dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーを1月前に変えたがバッテリーランプが点くようになって、次第にガソリンメーター等液晶画面が薄れたりしたのでイエローハットに持っていくと発電機の故障とのことで、ディーラーにもっていってくださいと言われました。後日ディーラーにきてもらい、見積もりしてもらうということで車をもっていってもらいました。(その時には、すでに車もキーかけてもエンジンがかからなかったとのこと。バッテリー充電してもらってから運転していったようです。)

翌日TELにてディーラーより「オルタネータのブラシが大分摩耗しています。オルタネータを交換する必要があります」と言われ、じゃぁブラシだけの交換(数千円で済む安いやり方)をお願いしますというと、「いや、他の部分も劣化してまして。オルタネータ全部を取り変えた方が良い」なんとなく、うさん臭い感じがしました。とはいえ、モノを見てもオルタがどう劣化しているか見分けられるか自信はなく、「じゃぁ結構なので車を返して下さいという(この時、地元の電装屋に頼もうかと考えていた)」と、「では点検費を8千円頂きます(見積もりとお願いしたのに)」と言われて、仕方なくオルタネータを交換し、6万円弱かかりました。

みなさんは、このような故障の際 電装屋に持って行ってますか?発電機の故障時は、ブラシの交換なら安く済むという話を小耳にはさんでいたので、悔しかったです。

A 回答 (16件中1~10件)

中古車屋の整備士です。



ま~どっちもどっちなんですが・・・
基本的に見積もりはタダではありません。
テスターを当てただけなら、サービスって事も有りますが・・・・

ディーラーはテスターを当てて、大体の目安を伝えるのが親切ですね。
これをやっていない。

貴方も何処で聞きかじったか「じゃぁブラシだけの交換・・・」と言い出し
本当にそれで良ければその様に支持を出せばいいだけのこと・・・

ブラシが減っていれば、相手側も減っています。
普通は削って修正します。
オルタの場合、ほとんどが外からブラシを交換できないので、分解を伴います。
数千円では無理です。
また、ベアリングなども交換したほうが良いですね・・・

オルタがダメと聞いたら、オーバーホールかリビルドと交換が良いと思います。
その辺りの説明が無いというか・・・
お互いが言葉足らずで、要領が悪いと言うか・・・・

多分電装屋でもOHか交換を勧めるでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

「ブラシだけの交換云々」というのは、確かに聞きかじった程度の話でした。

一応今回、リビルド品で購入しました、それでこの価格でした。

おっしゃるように、電装屋には、ディーラーで交換と言われたあと一店聞いてみたところ、交換が無難というような話をされました。ブラシ交換だけ・・・というのは、実際にはほとんど適用されないのかな・・・。

整備士さんからのご回答うれしかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/03 23:22

本当に分解したなら そのまま組み立てても ブラシ交換して組み立てても


工賃はほとんど変わらない

だから点検分解時に1000円程度のブラシ代を追加すれば良いのにしなかったから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>点検分解時に1000円程度のブラシ代を追加すれば良いのにしなかったから
点検時に1000円追加すればブラシだけ交換してくれたとはとても思えません・・・。

お礼日時:2011/11/05 01:19

  代理猫



  私はオルタ、エアコンプレッサ、小物は全部ヤフオクのリビルト業者から購入して取り付けしてます

  オルタは確か1万だったと思います 後は7日以内に着払いでモノを送るだけです

 気候がいいならかなり安価にすみます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

自分でもヤフオクで調べてみました。安いのは本当に安く、結構ピンキリあるのですね。自分で取り付けられる位の技量が私にもあったら、オルタ全交換しても今回ほどかからなかったでしょうね・・・。出来る人がうらやましいです。

お礼日時:2011/11/05 01:13

自分も今年春の車検で同じような体験をしました。


10万キロ近かったのでタイミングベルトの交換をお願いしましたら、
長く乗るんだったらウォーターポンプも
交換したほうがいいと言われましたが壊れてもいないし断りました。
あとで友人に話したら普通は一緒に交換するとのこと「??」でしたが、
タイミングベルトはあと10万キロ持つだろうけどウォーターポンプは
多分持たないよと言われました。一緒にやっとけば工賃一回得したと
思うとがっかりです。壊れたとこだけじゃなくそっくり交換した
あなたは正解だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

なるほど・・・興味深い話です。
2度手間になる可能性もあることを考えれば、一度に全部交換した今回のやり方が正しかった、ということですね。ブラシ交換だけしてたとして、後でまた修理することになり余計にかかったら嫌ですね、確かに。

お礼日時:2011/11/05 01:06

自分でやれば安くできますよ。


ベルトを緩めて、オルタネータの配線をはずし、
オルタネータを分解して、
不具合箇所を特定し必要な部品を入手し、
組み立てて、
オルタネータの取付を行い、
ベルトの調整をするだけですから。
数時間有れば出来るでしょう。

