
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
オーロラ鑑賞に2回行きました。
フィンランドとカナダのイエローナイフです。
フィンランドで見ることができなかった(小さいのは見ましたが)ので、イエローナイフで再チャレンジです。
イエローナイフでは3日のうち、2日大きいものが見えました!!
素晴らしかったです!!
イエローナイフやアラスカは3日滞在すれば90%の確立でみることができるといわれるくらいよく見えるようです。
イエローナイフでご一緒したご夫婦も以前北欧に行った時に見ることができなかったので同じく再チャレンジとのお話でした。
北欧よりもイエローナイフやアラスカのほうが確立は高そうです。
また、私たちもオーロラは自然現象と思っていましたので見ることができなくても退屈な旅行にならないよう、フィンランドではスキー・サンタクロース村見学・砕氷船で北極海クルーズなどを楽しみました。
イエローナイフは帰りにロサンゼルスに2泊してディズニーランドに遊びに行ったりしました。
見ることができたら本当にステキな思い出になりますが、もしも見ることができなくてもそうやって別の楽しみを追加しておけば、それほどガッカリもしないと思いますよ。
また、防寒具は北欧はほとんどが貸し出しはないですが、アラスカやイエローナイフはツアーに付いてきたり、追加代金でかりることができます。
ブーツとか全然違うのでもしもあるならば借りることをオススメします。
荷物も減らせますしね♪
では。楽しいご旅行を★★
PSちなみに一緒に行った友人は「新婚旅行も絶対にオーロラにする!!」と言ってます。
No.6
- 回答日時:
>>結局見れなかった~
を体験しました。フィンランドのロバニエミです。でも、自然ですから1日2日の滞在や短時間ですごいオーロラを見ようと思ってはいけません。1週間滞在して見れなかったという人は聞きませんでしたので、多少の気持ちのゆとりと真剣に探す気持ちが必要です。
基本的には北に出るもので、また、1回辺り10分とかで1時間とか続くものではないので、たまたま南向きや下を向いて30分友達とおしゃべりをしているときに、自分の後ろに出ていても全く気づかないものなのです。また、ロバニエミのような都市では、街から20分歩くのと市内にいるのとでは(街は明るいので)見れる確率が全然違います。ですから、見ること必須であれば、出るまで楽しんで耐えられるような格好をするか、都心からは離れて小屋やホテルからも見られるようになっているところをオススメします。常に気を配っていることで確率はあがります。ちなみにフィンランドであれば同時期にサーリセルかとレヴィにいた人は何度か見て、ものすごくきれいなものを新年のカウントダウンとともにホテルの前から見えたといってました。
やはり都市から離れたところがオススメです。
5番さんのいうとおり、他のものもうんと楽しめるところで、オーロラも見ようというのがいいと思います。
リンクの「オーロラ講座」を見ていくといろいろとオーロラのことがわかりますよ。行って見れるといいですね。私もまた行こうと思います。
http://www.moimoifinland.com/fourseasons/auroraf …
参考URL:http://www.moimoifinland.com/index.html
No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
私は二年前の11月にアメリカに行く機内でオーロラをみましたよ。
機内はおやすみタイムで真っ暗でしたが、スチュワーデスさんたちが入れ替わり立ち代り私の前にある窓をのぞきに来て、起きていた私に教えてくれました。
(しかも窓をのぞいている私の頭に毛布をかけてくれました→もっと暗いほうが良く見えるから、と)
そのときのスチュワーデスさんの話では「2月ごろまでは運がよければ機内からアラスカ上空あたりで見ることができます」とのことでした。空にうかんでいるオーロラがだんだん大きくなって近づいてくるのは感動でした。こんな方法もある、という参考まで。

No.3
- 回答日時:
去年カナダのイエローナイフでオーロラ見ました。
3日間のツアーで、3日間ともに見れないことはまれだと
現地の方がおっしゃってました。
でも、それもわからないですよね…。
私が行った時はかなりの大物が出現し、感激でしたが、
それほどでもない時もあるでしょうし…。
あと、周りはカップルが多かったですが、
夜中にオーロラ観賞というプランはなかなか体力的に辛かったので、
余り新婚旅行には向いていない気がします。(個人的な意見ですが…。)
ちなみに、防寒具等は全てレンタルできましたよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
よく、雑誌やパンフレットには
80~90%とか書いてありますよね^^;。
私は素人なので、友人の会話の受け売りですが、先日の太陽のフレアのせいで「今年はチャンスが増えるのでは?。」
とのことです。
余談ですが、結局見れなかった人と会った事があります。
それもロンドンから成田へ向かう飛行機の中で。
本当にカナダまで行って見れなかったそうです。
でもその飛行機で、見れたんです。真横に緑色のカーテンがきれいでした。
もし夜間飛行でしたら、北極圏に近づいた時に、シェードをあげてみてください。見えるかもしれません。
私は運良く見れました(10月14日全日空202便機内です)。
見られますように!。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
イエローナイフの日本人率
-
5
2013夏オーロラを早く観れる現...
-
6
Amazonが提供している Aurora ...
-
7
東戸塚駅周辺駐車場(8~17時ま...
-
8
オーロラをみれる確率は?
-
9
フロリダのディズニーとユニバ...
-
10
海外転勤に持っていく日本製品 ...
-
11
マイアミのお勧めアウトレット...
-
12
ロサンゼルス観光中に荷物を預...
-
13
女性(20代)の一人ローマ観...
-
14
年末年始にロサンゼルスとラス...
-
15
オーランドからマイアミ、キー...
-
16
トルコの高速道路料金支払い方法
-
17
9月末に5日間、友達とアメリカ...
-
18
9月中旬にイタリア(ベネツィア...
-
19
ノイシュバンシュタイン城の見学
-
20
ニュージーランド(パック旅行)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter