
数個とか数日という場合の数というのはいくつぐらいを表すものと考えるのが適切なのでしょうか。
先日来、同僚と論議し始めてお互い色々と調べたのですがこれといった決定的な答えを見出せずにいます。
決定的な答えを見出せないながらも年齢層によって見解が異なっているのではないかということは同僚とともに気付きました。
その結果は数個といった場合祖父母の年齢層である80代では5~6個、両親の年代層である70代では4~5個、友人等40代では2~3個という答えが大半を占めていました。
私の場合は小学生の頃までは頻繁に祖父母に面倒を見てもらっていましたので数個というと5~6個と考えていますが、同僚はいつかははっきり覚えていないが学校で2~3個と教わったということでそれが正しいと考えているのが論議の発端でした。
元々数個とか数日と表現するのははっきりした数値を限定しない大まかな表現として使うものでしょうからそれほど厳密に特定する必要は無いのかも知れませんが、国語関係に詳しい方のご教示をいただけましたら幸いです。
No.3
- 回答日時:
次のようなアプローチなどいかがでしょう。
選択範囲を2個として、しかもその1倍から3倍(=6個)止まりとする。
1.数個
2-3個…ニサンコ
○3-4個…サンシコ、サンヨンコ
4-5個…シゴコ
5-6個…ゴロッコ
これらの中から、唯一発音し難い3-4個を選択。
2.数日
2-3日…ニサンチ
△3-4日…サンシニチ、サンヨッカ
4-5日…シゴンチ
5-6日…ゴロクンチ
やや発音がし難い3-4日を選択。
3.人数
○2-3人…ニサンニン
○3-4人…サンシニン、サンヨニン
○4-5人…シゴニン
○5-6人…ゴロクニン
特に言い難さがないので全範囲(2-6人)で。
4.数千円(センエン/セーエン)
○2-3千円…ニサンゼ(ン)エン
○3-4千円…サンヨンセ(ン)エン、サンシセ(ン)エン
4-5千円…シゴセ(ン)エン
5千円札 …ゴセ(ン)エンサツ
5-6千円…ゴロクセ(ン)エン
5千円札や5百円札がある桁数ではそれより少ない数に限定し、2-4千円、2-4百円を。それ以外の桁数では人数と同様に全範囲(2-6人)で。
ご回答ありがとうございます。
>選択範囲を2個として、しかもその1倍から3倍(=6個)止まりとする。
なぜ3倍ということが出てくるのかわかりませんが、数個というような表現が厳密な数値を特定しないあいまいさを残すものであることからすると、特定すること自体に無理があるのかも知れないですね。
No.1
- 回答日時:
大辞泉では2、3個か5、6個程度の個数
とあります。その年代で違った教え方・捕らえ方をしていたのかもしれません。
国語の教材によっても捕らえ方はかわりますからね。
数個にはあいまいさを残す意味合いがあります。
冷静に考えれば2~3個も5~6個もしっかり2個なら2個、5個なら5個といえばいいのですが、例えば
「お客さんが来るから甘いものを数個用意しておいて」とお願いする場合など
2個用意しておいて というのと 数個用意しておいて とでは多少後者のほうが文章がやわらかくなります。
ご回答ありがとうございます。
>大辞泉では2、3個か5、6個程度の個数
ひとつの辞書の中で複数挙げていることもあるのですね。
私が調べた自宅や勤務先の国語辞典では2~3個を挙げているものと5~6個を挙げているものが見受けられましたので、元々があいまいさを残す表現であることからすると、厳密に特定する必要自体ないのかも知れないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○が肝」という用法について
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
キョロキョロ、回りの人を見ま...
-
この言葉の意味について
-
国語の問題の不正解 大人にな...
-
至急です。 夏休み最終日なのに...
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
東京で一人暮らしをしている大...
-
理解力のない大人へ理解させる...
-
女の太ももを触りたくて仕方あ...
-
中3です。今日テストが帰ってき...
-
乳と父ってなんで同じ読みなん...
-
どうして1+1=2なの?
-
今、走れメロスを国語の授業で...
-
国語が苦手な小学生(低学年)...
-
動画編集用PC。Mac or Windows
-
「肝を冷やした」こと
-
創価学会 唄題を唱える時、数珠...
-
「彼」の読み方なんですけど、...
-
50代になっても中高生の筆下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな名言があれば教えてくだ...
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
「○○が肝」という用法について
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
東京で一人暮らしをしている大...
-
【至急】0.1.2.3.4.の5個の数字...
-
キョロキョロ、回りの人を見ま...
-
この文章構成で、「国語力が凄...
-
ジャパン・ナレッジの会費
-
数個とは何個ぐらいを表しますか
-
煩悩の塊ってどういう意味です...
-
中1修学旅行でちんこの長さが気...
-
中学受験 国語力を上げるには
-
胎生と妊娠
-
この言葉の意味について
-
私は、今まで締まりの良い女性...
-
今朝からムラムラして寂しくて...
-
武田塾のコースについて質問で...
-
至急です。 夏休み最終日なのに...
-
女の太ももを触りたくて仕方あ...
おすすめ情報