dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページなどで『HTMLメールは駄目です』みたいな事を見かけます。

普通のメールとHTMLメールってどう違うんですか?

また、HTMLメールから普通のメールに切り替えるにはどうすれば良いですか?
(Outlook Expressです。)

未だによく分かりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

では、こちらを。


http://www2.biglobe.ne.jp/~snagano/factory/oehtm …

相手がOEを使っていると確信できるとき、なおかつ相手がHTMLメールを迷惑に思わないときに限り許されるんでしょうね。

テキスト形式にする方法は
http://www.wanichan.com/beginner/oe/pc01.htm
を参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホームページなどでなぜHTMLメールが駄目なのか気になっていたのですが、対応出来ないって言うのもあったのですね。
なんとか、テキスト形式に直す事が出来ました。

お礼日時:2003/11/21 21:38

あと、海外からの一方的広告メール(SPAM)は99%がHTMLメールです。

それで、私はHTMLメールは、メールソフトのフォルダ振り分け機能で、「ごみ?」というフォルダに振り分けて時々チェックしつつ消してます。
SPAMメールを多く受け取る人はそういうことをしている人も多いと思うので、そもそも読んでもらえなかったり、読むのが遅れたりすることがあります。

SPAMメールを受け取ったことありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
SPAMメール(?)は受け取った事があります。
でも、実際はどれがどれだかよく分からないんです。
画像などが入っているモノと文章のみという風に思っていたので…

お礼日時:2003/11/22 15:46

HTMLメールは、通常の文章を送る際には無意味です。


メールサイズが大きくなり、受信時間が掛かります。
テキストの本文があれば、わざわざHTMLメールを開く必要がありません。
また、最近はウィルス感染の危険もあるので、HTMLメールは嫌われる要因です。

最近は、ブロード環境が整って来たので、メールの受信時間は気にならなくなっていますが、簡潔に済ますにはテキストメールがよろしいです。
http://www6.plala.or.jp/hanaki/200208htmlmail.htm

参考URL:http://www2.starcat.ne.jp/~wada/IYAIYA/MAIL/html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サイズが大きかったり、受信時間が掛かったりするんですね。
ウィルス感染の危険があるという事は、むやみに開かない方が良いんですかね?

お礼日時:2003/11/21 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!