dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで一度も女性の芸人で面白いと思ったことはありません。数は少ないということもありますが、なぜ女性は面白くないのでしょうか?ネタで腹を抱えて笑いたいです。

A 回答 (13件中1~10件)

数が少ないというのをさらっとおっしゃってますが、それが尋常じゃないんじゃないでしょうか。

全芸人の1%未満じゃないかしら。もっとで1000人に一人かなあ。それじゃあしょうがないですよね、確率的に。女性は面白くないはなんともいえないですが、実際大阪にはおもろい女性はかなりいる。しかし、全体の平均値がどうかというと、確かに笑いのレベルが低い女性は多い気もするなあ。僕もまっちゃんの遺書読みましたが、それによると、要は人を笑わすってのは男が女を口説く手段としてあって、それで磨かれるという地盤がある。女性が男性をわらかしても口説く手段にならないというのは地盤としてそうかも。でも、よく、口説かれる女性は多くの男性の芸を耳にするから磨かれたりして。でも、聞くのとやるのは違うからなあ。まあ、それは一面で、口説くだけが笑いじゃないからなあ。
    • good
    • 0

女性に限らず一つのネタで下ずみをして来た芸人がいきなり売れてテレビに出てそのネタをやってしまう、と次のネタが無い、その良い例が「ゲッツ」のダ○ディ○野では無いでしょうか?


この人は何の芸も無く年末まで芸能界に生き残れるか?疑問です。
また「だ○だひ○る」などは脈絡の無い一発芸的な笑いなので一回見ると二度見たくない芸人です。
また長○秀○も似たような笑いでこんなのも見たくない芸人の一人です。
萩○欣○以後の笑いは人を笑い者にして笑いをとっているところがあります。
落語のように誰も傷つけることなく同じ話を何回聞いても笑える、そういう笑いが今はなくなったような気がします。
また女性のお笑いが面白くない原因の一つに下ネタが言えないということにあるのではないでしょうか。
男性なら言えるネタでも女性であるために言えない、
ですから女性の落語家が少ないのはそこに原因があると思います。
今の芸能界はお笑いでデビューして、それから別の方向に進むので面白くなくて良いと思います。
その良い例が山○邦○ではないでしょうか・・・・
綾小○君麻○などは、最初聞いたときに腹を抱えて笑いましたが、今は面白くもなんとも・・・・

ですから今の芸能界は芸人の集まりで、能が無いから芸人なのです。ハイ
ですから面白くないのでは・・・・・
    • good
    • 0

お笑いの客!特に若手のね。

女のヒトばっかりです。
アイドルみたいに男性芸人の雑誌まで出ています。
女のための芸能になりつつあるンじゃないかな~、お笑いが。
ジャニースに女がいないのと近い理由でね、
女性だと、女のお客さん笑わすの、やりにくいンじゃないかなぁ?
男は逆に、客として入りづらくなってはいますが。(笑)

あ、私はね。オセロの白いほう、好きですよ。(笑)
「芸」じゃぁ無いかも知れませんが……。
    • good
    • 0

お笑い大好きなのでテレビもライブもよく観る24才(女)です。



人それぞれ趣味も好みも違うので、「女性芸人は面白くない」と断言はできないですよ。面白くないのじゃなくて、女性で爆笑をとるのは男性より難しいという事だと思います。

女性の下ネタ、自虐ネタは男性より重く感じます。自分が女だからっていうのもあるし(同性には厳しい目で見る リアルすぎて笑えない 等)、世間の女性に対する見方もあると思う。きっと自分を捨てた芸をする女性を「哀れ」と見る人のほうが多いはず・・・。軽蔑視する人もいるかもしれません。だから笑いを取るのは難しいのではないかと。

ちなみに私の好きな女性芸人は、田上よしえ、友近、青木さやかなのですが、彼女たちは演技力、表現力が高いと思います。彼女たちの演じる「ちょっとおかしな女」にぐいぐい引き込まれてしまいます。リアルすぎるのが面白い!私はこれで十分爆笑できます。難しいとは思うけど、女性芸人がだめだと思ったことは無いです。
がんばれ!女性芸人★
    • good
    • 0

