dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の赤ちゃんがいます。
昨日旦那と喧嘩になり、「子供は俺が面倒見るから置いて出ていけ」と言われました。

旦那は今までお風呂も入れたこともないし、オムツ交換もしていません。そんな人が育てられるはずもないのに…
もちろん育てられるとしても渡すつもりはありません。

その後今度は「俺が出ていく」と言い出し、私からお金を全部取って「もう二度と戻ってこないからな!」と言いながら玄関に行ったものの
戻ってきて「(子供を)渡せコラァ!」と怒鳴りちらし
文句を言いながら結局寝てしまいました。

喧嘩、というよりは旦那が一方的に怒っている状態です。
私の家事が不十分で部屋が汚れていることが我慢ならないようです。
私が至らないのは本当に申し訳なく思っていて、私なりに頑張っているつもりでした…

今母が癌の手術で入院中の為、毎日病院に行っています。
術後のせん妄や癌への不安から精神的にまいっている、母が心配でここ1ヶ月ほぼ毎日です。
それも旦那は気に入らないようです。

家事に育児に旦那のお世話…

今は旦那も仕事が忙しく、休みがありません。
家では育児はもちろん、自分では何もしません。
お風呂から上がってテーブルにつくと一歩も動きません。
グラスやビールも自分では決して出しません。
私が何をしていても言われれば氷を取りに行ったり、ごはんを盛ったりしてあげています。
それについて文句を言ったことはないつもりです。仕事で疲れている分、家ではゆったりして貰いたいと思うから。時間があればマッサージもしているのに。
なのに旦那は「お前は俺のことをどうでも良いと思っている。外では悪口ばっかり言ってるんだろ」と言うのです。

もう疲れてしまいました。

仕事が終わるまで家にいろと言われましたが、その前に家を出ようと思っています。
8ヶ月の赤ちゃんに負担をかけてしまうことが申し訳なくて、涙が止まりません。

今日はどこか空いてるビジネスホテルでも探そうかと思っています…
明日からは、泊まらせてくれる人に声をかけて
月曜日に役場の生活相談所にでも行ってみようかと思っています。

まとまりのない長文ですみません。

こんな私に何かアドバイスや頑張れる言葉をいただけませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

この文章ではご主人の性格がわかりずらいですが、部屋が汚いといわれたら 「一生懸命しているのにあなたの感覚がよくわからないのでどんな

ふうにしたいのか実際に一度やって見せて教えて欲しいno- aha」 と怒ってる理由が本当はわからないこと、怒り口調だとすべてやる気を失うと丁寧語で訴えてみるのはどうですか 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家を出たあと、電話で旦那と話し合って、旦那がカッとなった本当の理由がわかりました。
ケンカの前に冷えたオカズをレンジでを温めてくれと頼のまれたのですが、ちょうど赤ちゃんに手がかかっていたので「自分でやった方が早いよ?レンジにいれて1分かければいいから」と言ったのが気に食わなかったようです。

最終的に旦那が「謝るつもりだった」とか「傷付けるような事を言って悪かった」と言うので
今は家に帰ってきました。

皆さんのアドバイスを参考に、子供の為にきちんとした生活が送れるよう準備していきたいと思います。
いつか調停になった場合を考えて有利になるような証拠集めや資金貯めなど。

解答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/30 11:25

ちょっと確認を含め、質問文から色々と推測しますと…。



贅沢すぎる悩みだと思いますよ。
結婚してて、子供もいて、ヤバイとはいえ親も生きてるんだから。
家にお金だって入れてくれてるんでしょう?暴力も振るわれずに。

家事がきちんとできない、という自覚があるようですが、
部屋が汚れている、という言葉を使っているあたり、
ちょっとできてないというレベルではなく、本当に汚いのでは?
普通言いませんよ。ちょっと汚れてるくらいなら。

それとも旦那が神経質で、テーブルの上のホコリも我慢ならないのでしょうか。
ちょっとリモコンの場所が変わってるくらいでキレる、とか?
それなら異常というか、潔癖症の部類ですね。心中お察しします。

もし本当に家の中が汚いなら片付けるべきですし、
潔癖症なだけの旦那なら、それはそれで片付けるべきです。
だって潔癖症なら、文句言われないようにするほうが楽ですもん。



あなたは子供を産んだ母親なんですよ。家庭があるわけです。
自分の母親がガンで死にそうだからって、
それはもう自分の家庭ではないのです。
最初に守るべきは自分の家庭。子供を守り、旦那と一緒にすごす家庭です。

嫁にきたら前の家のことは忘れろ、という意味ではありません。
いい大人で、もう親なんだから、しっかりしろという意味で言っています。
お母さんは喜ぶんでしょうか。たぶん、甘ったれるなというのでは?