何故自身でやらないの?
今から自分で取り外して分解してみれば?
どれだけ手間暇かかるか理解できるでしょう。
工具だって、人件費だって必要になります。
ブラシの摩耗かコイルの劣化か分解して初めて判ります。

人に頼むのですから当然費用はかかりますが、
自身でやれば全てタダですよ。
バッテリーの充電だってタダで出来ます。
工具その他全部自前の物を使うのですからタダですよね。
もし無いなら自身で工具からタダで作ればイイじゃないですか。
電気代がかかるというなら自分で電気を作ればw

点検費8千円はやすいな。
車を取りに来させて、充電までさせて、オルタネータの発電具合まで確認して。
諸経費がかかってるんですから。

自分自身でやるんだったら、オルタネータの発電電圧をチェックして、
発電していないようであれば、リビルト品を注文して自分で交換します。
実際は面倒くさいので、ディーラーに全てお願いします。(新品交換)
作業時間がもったいないので・・・金で解決。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

なるほど・・・細かい作業ですね・・・自分には出来そうもないです。自分に出来る人なら、安く仕上げる事も出来ても、自分にはその力量もないですからね~。

今回はお金で解決しましたが・・・次回はある程度自分でも治せるように技術磨いておきます。

お礼日時:2011/11/03 23:28

>発電機の故障時は、ブラシの交換なら安く済むという話を小耳にはさんでいたので、



発電機の不具合が全てブラシとは限りませんよ。内蔵の電装品の可能性も十分にあるし。

安く出来るのは、ブラシの交換程度なら自分で出来る人の話でしょう。

まあ、最初にカー用品店に行くようでは高い授業料を取られても仕方が無いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

今回小耳にはさんだというのは、ここのサイトでの情報もあります。電装屋でブラシ交換で、安くあげられたような話でした。それでなんとなくですが、自分だけが損をしている気になってしまいました。

素人なため、自分で交換とかは無理ですね・・・。

>まあ、最初にカー用品店に行くようでは高い授業料を取られても仕方が無いですね。
では最初にどこにいったら良かったでしょうか?自分では原因が分からなく、車もじきに動かなくなるかもしれない状況でした。ディーラーに持っていっても結果は同じだったと思います。電装屋に初めにもっていけば良かったとしても、何しろ、その時は未だ「電装屋」の存在自体知らなかったです・・・。

次にこのような事態になったら、電装屋に持っていこうと思います。

お礼日時:2011/11/03 22:17

>>ブラシの交換なら安く済むという話を小耳にはさんでいたので、悔しかったです。



 その場だけは安くつくと言うだけの話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

そういうことだと思います。あとあと他の部品の劣化でまた修理費かかるとしたら、最初から全部交換すれば早い話ですものね。

お礼日時:2011/11/03 22:06

ブラシが摩耗限界まで来ているなら普通は、ベアリングも劣化しているのでついでに交換します。


ディーラーは技術がないから修理ではなく、部品の交換です。

オルタネータなら新品使わなくても、リビルト品で十分です。
見積もりもタダで出来るわけではないです。人が動くなら当然工賃は発生します。修理する場合は修理の工賃に含まれるが、修理しないならあなたの依頼で働いた工賃は請求して当然です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

今回は、リビルド品を購入しました、金欠でして・・・。見積もりは、タダかと思ってました・・・甘かったですね。

お礼日時:2011/11/03 22:04

ブラシ交換するならベアリングも同時交換する事が望ましいけど それ以外も何時壊れるか解らないから全部とか言うなら



オルタネーターを交換したって 車の何処が壊れるか解らないから 新車にした方が良いです と言うのと同じような物の気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

私の様な素人には、どこまでが劣化してて、どこまでを交換する必要があるか、分からないから困りものです。難しい・・・

お礼日時:2011/11/03 22:02

>翌日TELにてディーラーより


「オルタネータのブラシが大分摩耗しています。オルタネータを交換する必要があります」

メーカー、車種、年式等不明ですので
推定の回答になります、ご了承ください

>バッテリーランプが点くようになって

バッテリーランプの警告灯が点灯する状態で
規定量の発電はされていないので
オルタネーターの故障と推定されます

この時点で
中古、修理、新品の選択があります
修理、交換金額はメーカー、車種、年式で変わります



オルタネーターブラシは
オルタネーターを車から外して
オルタネーターを部分的に分解しないと、磨耗してかどうかはわかりません
「オルタネータ ブラシ 交換 」の回答画像7
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
一応、分解はしてくれた、と言っていたと思うのですが・・私もうろ覚えです。でも、実際には他の回答者さんが言われるような分解してもないのに、そのように話してた可能性もありますね。

図が分かりやすかったです、ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/03 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!