はじめまして。

パトリラワーディです。

#7の方の意見と同じですが、ダウンタウンの松ちゃんの「遺書」だったかな?松ちゃんが著書の中で、「女のお笑い芸人がおもしろくないのは、下ネタができないからだ」というようなことを書いていました。

男性は素っ裸になって笑いを取れるけど、女性が素っ裸になっても興奮するかひくか、どっちかしかない、とか言ってた気がします。
その例として、以前、何かのテレビ番組で、どれだけ笑いを取れるか、みたいな企画をやっていたときに、モリマンという女のお笑いコンビの片割れが、突然ズボンを脱いで局部をあらわにしていたのを見ましたが、あれはかなりひきました。笑っている人はほとんどなく、みんなひいていました。

下ネタが全てというわけではないので、これはごく一部だけをピックアップしただけに過ぎませんが、私自身も女のお笑い芸人はあまり面白くない、というイメージがあります。女芸人のネタで、腹を抱えるほど大笑いした記憶もないです。

女の人の多くは、みんなの前で笑わせるということに、恥ずかしさをもっている人が多いと思うし、世間一般の風潮も、女がアホなこと言うて笑かして何してんねん、はしたない、とか、男尊女卑の考えが影響して、女の人を笑うと差別しているような気がしてしまう、というようなイメージが、少なからずあるのかもしれません。
そういう雰囲気が、イコール女性は面白くない、という風になってしまっているのだと思います。

でも、下でも挙がっていますが、だいたひかるさんや田上よしえさんは面白いと思います。あとは、まだそれほど有名ではないですが、友近さんも面白いです。

今後、もっと面白い女のお笑い芸人が出てくるといいですね!
    • good
    • 1

芸人って「お笑い芸人」のことですか?



・・・女性は本来小心者で、生真面目、馬鹿真面目なところがあり、男のような【箍(タガ)の外れた大馬鹿者】はいません。

それがお笑いには元来向いていないのではないかと思います・・・いるとすれば案外男性的な芸人だったりします。

つまり女性なんだけど男性のように振舞える女性タレント・・・ですが、ネタと云うよりはトーク番組の瞬間芸のようですね。

・・・女性は矢張り、恋を歌い上げている方が好いかと思います。
    • good
    • 0

 数が少ないというのがかなりの割合を占めてると思いますけど、学生の頃から男性の場合は面白ければもてるけど、逆に女性だと面白いとマイナスになる。

だから女性は面白くなろうと努力する人はあまりいない(力がつかない)。
 一般的に男性の下ネタは笑うけど女性の下ネタは引くなどがあるんじゃないでしょうか。

 でも最近ではだいたひかるさんや友近なんかが面白いと思いますよ。上沼恵美子さんとかも昔は好きでした。逆に誰でも芸人になれると考えているようなつまんない男性芸人がゴロゴロいますよね。
    • good
    • 0

No3です。




自分の回答を読み直してみましたが、内容が矛盾してますね(笑) てことで、No3は読み飛ばして下さいね(笑)

失礼しました。
    • good
    • 0

田上よしえとかはネタによっては面白いですけど。


女性云々ではないと思いますけどね。
男性の芸人でも面白くない人はいっぱいいます。
    • good
    • 0

確かにいないですねえ…


お笑いは大好きで、番組もよく見るし
だいたいの人は知ってますが…
あんまり面白くないですよね。

昔の女性漫才と言えば、
『結婚したい』とか『彼氏の話』など
恋愛ものが多くて、これも笑えなかったけど…
夫婦漫才も面白くないし。

やはり『女性』というものを捨てきれないから
なのではないでしょうか?
一度その『女性』を活かした面白い人が
出てきてくれたら良いなあと同じ女性ながら思います。

回答になってないですね…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!