
祖父が口やかましく、おせっかいで困ってます。
旦那が仕事を辞めて、金が無いから自動車学校を休んでるのに
「車学はどうなった?早く終らせろ」
夫婦の事、なにも知らないくせに、尻に敷いてると勘違いしてるらしく
「(旦那)がカワイソウ」だの「俺は(旦那)の見方だ」
旦那に「(私を)叩いてやれ!」「うるさいって言えばいいんだ」と言って亭主関白にしたがる。
バイト先で人が足りているので、あまりバイトに行けないのに
「仕事に行かないのか、金が必要なんだから働け」
⇒他に行きたくても妊婦は採用されない。
「魚はよく噛んで、あっくんあっくんして食え」⇒40代の母に言う。
「職場で大あくびしたりダラダラしたりするなよ」⇒しない。
「俺は家族だから言ってやってる」、「お前らの生き方は危なっかしい」
酒に酔うとますます酷くなります。
家族に「うるさい」「口を出すな」「放っておいて」と言われても直りません。
なんでも「してやってる」口調。
老い先短いし、聞き流したいんですが、どうしても夫婦の事をつべこべ言われると頭にきます。
昨日も「いい加減にしてくれ!爺に何が分かるんだ!!」と言ってしまいました
どうしたら良いでしょうか。
放任されて育った私には正直、かなりのストレスです…。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年寄りって何でこうも齢を重ねると「お節介」「干渉」の度合いが強くなっていくんですかね?二昔前まではいましたよ、近所に必ず未婚の人に写真持って来てお見合いを勧める「お節介」が。
今は絶滅したのかな?お年寄りには、私の実家の母(80歳)もそうですが、言い分があるらしいんですよ。私の母も酒飲んだら始まるんですよね~。それで私といつも喧嘩になるんですが、必ず言うのが
「親にしてみたら子供は幾つになっても子供。心配するなと言う方が無理なんだ」
「ナスの花と親の小言は千に一つの無駄も無いって昔から言うんだよ」
です。そりゃ私もバツイチとは言え、娘が一人いますからね。離れていても心配は心配ですよ。普段は何してるのか全然分かりませんけど、私の親が反面教師になったおかげで、私は「放任主義」です。
こういう言い方も何ですが、お年寄りって「気が急く」んですよ、自然と。いつ「お迎え」が来るか分からない、棺おけに片足突っ込んでるとか、普段から自分で思っていると、何でもかんでも自分の良い様にしたがる傾向があるんです。だから聞き流すのが一番良いんです。
&、お年寄りは齢を重ねる毎に子供に戻ると言いますが、その通りなんです。だから質問者様が「大人」になれば良いんですよ。そりゃ夫婦の事まで口出しされれば腹も立ちましょうが、大きな何も事情を知らない子供が喚いてると思って、ハイハイって聞いてれば良いんです。
ほんとですよね~
黙って飲んでりゃぁいいのに、余計な事をベラベラと。
孫にキレられてシュンとするのを見ると、私がジジイをいじめたみたいじゃないか。
うちのジジイは70歳ですが、老化現象なのかますます悪化してますよ。
ババアと一緒に居られる時間も短いんだし、旅行行ったり、おいしいもの食べたり、自分の事考えて生きててほしいんですがね・・・。
なかなか、そうも行かないみたいで。
ありがとうございました^-^
No.3
- 回答日時:
確かに鬱陶しいジジイですが、あなたも将来姥捨て山にやられないように気を付けて下さい。
No.2
- 回答日時:
>祖父が口やかましく、おせっかいで困ってます。
元気な証拠です。
もう時期に、必ずおとなしくなり、また寂しくなります。
生きているうちは、いつまでも長生きして、こんなにもつらいことが
続くのかと苦痛ですが、その時は突然きます。
でも、言いたいことは言った方が家族の自然体です。
その方が理解し合えます。
確かに、70歳にして病気ひとつない、入れ歯もない、とっても元気なジジイです^^;
今は「墓に入ってもウルサそうだね」とか「毛が抜けるごとに口数は増えるね」とか言いますけど、
やっぱりそのうち無くなると思うと寂しい。
ムカつくけど元気が一番ですね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○が肝」という用法について
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
東京で一人暮らしをしている大...
-
ジャパン・ナレッジの会費
-
フィッシャー比の意味、使い方...
-
この文章構成で、「国語力が凄...
-
私は、今まで締まりの良い女性...
-
行驶证と驾驶本の違いは何ですか?
-
「肝に銘じる」の語源は?
-
50代になっても中高生の筆下...
-
一つだけ願いが叶うとしたら、...
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
リュックサックを背負えない? ...
-
煩悩の塊ってどういう意味です...
-
龍玉について
-
数個とは何個ぐらいを表しますか
-
来と过来 去と过去 どう違うで...
-
創価学会 唄題を唱える時、数珠...
-
至急です。 夏休み最終日なのに...
-
広辞苑無料検索
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
ジャパン・ナレッジの会費
-
【至急】0.1.2.3.4.の5個の数字...
-
「○○が肝」という用法について
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
キョロキョロ、回りの人を見ま...
-
数個とは何個ぐらいを表しますか
-
東京で一人暮らしをしている大...
-
胎生と妊娠
-
武田塾のコースについて質問で...
-
この文章構成で、「国語力が凄...
-
私は、今まで締まりの良い女性...
-
国語の書けない日々の 8行目の...
-
非処女は穢らわしいのですか? ...
-
アゲハ幼虫
-
中学受験 国語力を上げるには
-
広辞苑無料検索
-
煩悩の塊ってどういう意味です...
-
創価学会 唄題を唱える時、数珠...
-
今朝からムラムラして寂しくて...
おすすめ情報