.com/mds/restaurant/index.h …
味噌カツ・味噌煮込みうどん・ひつまぶしがあります。
名古屋の有名どころのお店です。

良いご旅行になりますように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありません。
無事名古屋へ行って参りました。
が!メインの土曜日が雨で、レンタカーで出発したものの、渋滞にも巻き込まれ、とても伊勢までは行けないと判断し、長島ジャズドリームへ行きました。
味噌カツや手羽先など、名物は近場で堪能しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/22 17:59

名古屋在住の者です


>来月11/18より2泊3日で名古屋へ旅行に行きます。
>夫婦+2歳の子連れです。
この条件ですと、到着後にレンタカーを借りて3日間移動することをオススメします
名古屋、特に土・日曜日は小さな子どもさんを連れて電車・バスの移動は不便です。

>ベビーカーは伊勢神宮は使えないだろうなぁ…と思って。
はい、使えません(キッパリ
朝、少し早めに出発して白川郷がいいでしょう。

>あと、子連れで行ける、名古屋名物が食べられるお店
ここの"名古屋丸八食堂"がいいでしょう、名古屋名物が勢揃いです。
http://www.lucent-tower.jp/shop/b1f.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりベビーカーはムリですか(笑)
しかし他の方の回答で、白川郷は遠いみたいなので、伊勢に行こうかと思っています。
ベビーカーなしで、駐車場をできるだけ近くを探して…と思っています。
名古屋丸八食堂、行ってみます♪

お礼日時:2011/10/26 17:38

質問者様の名古屋起点としての観光としては、リニア鉄道館・名古屋港水族館は電車・地下鉄の方が便利ですね。



次に岐阜方面・白川郷となりますと移動手段は自動車となり、距離もかなり遠いです。
伊勢神宮の方が近いし、こちらも公共交通機関(近鉄と三交バス)で行けます。
伊勢神宮の外宮は伊勢市駅から徒歩でもアクセス可です。(近鉄名古屋から特急列車で1時間20分)
内宮は、外宮からバスで移動するか、一旦、伊勢市か宇治山田駅から近鉄 五十鈴川駅へ、そこからバスで行けます。
おかげ横丁なんか人気ですね。
名古屋からレンタカーで行くのでしたら、伊勢自動車道の伊勢インターを降りれば、内宮は近いですよ。
しかし、名古屋の街中が混雑したり、高速道路が複雑なので、電車の方がお勧めですね。
2日目のご宿泊は決めてらっしゃらないのなら、伊勢方面ですと少し足を延ばされて鳥羽あたりがお勧めですね。更に足を延ばせば志摩市となり、テーマパークの志摩スペイン村とかもありますよ。
伊勢志摩へ近鉄で行くのなら、確か割引切符(まわりゃんせ)があったと思います。

参考URL:http://www.iseshima-resort.jp/mawa.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
白川郷って遠いんですね。
ベビーカーなしの伊勢神宮へ行こうと思っています。
電車も考えたのですが、子ども連れの電車もかなりキツイので、渋滞覚悟でレンタカー予定です。
ありがとうございました

お礼日時:2011/10/26 17:41

 名古屋に在住していますので回答をします。



 2日目に考えておられますコースで白川郷は名古屋市内から移動すると大阪市内辺りと同様な移動ですし、富士山の展望できる場所は最低でも富士市内での辺りでないと無理ですので、こちらも神戸市内辺りの移動距離に匹敵しますし、子供さんの体力を慮ると小学生位でないと負担がかかります。


 運転される方は夫婦で交代で運転されますならば、伊勢志摩でも構いませんが、伊勢市内は高速を降りてから内宮と外宮を結ぶ街道は交通規制が厳しく、我々は近鉄やJRで伊勢市駅か宇治山田駅から外宮参拝の後にバスで移動し、内宮へ移動します。伊勢市駅(JR、近鉄)、宇治山田駅(近鉄)は外宮の最寄駅で、参道に従って歩けば外宮に出ます。内宮からは五十鈴川駅(近鉄)に向かうバスがありますので、こちらに乗り、内宮の最寄駅である五十鈴川駅に行きます。もう一つの最寄駅である五十鈴ヶ丘駅(JR)に行くバスもありますが、こちらは本数が少なく不便です。


 岐阜方面はどちらを検討されていますか?高山市内ですと大阪市内辺りまでの移動距離になりますから負担はかかりますので、岐阜県内では養老町の観光をお勧めします。養老町は私の実家のある場所で、車での移動は大垣インターで降り、名古屋市内から1時間位で行けますし、運転者の負担も減ります。観光地は養老公園、養老の滝がお勧めですが、ここはイチロー選手のバットやグローブの故郷ですので、参考になれば幸いです。

 三重県内ですと桑名市にあるなばなの里がお勧めです。なばなの里は子供さんにも悪くはありませんし、移動距離は名古屋市内から30分程ですので負担が少ないです。湾岸長島インターに近く便利ですし、上記の養老町との観光との抱き合わせもできますから十分楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
白川郷や高山って遠いんですね。
結局、ベビーカーなしで伊勢神宮へ行こうと思っています。
電車移動も考えたのですが、子ども連れはキツイし、自由もきくので渋滞覚悟でレンタカー予定です。
養老町も検討したいと思います。
ありがとうございました.

お礼日時:2011/10/26 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!