
昨年、第1子を出産、3カ月の育児休暇を申請しました。育児休業手当も申請を会社にしたのですが、出産後4カ月を過ぎても手当は支給されず、おかしいと思って会社に問い合わせたところ「支給されるまで時間がかかるからもうしばらく待て」との回答。その後も支給されず、おかしいと思っていたら先日会社から「育児休業手当の申請手続きをし忘れていた。育児休業手当は1回目の申請をしないとさかのぼって申請ができないから支給されない」と連絡がありました。
この場合、会社のペナルティはないのでしょうか?
また、会社から「支給されるべき手当と同額を会社が特別に支給するが、税金がかかるから年末のボーナスのときにまとめて払う」といわれました。
これってどうなのでしょう?そもそも手当に税金ってかかるのでしょうか?また、年収や来年度以降の税金に何かかかわるのでしょうか?ちなみに支給金額は45万程度です
会社にどう回答すべきか迷っています
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
たいへんでしたねー。
99%会社の怠慢ですね。残りの1%、育児休業手当は、個人で疑問に思うなら
ハローワークに自分で問い合わせればよかったんですよ。
会社に頼って甘えたのは失敗でしたね。
自分で勉強しておけばよかったのです。
知識がないと損する時があるんです。
今回で学んだと思うしかありません。
(あなたを中傷する気はなくて、会社なんか信用しちゃダメなんですよ。
お気の毒です。)
>この場合、会社のペナルティはないのでしょうか
基本的にはないですが、あなたが民事訴訟して会社から育児休業手当ての
同額の請求(実損)+精神的瑕疵である(賠償)として
請求できる可能性がありますけど、負けるかもしれない
(自分で確認する時間があったのに調べるのを怠っていた)し、
もらえても賠償金は微々たるものだと思います。
会社での立場も守ったほうがいいですし、裁判費用もかかります。
>会社から「支給されるべき手当と同額を会社が特別に支給するが、
>税金がかかるから年末のボーナスのときにまとめて払う」
ここまでやってくれるんですね。誠意ある会社だと思います。
育児休業が4ヶ月と短かく金額が大きくなかったのが幸いしたのかもしれない。
税金には詳しくないのですがボーナスにしたら税金が安くなるのでしょうか?
(10%が8%とか?)そのへんは担当者に聞いたほうが納得できますよ。
現状で言えることは、その人事担当の上司にメールでもして、
自分はともかく後の人のために再発防止策を立てて欲しい、
会社としても無用な出費を抑えるのにつながる、と訴えることくらいです。
そういうのが言いづらい会社なら黙っておいてもいいと思いますが・・。
>そもそも手当に税金
育児休業手当てだったらかかりませんでした。
しかし会社の手当てとなると給与扱いとなります。
もしこの4ヶ月分で100万円支給されたら、あなたの年収が100万
あがった扱いになるので、住民税の利率や保育料が1年、
上がる可能性はあります。
私だったら黙って差額をもらえることにホっとします。
最後になりましたが、4ヶ月での復帰お疲れ様です。
会社のミスで災難でしたね・・・
あまりお力になれませんが、お仕事がんばってください。応援します。
回答ありがとうございます
会社が差額を支給してくれるのは誠意あるほうなんですね。
上司に訴えたいところですが、なかなかの零細企業・・・ 親族経営なのでそれもなかなかできないのが現実です。
税率は担当者に確認してみようと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
思春期の子どもに「ひとりの空間」が必要な理由とは?個室を持たせることのメリット
子どもが思春期を迎えると、ひとりの空間を欲しがるという話はよく耳にする。ひとり部屋を用意し、家族皆で過ごす時間がそれまでよりも減るという家庭も多いのでは。「教えて!goo」にも「子ども部屋を設けるべきか悩...
-
子どもの「整形」についてどう思う?親の心理や子どもへの影響について専門家に聞いた
近年、整形に関して抵抗がない人が増えてきたようだ。だが、子どもに整形を勧める親がいることをご存知だろうか。批判がある一方、整形に理解を示す声もあるようで、実際、「教えて!goo」にも「なぜ子どもの整形に否...
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーカー押す女
-
adoの京セラドームのライブの倍率
-
異動内示を拒否すること、 理由...
-
シングルマザーへの違和感
-
女の子の名前について
-
名づけについて相談させてください
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
顔のせいにしたり、親のせいに...
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
銀蔵( ぎんぞう ) キラキラネーム
-
チャイルドシートの脱着って、...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思...
-
読めない名前を付けることにつ...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
初診、出産予定日について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第2子 育児給付金申請 月額証...
-
出産手当金、育児休業給付金を...
-
育休後に職場復帰して1年も経...
-
育児休業給付金算出には、産休...
-
事業主による育児休業開始予定...
-
育児休暇の再取得は可能ですか?
-
男性育児休暇 今年の10月出産予...
-
育児休業手当を会社が申請しわ...
-
育児休業中の児童手当
-
育休中、少しでも働いたら社会...
-
育児休業給付金 申請忘れ
-
産前休暇欠勤扱い? 先月出産し...
-
育児休業中の傷病手当受給について
-
入社1年未満で妊娠したものです...
-
出産手当金を産前産後2回に分...
-
育児休暇中に夫が失業したら・・・
-
出産手当金の支給額について(...
-
育児休暇途中復帰について質問...
-
年俸制(16分割)で産休→育休取...
-
保育所
おすすめ情報