dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 電気工事の設計をやっているものですが現在JW_CADforWINを使って作図しています。向学のために別のメジャーなCADであるAUTOCAD LT2004に現在トライしているのですが、使い勝手が違うこともあってなかなか覚えにくいCADだなあと感じています。
 そこで質問ですがAUTOCADを使うメリット(できればJW_CADforWINとの比較として)をどなたかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

おはこんばんにちは、


メリットは、大手建設会社や設計事務所が採用して
いる所が多いので、DXFでなくそのままDWGで
やり取りが出来る。
(DXF変換の手間を嫌がるのとDXFでは全てを
 変換、再現出来ると限らない。)
また、DWGを標準化しているとこが多い。
あとは、JWWに比べ多機能な事。
(例えばレイヤーの管理がしやすいとか、
 計算機能が多いとか。)
プリンターの台数が多い場合に
印刷の管理もしやすいかも。

デメリット、ソフトが高い。

DWGデータのやり取りが無く、図面の作成において
JWWで事足りるなら、あまりメリット無いのでは?
向学(後学?)の為なら頑張って下さい。

個人的にはAUTOCADから始めたので、
JWWは取っ付きにくく、必要も無かったので
覚えれ無かったです。

参考
左手でコマンド入力、右手でマウスを使えれば
かなり早く書けるそうです。(僕は出来ませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>メリットは、大手建設会社や設計事務所が採用して

>いる所が多いので、DXFでなくそのままDWGで

>やり取りが出来る。

私の廻りの設計事務所(中小がほとんどですが)は圧倒的に(4割ぐらい)JWWが多いのでDWG形式でのデータ受け渡しのメリットがあまり無いんですよ。田舎なのかな...

>左手でコマンド入力、右手でマウスを使えれば
>かなり早く書けるそうです。

JWWではオートモード、クロックメニュー、数値入力がマウス操作で出来てしまうので、この「左手でコマンド入力」が辛いんですよ。コマンドを覚えるのもきついかな。

>個人的にはAUTOCADから始めたので、
>JWWは取っ付きにくく、必要も無かったので
>覚えれ無かったです。

結局、どちらを先に覚えたかによって取っ付きにくさが入れ替わるだけのことかもしれませんね。覚えて損はしないと思うので引き続き勉強していこうかなと思います。

お礼日時:2003/11/21 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!