たしかにお母様が倒れられて術後であれば、精神的にも参るでしょう。
しかし、自分の家庭を犠牲にしていいわけはありません。
高校受験を前に親が倒れたとか、思春期だったらわかりますが、
もういい大人なのです。メンタルが弱すぎます。

ショックなことが起こるたびになにかに不都合が生じるならば、
その度に周りの人はアナタに気を使うわけです。
今までも旦那に負担をかけることがあったと思うのですが如何ですか。



散々アナタをこきおろして申し訳ないんですが、
旦那も旦那ですね。キレかたがコントです。
結局出ていかないんかい!という。典型的なかまってちゃんです。
ただ、第三者から見ると、性質は違ってもあなたもかまってちゃんです。

正直、両方ともメンタルが弱すぎる。親なんだからしっかりしてください。

あなたは子供をつれて離婚しようか、と考えているでしょうか。
その子供は片親で育っていくことになりますが、本当にそれでいいんですか?
私は片親で育ちましたが、それはもう肩身の狭い思いをしましたよ。
いい母親でしたが、それがむしろ申し訳ないという。生活も苦しいし。

さらに幼稚園、小学校での授業参観は地獄です。
お父さんに手紙を送ろう!とかそういうイベントも地獄。
友達にも気を使われて父親の話を避けられる始末。当時小学生ですよ。
私としては、そんな思いをさせてほしくないですね。

暴力を振るうわけでもない、ただ家事をキバれという旦那なら、
いくらでも対処方法があるじゃないですか。
思いやりが無いから別れたい、というならみんな別れてますよ。
あなたがた夫婦の場合、単なる痴話喧嘩です。

旦那や周りの不幸のせいにするのは簡単ですが、
それよりも自分が強くあればいいんじゃないのか、と私は思います。



もちろん心の病気にかかってしまった、という可能性は捨て切れませんので、
どうしても家事が出来ないのなら、あなたがまず心療内科に通って下さい。
カウンセラーに相談して、必要があれば旦那もです。

母親の病気でそこまで精神的に参っていて、
自分でどうにも出来ず周りに迷惑をかけているならば、
早く解決する努力も必要ですよ。それにはまず心療内科です。

お母様の病気はすぐ快調するものではないでしょうから、
あなたが強くなるしかないんです。そこはご理解下さい。

物の見方一つで、幸せか不幸せかは変わってきます。
アナタが不幸と思っていることでも、他の人から見れば贅沢にも見えるのです。

一番の幸せは子供の幸せですよね?
もしできるなら、円満な夫婦になりたいですよね?
是非、心療内科へどうぞ。アナタが気がつかないことも教えてくれるでしょう。

アナタは疲れている。それは間違いないんです。
強くあろうとしているとは思いますが、事実出来ていないのなら、
ちゃんとした病院などの力を借りるべきだと私は思います。

旦那は気が利かないし、優しくないかもしれませんが、
それを今さらどうこう直させることができないなら、
アナタが強くなるしかないんです。

強くなって、心が強くなってから、旦那を調教してやりましょう。
夫を手のひらで転がせるような、強い妻になれるように。

…あぁ、もし暴力振るう男だったらさっさと捨てましょうね。
暴力野郎なら今まで書いたことは忘れて下さい。それは人間のクズです。
慰謝料がっぽりウッハウハな生活をエンジョイして下さい。
願わくば、暴力野郎じゃない事を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も片親なので…肩身の狭さはよく分かっています。
でもこんな状態で夫婦生活を続けても……とも思うのです。


旦那は喧嘩する度に「もういい好きにしろ」「もう終わりだ」「出てけ」「出てく」と言います。

あとになってから「あれは本気でいったんじゃない」とか言ったり
何事もなかったかのように振る舞ったり…

その度に言われたことを気にしないようにしてきました。

妊娠中も「子供なんて欲しくなかった」と言われて本気で別れようと思いましたが
これも後から「あんなのは嘘だった」と言われ我慢してきました。

何度も喧嘩してきましたが、今回はもう私が無理だと思ってしまったんです。
酷いことを沢山言われました。
それならもう違う人を探してもらいたいと思うのです。


ちなみに旦那は私よりだいぶ年上で、バツイチです。
前の奥さんが浮気して別れたと言っていましたが、旦那の暴力が原因だったみたいです。
仕事行っている間に子供を連れていなくなったらしいです。

私は暴力を振るわれたことはないですが、昨日は、恐かったです。


家事に関しては確かに甘えもあるかもしれません。
汚いと言っても赤ちゃんのいる環境ですし、最低限はしてるつもりでしたが…
旦那にとっては自分が朝読んだ新聞が片付けられていないだけでイライラしていたのでしょうね…


相談する人もいなくて、ここにきましたが「かまってちゃん」と感じられたなら申し訳ないです
こんな私に解答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/29 10:55

旦那の暴言を全部録音して下さい


メモでも良いですけど少し弱いです
離婚調停も視野に入れて下さい
出たら出て行ったと言われ、不利なんで
絶対証拠を残して下さい
1回決まった人格は変わりません
子供のためにも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が子供を渡さないと言ったら、旦那は裁判かけると言っていましたが……たぶん口だけだと思います。

もし裁判になって録音ないと不利になるのですか?育児能力がない相手でも負けてしまうこともあるのでしょうか

でももう旦那と顔を会わせたくないです…
昨日も子供のことに関して殴られそうな剣幕だったので恐いです。

今、荷物をまとめて車に詰めていました…

お礼日時:2011/10/29 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!