dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はやい男・・・

“はやい”は、あえて漢字にしていません。

さて、男性の方も女性の方も、はやい男は、好きですか?
それとも、嫌いですか?

A 回答 (12件中1~10件)

部下に仕事を依頼する際、正確だけれれども遅いより、独特だけれどはやいを評価していました。


「正確だけれれども遅い」は提出してからの評価。「はやい」は「これからは正確にできる」というこちらの勝手な評価。土俵にのっているのは、「独特だけれどはやい」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「正確だけど遅い」は、「早かったら雑になる」という裏返しですね。
「独特だけど」のどこまで毒が抜けるか、そして早さを維持できるかがポイントですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 19:55

ぐすんっ…(T    ω    T)



「はやい」にも色んな「はやさ」が
あると思いますが、今回は「あの」
はやさにしましたお(=    ω    =)ハアハア…

ぐすんっ…(T     ω    T)

三こすり半でじゅーぶんですお

ぐすんっ…(T     ω    T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せいぜい「七こすり」まで頑張った方がいいですお・・・
氷を付けたり水に浸けたりして鍛えますお・・・
時々叩いた方がいいですお・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お(☆з☆)

お礼日時:2011/10/27 20:53

女性です。


せっかち男は嫌いです。
旦那がこれでした
今は大分直りましたが、まだ運転中出て危ないです

黄色信号で突っ込んだり…
止まる速度で突っ込むので違法です
取り消し喰らって泣けばいいと思います。

仕事が的確かつ早い男は好きです。

キレ者感があってカッコいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、せっかち運転は危ないですね。
心理的にいっぱいいっぱいなのかも知れませんね。
>仕事が的確かつ早い男
こういう上司がいたら憧れますが、私がいた会社には残念ながらいませんでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 20:50

女です。



切り返しの素早い男は、大好きです。
頭の回転も、速い男が良いです。

格闘技で・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう臨機応変に機転が効く人は強いでしょうね。
ファンは、見ていて惚れ惚れするでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 20:46

好きじゃないなぁ。



もうすこし落ち着けって思います。

喋りが早い人についてでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダダダダッとマシンガンのような人がいますね。
もう少し落ち着いて喋れ・・と言いたくなります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 20:44

はやくてもせっかちな人は嫌いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、せっかちとか慌て者というとちょっと困りますね。
一呼吸置いて立ち止まる時間が必要です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 20:41

はやい男・・・



スキですよ・・・?


デモ はやいだけじゃ イケませんよね?

ちゃんとできなくちゃね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、できなくちゃいけませんよね!
遅くてできるのは当たり前、はやくてできるのがプロですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 20:07

F1が大好きなので「速い男」は好きですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

F1ですか?
セナは音速の貴公子でしたっけ?このフレーズは有名ですね。
昔のケケロズベルグが懐かしいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 20:06

はやけりゃいいってものでもないと思っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、時として慎重さも要求されますね。
皆さんへのお礼が、どことなく抽象的になっています。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 20:00

ドキッとしました。



私は「早漏・包茎・短小」の三拍子揃っています。
バレタかと思いました。
遅くなりたいです。

こんな答えでいいですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あえて漢字にしなかったのでご想像は各自自由ですが、俗に“三擦り半太郎”とも言いますね。
暗にそういう回答も頂けるだろうことは予想していましたので、全然構いませんよ。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!