プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベタ飼いはじめてまだ4ヶ月です。
先日発見しました。
最初は、藻というか草が水槽いっぱいに
あるので、ベタのヒレが傷ついたのかなって
思っていました。が、ちょっと心配になりました。

病気なのでしょうか?
また、その場合、検索すると
薬湯治療が良いと多くありました。
薬湯をしている間も普通に食事を
与えても良いのでしょうか?
それとも絶食させた方が良いのでしょうか?
掲載者によってばらばらなのでいまいちよく分かりません。

よろしくおねがいします。

「【写真】 ベタ 尾腐れ病でしょうか。」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1です。


・成魚のベタならば、2週間は絶食に耐えられます。
なお、薬浴期間は標準で5日間~7日間、最長でも10日間です。
魚体に寄生している菌類が死滅すれば薬浴完了です。
    • good
    • 0

> 病気なのでしょうか?


・病気か、怪我か、の見極め方は、欠損部分や断面をよく観察すれば分かります。
グラム陰性菌類や繊毛虫類の寄生による欠損が病気。
グラム陰性菌類や繊毛虫類が魚体に寄生繁殖し、魚体を溶かす酵素を分泌することによりヒレが欠損したり、魚体表面に穴が空いたりします。
欠損面には、何かに溶かされたような痕跡があります。

・水カビ
・綿
・黄色い粘液質の付着
ヒレの欠損箇所に以上のような症状が見られたら薬剤による病気治療を行います。

事故などによる、ただの怪我の場合には、以上のような症状は見られません。
(怪我が酷ければ、充血が見られることはあります)

怪我の場合、積極的な治療は必要ありません。
どちらかというと、怪我の傷口に病原菌が寄生繁殖することが多いため、怪我の断面に水カビなどの発生を防ぐ予防措置を講じるくらいです。

具体的には
・50%程度の水替え。
・メチレンブルーを水量1Lに対し1ml程度の微量添加。

> それとも絶食させた方が良いのでしょうか?
・病気の治療環境により変わります。
病魚の薬浴は、出来るだけ清水にて行う必要があります。
有機物の多い、病原菌が繁殖しやすい環境での薬浴は好ましくありません。

一般的な熱帯魚飼育では、薬浴は小型の隔離水槽にて行います。
小型の隔離水槽には濾過器も無いことが多く、餌の投入こそが隔離水槽の水を汚す原因です。
隔離水槽の清水化を維持するために、餌の投入は実施せず絶食させるのが一般的です。

病魚に元気、食欲ともある場合に限り、少量の餌を与えても良いと私は考えています。
給餌は、病魚は体力免疫力の保持に効果があると考えるからです。
ただし、餌を与える場合の条件は、
・小型の隔離水槽の場合、3日目を目処に水替えを実施すること。
・水替え時に使用する新水には、規定量の薬剤を溶かし込んでおくこと。
以上の方針で、給餌しても出来る限り清水化の維持に務める必要があると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
翌日みたら尾ヒレがサクッと二つに裂けていました。
現在薬湯中です。木曜から続けております。
尾ヒレは8割方裂けていたのですが、
現在6割くらいは不思議なことにくっついてきました。

餌はあげていません。
どれくらいあげないでもベタは大丈夫なのでしょうか。
木曜の朝あげて、それからあげていません。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2011/11/07 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!